• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高齢者タウオパチーの臨床分子病理学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 18023041
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関(財)東京都老人総合研究所

研究代表者

村山 繁雄  東京都高齢者研究・福祉振興財団, 東京都老人総合研究所, 研究部長 (50183653)

研究分担者 齊藤 祐子  東京都老人総合研究所, 研究員 (60344066)
研究期間 (年度) 2006 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
7,800千円 (直接経費: 7,800千円)
2007年度: 3,900千円 (直接経費: 3,900千円)
2006年度: 3,900千円 (直接経費: 3,900千円)
キーワード進行性核上性麻痺 / 皮質基底核変性症 / パーキンソン病 / MRI / FDG-PET / ドーパミン / tau / tyrosine hydroxylase / タウ / タウオパチー / 老化 / 進行性核状性麻痺 / 神経原線維変化優位型認知症 / 嗜銀顆粒性認知症 / アルツハイマー病
研究概要

PSPのPET所見については,多数の報告がなされているが,その殆どが臨床例で,剖検で確認を得ているものは少ない。また,進行性核上性麻痺(PSP)の形態画像所見としては中脳被蓋の萎縮が古くから指摘されており,臨床的に重要視されている。近年ではMRIの正中矢状断における被蓋/橋面積比を算出する方法が提唱されているが,病理学的裏づけには乏しい。我々はこの両者の所見を剖検例での確認を試みた。
FDG-PETでPSP全例に認める中脳,前帯状回,前頭弁蓋の糖代謝低下は,中脳には対応する4Rタウオパチーが確認できたが,前帯状回・前頭弁蓋ではタウオパチーは軽度であり,タウ蓄積とは異なる病的機序の関与を考えざるを得ない結果であった。
Dopamine-PETの解析で,線条体シナプス前機能と,黒質のTH陽性神経細胞密度の低下が,ともに経過期間に沿って非線形的に減少する傾向を示した。これは呈する症状に関係なく,PSPにおいては黒質、線条体病変が,経時的に進行することを示す所見と考えられた。また,D2受容体密度が比較的保たれ,極早期の一例でむしろ上昇を認めた点は,病理学的にタウオパチーが軽度であることと相関し,臨床的に早期には抗パーキンソン薬が軽度ながら効果を持ち,'パーキンソン病(PD)との鑑別が困難であることの,形態的基盤と考えられた。
中脳被蓋の萎縮はPSP/皮質基底核変性症(CBD)群と正常/PD群との鑑別には有用であるが,PSPとCBDの鑑別には使えないことが明らかとなった。また罹病期間との相関が認められない点は,DA-PET線条体シナプス前機能,黒質TH陽性細胞密度とは異なっており,黒質緻密層以外の要因の関与が,症例間のバリエーションを招いている可能性が示唆された。

報告書

(2件)
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて 2007 2006

すべて 雑誌論文 (14件) 学会発表 (5件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] Analysis of the adrenal and is usefl for evaluating Pathology of the peripheral autonomic nervous system in Lesy body disease.2007

    • 著者名/発表者名
      Fumimura, Y., Ikemura, M., *Salto. Y., Sengoku, R, Kanemaru, K., Sawabe, M., Arai, T., Ito, Cz, Iwatsubo, T., Fukayama, M., Mizusawa, H., *Muravama. S
    • 雑誌名

      J Neuropath Exp Neurol 104-5

      ページ: 469-480

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] Lipocalin-type prostaglandin D synthase/β-trace is a mijor amyloid β-chaperone in humancerebrospinal fluid.2007

    • 著者名/発表者名
      Kanekiyo, T., Ban, T., Aritake, K., Huang, Z-L., Qu, W-M., Okazaki, I., Mokm, I., Ozono, K., Taniike, M. Goto, Y., *Urade, Y.
    • 雑誌名

      PNAS 27

      ページ: 6412-6417

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] Neuropathologyofmildcognitiveimpairment2007

    • 著者名/発表者名
      *Saito Y., & Muravama. S
    • 雑誌名

      Neuropathology 27

      ページ: 578-584

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] Selective loss of Purkinje cells in a patient with anti-glutamic acid decarboxylase antibody-associate dcerebellar ataxia.2007

    • 著者名/発表者名
      *lshida K., Mitoma H., Wada Y., Oka T., Shibahara J. Saito Y., Muravama S., Mizusawa H.
    • 雑誌名

      J Newol Neurosurg Psychiatry 78

      ページ: 190-192

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] Neuropathologic diagnostic and nosologic criteria for frontotemporal lobar degeneration: consensus of the Consortium for Frontotemporal Lobar Degeneration.2007

    • 著者名/発表者名
      *CairnsN J, Bigio EH, Mackenzie lR, Neumann M, Lee VM, Hatanpaa KJ, Whit.e CL 3rd, Sckmeider JA, Grinberg LT, Halliday G, Duyckaerts C, Lowe JS, Holm IE, Tolnay M, Okamoto K, yokoo H, Mbrayama S, Wbukm J, Mulloz DG Dicksgn DW; Ihce PG, Trojanowski JQ, Man DM
    • 雑誌名

      Acta Neuropathol(Berl) 114

      ページ: 5-22

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] Prostaglandin D_2 receptor, DPl is selectively up-regulated in microglia and astroes within senile laues from humanpatients and a mouse model of Alzheimer's disease2007

    • 著者名/発表者名
      Mohri I, Kadoyama K, KlanekiyoT, Sato Y, Kagitani-Shimono K, Saito Y, Suzuki K, Kudo T, Takeda M, Urade Y, Murayama S, *Taniike
    • 雑誌名

      J Neuropath Exp Newol 60

      ページ: 469-480

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] Pathology of the sympathetic nervous system corresponding to the decreased cardiac uptake in 123I-metaiodobenzylgunnidine (MIBG) scintigraphy in a patient with Parkinson disease.2006

    • 著者名/発表者名
      Mitsui J, Saito Y, Momose T, Shimizu J, Arai N, Shibahara J, Ugawa Y, Kanazawa I, Tsuji S, Murayama S
    • 雑誌名

      J Neurol Sci 243

      ページ: 101-104

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Multiple candidate gene analysis identifies a-synuclein as a susceptibility gene for sporadic Parkinson's disease.2006

    • 著者名/発表者名
      Mizuta I, Satake W, Nakabayashi Y, Ito C, Suzuki S, Momose Y, Nagai Y, Oka A, Inoko H, Fukae J, Saito Y, Sawabe M, Murayama S, Yamamoto M, Hattori N, Murata M, Toda T
    • 雑誌名

      Hum Mol Gen 15

      ページ: 1151-1158

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Beta-site APP cleaving enzyme 1 (BACE1) is increased in remaining neurons in Alzheimer's disease brains.2006

    • 著者名/発表者名
      Harada H, Tamaoka A, Ishii K, Shoji S, Kametaka S, Kametani F, Saito Y, Murayama S
    • 雑誌名

      Neurosci Res 54

      ページ: 24-29

    • NAID

      10020614044

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Increased levels of granular tau oligomers : an early sign of brain aging and Alzheimer's disease.2006

    • 著者名/発表者名
      Maeda S, Sahara N, Saito Y, Murayama S, Ikai A, Takashima A
    • 雑誌名

      Neurosci Res 54

      ページ: 179-201

    • NAID

      10017323753

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Autotaxin expression is enhanced in frontal cortex of Alzheimer-type dementia patients.2006

    • 著者名/発表者名
      Umemura K, Yamashita N, Yu X, Arima K, Asada T, Makifuchi T, Murayama S, Saito Y, Kanamaru K, Goto Y, Kohsaka S, Kanazawa I, Kimura H
    • 雑誌名

      Neurosci Lett 400

      ページ: 97-100

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Sustained progression and loss of the gender-related difference in atherosclerosis in the very old : A pathological study of 1074 consecutive autopsy cases.2006

    • 著者名/発表者名
      Sawabe M, Arai T, Kasahara I, Hamamatsu A, Esaki Y, Nakahara K, Harada K, Chida K, Yamanouchi H, Ozawa T, Takubo K, Murayama S, Tanaka N
    • 雑誌名

      Atherosclerosis 186

      ページ: 374-379

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] An immunohistochemical study of cases of sporadic and inherited forntotemproal lobar degeneration using 3R- and 4R-spefici tau monoclonal antibodies.2006

    • 著者名/発表者名
      Silva R, Lashely T, Strand C, Shiarli AM, Shi J, Tian J, Bailery, KL, Davies P, Higio EH, Arima K, Iseki E, Murayama S, Kretzschmar H, Neumann M, Lippa C, Halliday G, Mackenzie J, Ravid R, Dicskon D, Wszolek Z, Iwatsubo T, Pickering-Brosn SM, Hoton J, Lees A, Tavesz T, Mann DMA
    • 雑誌名

      Acat Neuropathologica 111

      ページ: 329-340

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Comparison of extent of tau pathology in patients with frontotemporal dementia with Parkinsonism linked to chromosome 17 (FTDP-17), frontotemporal lobar degeneration with Pick bodies and early onset Alzheimer's disease.2006

    • 著者名/発表者名
      Shiarli AM, Jennings R, Shi J, Bailey K, Davidson Y, Tian J, Bigio EH, Ghetti B, Murrell JR, Delisle MB, Mirra S, Crain B, Zolo P, Arima K, Iseki E, Murayama S, Kretzschmar H, Neumann M, Lippa C, Halliday G, Mackenzie J, Khan N, Ravid R, Dickson D, Wszolek Z, Iwatsubo T, Pickering-Brown SM, Mann DM
    • 雑誌名

      Neuropathol Appl Neurobiol 32

      ページ: 374-387

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [学会発表] Characterization of therapeutic antibody against Aβ oligomers for Alzheimer's disease2007

    • 著者名/発表者名
      Sun, H., Okamoto Y., Kawarabayashi, Kawarabayashi, T., Yokoseki, T., M. Shibata, M., Morishima, , Saito, Y., Muravama.S., Ihaza, Y., Shoji, M., Hoji, M., Michikawa, M., *Matsubara, E
    • 学会等名
      2007Society for Neuroscience
    • 発表場所
      2007Society for Neuroscience
    • 年月日
      2007-11-05
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] TDP43immunocytochemistry is sentisitve but not spec ific method to detect motor neuron-disease type neuronal inclusions2007

    • 著者名/発表者名
      *Murayama S, Saito Y, Hatsuta H
    • 学会等名
      83rd Annual Meeting of the Amerian Association for Neuropathologists
    • 発表場所
      Wahington D.C.
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] The Brain Bank for Aging Research,Japan2007

    • 著者名/発表者名
      *Murayama Kanamaru K, Ishii K, Tokumant A
    • 学会等名
      2007 World Congress of International Brain Research Organization
    • 発表場所
      Melbourne
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] The Brain Bankfor Aging Research Project,Japan2007

    • 著者名/発表者名
      *Murayama S, Saito Y, Kanamaru K, Ishii K, Tokumaru A
    • 学会等名
      Intenational Geriatric Psychiatry
    • 発表場所
      Osaka
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Adrenal gland is useful to evaluate peripheral autonomic nervoussystem in Levwy body disease.2007

    • 著者名/発表者名
      *Murayama S, Saito Y, Ikemura M
    • 学会等名
      5th Congress of the International Society for Autonomic Neuroscience
    • 発表場所
      Kyoto
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] Annual Review神経病理2007、中外医学社、東京2007

    • 著者名/発表者名
      村山 繁雄, 齊藤 祐子
    • 出版者
      PDD(認知症を伴うパーキンソン病)とDLB(レヴィー小体型認知症)の臨床と病理
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] アルツハイマー病診断2006

    • 著者名/発表者名
      村山繁雄 編著
    • 総ページ数
      234
    • 出版者
      真興交易(株)医書出版部
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi