• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

複合極限非平衡環境下での低次元有機導体における不均化秩序の研究

研究課題

研究課題/領域番号 18028004
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 理工系
研究機関東北大学

研究代表者

佐々木 孝彦  東北大学, 金属材料研究所, 准教授 (20241565)

研究分担者 米山 直樹  東北大学, 金属材料研究所, 助教 (80312643)
研究期間 (年度) 2006 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
4,100千円 (直接経費: 4,100千円)
2007年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
2006年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
キーワード有機超導体 / 強相関電子系 / 不純物散乱 / 異方的超伝導 / ドハースファンアルフェン効果 / 有機導体 / モット転移 / 相分離 / 非平衡 / 放射光 / 非線形伝導 / 赤外分光
研究概要

本研究の目的は種々の特殊環境下における有機導体の本質的不均一と出現物性の相関を明らかにすることである.本年度は,制御された不純物の人為的な添加制御による超伝導状態の抑制から超伝導対称性に関する知見を得ることを目的とした.そのために有機超伝導体k-(BEDT-TTF)_2Cu(NCS)_2に種々の非磁性不純物を導入し,その超伝導抑制効果を調査した.不純物としてd-BEDT-TTF分子およびBMDT-TTF分子によるBEDT-TTF分子部分置換,エックス線照射による分子欠陥を施した試料を用意した.不純物散乱を観測する手段として極低温協磁場中でドハースファンアルフェン効果を測定し,量子振動の解析から直接的に散乱時間を得た.BMDT-TTF分子置換量の増加,エックス線照射欠陥の導入のどちらの場合でも,散乱時間は減少し,同時に超伝導転移温度も低下する.散乱時間の低下と超伝導転移温度の低下の相関関係を,アブリコソフ-ゴルコフ関係式と比較検討すると,置換量が少ない場合は,ほぼアブリコソフ-ゴルコフの式に従う振る舞いを見せるが,置換量が増えると関係式からはずれ,より散乱時間が短くなる(散乱が大きくなる)ように見えた.これはdHvA効果の測定で得られる散乱時間が,不純物散乱による寄与に加えて,不均一の寄与を大きく反映することによっていると考えられる.これらの結果は,非磁性BMDT-TTF分子部分置換やエックス線照射欠陥により超伝導転移温度がアブリコソフ-ゴルコフの関係式に従って抑制されていることを示しており,この有機超伝導体が異方的超伝導体であることを支持する結果である.

報告書

(2件)
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて 2008 2007 2006 その他

すべて 雑誌論文 (12件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (5件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Mott transition and superconductivity in the strogly correlated oragnic superconductor κ-(BEDT-TTF)_2Cu[N(CN)_2]Br.2008

    • 著者名/発表者名
      T. Sasaki
    • 雑誌名

      Phys. Rev. B 77

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Dissipation in the superconducting state of κ-(BEDT-TTF)_2Cu(NCS)_22007

    • 著者名/発表者名
      L. Yin
    • 雑誌名

      Phys. Rev. B 76

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] NMR study of the vortex slush phase in organic superconductor κ-(BEDT-TTF)_2Cu(NCS)_22007

    • 著者名/発表者名
      M. Urano
    • 雑誌名

      Phys. Rev. B 76

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Shubnikov-de Haas oscillations and field induced anomaly in an organic conductor β"-(EDO-TTFVO)_2FeCl_42007

    • 著者名/発表者名
      M. Teramura
    • 雑誌名

      J. Magn. Magn. Mater. 310

      ページ: 1093-1095

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] X-ray Irradiation-induced Carrier Doping Effects in Organic Dimer-Mott Insulators2007

    • 著者名/発表者名
      T. Sasaki
    • 雑誌名

      J. Phys. Soc. Jpn. 76

    • NAID

      110006532182

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Impurity Effect on Superconducting Properties in Molecular Substituted Organic Superconductor κ-(ET)_2Cu(NCS)_22007

    • 著者名/発表者名
      N. Yoneyama
    • 雑誌名

      J. Phys. Soc. Jpn. 76

    • NAID

      110006532186

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Electrical inhomogeneity at the Mott transition in the band width controlled κ-(BEDT-TTF)_2Cu[N(CN)_2]Br.2006

    • 著者名/発表者名
      T.Sasaki
    • 雑誌名

      J. Low Temp. Phys. 142

      ページ: 373-378

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Disorder effect on the superconductivity of the organic superconductor κ-(BEDT-TTF)_2Cu(NCS)_2 partly substituted by the deuterated molecules.2006

    • 著者名/発表者名
      H.Oizumi
    • 雑誌名

      J. Phys. : Conf. Ser. 51

      ページ: 323-326

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Scanning tunneling microscopy study of the anomalous metallic phases in θ-(BEDT-TTF)_2MZn(SCN)_4 (M=Rb, Cs)2006

    • 著者名/発表者名
      N.Yoneyama
    • 雑誌名

      J. Low Temp. Phys. 142

      ページ: 159-162

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Isotropic magnetoresistance anomaly in the antiferromagnetic anisotropic conductor, β"-(EDO-TTFVO)_2FeCl_4.2006

    • 著者名/発表者名
      M.Teramura
    • 雑誌名

      J. Phys. : Conf. Ser. 51

      ページ: 357-370

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Is the two dimensional oragnic conductor τ-(EDO-S, S-DMEDT-TTF)_2(AuCl_2)_<1+y> Clean or Dirty?2006

    • 著者名/発表者名
      T.Nakanishi
    • 雑誌名

      J. Low Temp. Phys. 142

      ページ: 247-252

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Role of the dimerized gap due to anion ordering in the quantized Hall phases of quasi-one dimensional organic conductors.2006

    • 著者名/発表者名
      N.Matsunaga
    • 雑誌名

      J. Low Temp. Phys. 142

      ページ: 473-476

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [学会発表] κ-(BEDT-TTF)_2XのX線照射効果II2008

    • 著者名/発表者名
      佐々木孝彦
    • 学会等名
      日本物理学会第63回年次大会
    • 発表場所
      大阪府東大阪市
    • 年月日
      2008-03-26
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 大気中STMによる有機伝導体の表面エッチング2008

    • 著者名/発表者名
      米山直樹
    • 学会等名
      日本物理学会第63回年次大会
    • 発表場所
      大阪府東大阪市
    • 年月日
      2008-03-23
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] ModulationStructure in θ-(BEDT-TTF)2RbZn(SCN)4 by Low Temperature STM2007

    • 著者名/発表者名
      N. Yoneyama
    • 学会等名
      International Symposium on Crystalline Oragnic Metals, Superconductors and Ferromagnets (ISCOM2007)
    • 発表場所
      Peniscola, Spain
    • 年月日
      2007-09-26
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Disorder effect on the superconductivity in organic superconductor κ-(BEDT-TTF)_2Cu(NCS)_22007

    • 著者名/発表者名
      H. Oizumi
    • 学会等名
      International Symposium on Crystalline Oragnic Metals, Superconductors and Ferromagnets (ISCOM2007)
    • 発表場所
      Peniscola, Spain
    • 年月日
      2007-09-26
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] κ-(BEDT-TTF)_2XのX線照射効果2007

    • 著者名/発表者名
      佐々木孝彦
    • 学会等名
      日本物理学会第62回年次大会
    • 発表場所
      北海道札幌市
    • 年月日
      2007-09-21
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] 進化する有機半導体(第2章1節 有機半導体の金属絶縁体転移)2006

    • 著者名/発表者名
      佐々木孝彦(共著)
    • 総ページ数
      505
    • 出版者
      (株)エヌティーエス
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://ltp.imr.tohoku.ac.jp/index.htm

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi