• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

分子性導体の外部パラメター制御による物性熱力学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 18028015
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 理工系
研究機関大阪大学

研究代表者

中澤 康浩  大阪大学, 大学院・理学研究科, 教授 (60222163)

研究期間 (年度) 2006 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
2007年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
2006年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
キーワード分子性導体 / 熱容量 / 高圧 / 超伝導 / 磁場 / 圧力 / 分子性固体
研究概要

本研究は、単結晶試料に対する極限環境下、複合外場環境下での熱的な測定を能動的に展開することを目指して提案された。平成19年度は、柔らかい格子系をもつ分子性導体の電子状態が最も敏感に変化する外部圧力印加状態での、熱容量の振る舞いを調べるため、前年度スタらトした高圧下熱測定の開発の本格的な展開と分子性導体への適応を中心に研究を行った。
期間前半は、高圧状態での分子性化合物1OOμg程度の単結晶を用いた高圧下での熱測定を行うための装置開発と整備、測定技術の開発を進めた。Be-Cu、Be-Cu+NicrAlのクランプタイプの高圧力セル内に交流法による熱容量測定ユニットをつくり、ヒーター部と温度検出部の間に単結晶を挟む構造で試料周辺の温度変調を検出するための機構を作,成した。加熱用ヒーター、ならびに温度検出には酸化ルテニウムの圧膜構造チップを利用した新しいセルを作成した。極微チップ(0.6mm×0.4mm×0.2mm)であるため、熱電対の接点に近い微小体積でありながら、低温で感度の高い四端子計測が可能であり、四端子計測した抵抗成分の周期的加熱による振動分を位相検波する方法で実験を行った。
期間後半は、まず、金属インジウムの標準試料測定によって超伝導転移の熱的な検出を試みた。圧力印加とともに転移点が低下することを確認した後、5Kの転移温度を示す有機超伝導体であるK-(BEDT-TTF)_2Ag(CN)_H_2Oを用いた圧力下での測定を行った。格子によるバックグランドが非常に大きくなるため、高圧下交流熱測定装置では熱異常の定量的評価は難しいが、交流周波数20Hz,加熱電流70μAの条件下で、常圧で、5K付近に超伝導に伴う相転移の熱異常を検出すること解できた。磁場印加下でのデータを差し引くと、この熱異常は磁場によって抑制されていく様子がわかる。次いで7kbarの圧力をかけた状態でのOT,2Tのデータの差を調べると、磁場による変化がまったく観測されず、この圧力下では正常金属状態になっていることが判明した。

報告書

(2件)
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2008 2007 2006

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (3件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Calorimetric study of molecular superconductor κ-(BEDT-TTF)_2Ag(CN)_2H_2O which contains water m the anion layers2008

    • 著者名/発表者名
      T, Ishikawa, et. al.
    • 雑誌名

      J. Thermal Analysis and Calorimetry in press

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Heat capacities of the networked system of single-molecule magnet with three-dimensional structures.2008

    • 著者名/発表者名
      S, Yamashita, et. al.
    • 雑誌名

      J. Thermal Analysis and Calorimetty in press

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Calorimetric Evidence for a Novel Superconducting State in the Layered Organic Superconductor κ-(BEDT-TTF)_2Cu(NCS)_22007

    • 著者名/発表者名
      R., Lortz, et. al.
    • 雑誌名

      Phys. Rev. Lett. 99

      ページ: 1870021-4

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Thermodynamic Study of an Incommensurate Organic Superconductor (MDT-TSF)(AuI_2)_<0.436>2006

    • 著者名/発表者名
      T.Ishikawa, Y.Nakazawa, S.Yamashita, M.Oguni, K.Saito, K.Takimiya, T.Otsubo
    • 雑誌名

      J. Phys. Soc. Jpn 75

      ページ: 0746061-4

    • NAID

      110004777975

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Two-Dimensional Networks Based on Mn_4 Complex Linled by Dicyanaamide Anion : From Single-Molecule Magnets to Classical Magnet Behavior2006

    • 著者名/発表者名
      H.Miyasaka, K.Nakada, L.Lecren, C.Coulon, Y.Nakazawa, T.Fujisaki, K.Sugiura, M.Yamashita, R.Clerac
    • 雑誌名

      J. Am. Chem. Soc. 128

      ページ: 3770-3783

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] One-Dimensional Arrangement of Mn^<III> Salen and a TCNQ Radical with Single=Chain Magnet Behavior2006

    • 著者名/発表者名
      H.Miyasaka, T.Madanbashi, K.Sugimoto, Y.Nakazawa, W.Werndorfer, K.Sugiura, M.Yamashita, C.Coulon, R.Clerac
    • 雑誌名

      Chem. Eur. J. 12

      ページ: 7028-7040

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 2次元単分子磁石ネットワーク磁性体の低温熱容量測定2006

    • 著者名/発表者名
      中澤康浩
    • 雑誌名

      低温センターだより 134

      ページ: 5-9

    • NAID

      120004843812

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [学会発表] 二次元的に連結されたMn_4単分子磁石の圧力下熱容量2007

    • 著者名/発表者名
      窪田統
    • 学会等名
      第48回高圧討論会
    • 発表場所
      倉吉パークスクエア
    • 年月日
      2007-11-20
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 電流印加条件下での熱容量測定技術の開発2007

    • 著者名/発表者名
      日野浩靖
    • 学会等名
      第43回熱測定討論会
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター
    • 年月日
      2007-10-01
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] (DI-DCNQI)_2(Ag_<1-x>Cu_x)の磁気転移と電子熱容量係数2007

    • 著者名/発表者名
      中澤康浩
    • 学会等名
      日本物理学会 第62回年次大会
    • 発表場所
      北海道大学 札幌
    • 年月日
      2007-09-23
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] みず学への誘い2008

    • 著者名/発表者名
      中澤康浩 (共同執筆 1章7節)
    • 総ページ数
      9
    • 出版者
      大阪大学出版会
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi