• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

有機導体における強磁場下での電子状態の理論

研究課題

研究課題/領域番号 18028021
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 理工系
研究機関兵庫県立大学

研究代表者

長谷川 泰正  兵庫県立大学, 大学院・物質理学研究科, 准教授 (20180870)

研究分担者 岸木 敬太  熊本大学, 教育学部, 准教授 (60359966)
兼安 洋乃  兵庫県立大学, 大学院・物質理学研究科, 助教 (80364040)
研究期間 (年度) 2006 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
2007年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
2006年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
キーワード擬1次元導体 / 量子ホール効果 / 角度依存磁気抵抗 / 電子相関 / 磁場誘起スピン密度波 / 陰イ才ン整列 / グラフェン / トポロジー不変量 / 陰イオン整列
研究概要

擬1次元系超伝導体(TMTSF)_2X (X=PF_6,C10_4など)では,超伝導,スピン密度波,磁場誘起スピン密度波,量子ホール効果などの興味深い性質が,圧力,温度,磁場,冷却速度などによってコントロールできる。そのため,実験的にも,理論的にも多くの研究がなされ注目を集めている。我々は,これらの系で,磁場中での電気抵抗が磁場の角度によるという現象に,電子相関が重要であることを示した。(TMTSF)2C10_4では,陰イオンC104が空間反転対称を持だないため,冷却速度を充分遅くした場合に低温で周期的に配向し電子系に周期ポテンシャルを引き起こす。そめため,磁場誘起スピン密度波の出現がC10_4塩とPF_4塩で異なることの原因になっていることが知られていた。従来の研究では,周期ポテンシャルが小さいと仮定し摂動的に扱われることが多かった。我々は,周期ポテンシャルめ効果を正確に取り扱い,摂動では考慮されていなかった興味深い現象が現れることを見いだした。
また,2次元ハニカム構造が実現している単層グラフェンでの量子ホール効果やエッジ状態について理論的考察を行い,従来はエッジ状態が存在しないと考えられていたアームチェア型のエッジにも,エッジ状態が出現することが可能であることを見いだした。
空間反転対称性を持たない結晶構造に超伝導体CePt_3Siで,スピン3重項超伝導が実現している。従来の理論では,このような系ではスピン3重項超伝導はスピン軌道相互作用によって転移温度が大きく下げられると考えられていたが,我々は,空間的に不均一な超伝導状態が実現している可能性を指摘した。そのような,空間的に不均一な超伝導は,従来は強磁場中でのみ可能であると考えられていたが,空間反転対称性のない系でのスピン3重項超伝導状態では,磁場がゼロの状態でも実現可能であることが示された

報告書

(2件)
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2008 2007 2006

すべて 雑誌論文 (15件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Angle-dependent magneto-resistance in the quassi-one-dimensional system2007

    • 著者名/発表者名
      Keita Kishigi, Hideki Funatsu, Hirono Kaneyasu and Yasumasa Hasegawa
    • 雑誌名

      Journal of Magnetism and Magnetic Materials 310

      ページ: 329-331

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Nonuniform spin triplet superconductivty due toanisotropic spin-orbit coupling in noncentrosymmetric superconductor CePt_3Si2007

    • 著者名/発表者名
      Hiroko Tanaka, Hirono Kaneyasu and Yasumasa Hasegawa
    • 雑誌名

      J, Phys.Soc.Jpn. 76

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Fulde-Ferrel-lLarkin-Ovcliinnikov state due to antisymmetric spin-orbit coupling in the noncentrosymmetric superconductor CePt_3Si2007

    • 著者名/発表者名
      Hiroko Tanaka, Hirono Kaneyas u and Yasumasa Hasegawa,
    • 雑誌名

      Physica C 460-462

      ページ: 668-669

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Enhancement of supercinducting transition temperature near surface of bulk system2007

    • 著者名/発表者名
      Hirono Kaneyasu, Yasumasa Hasefawa, Tetsu Nobuyuki and Kenji Makoshi
    • 雑誌名

      Physica C 460-462

      ページ: 1381-1383

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Nonperturbative effects of the periodic potential on the field-induced spin-density wave and the sign of the Hall effect in the quasi-one-dimensional conductor (TMTSF)_2ClO_4. 75,(2007)(9pages)2007

    • 著者名/発表者名
      Keita Eishigi and Yasxunasa Hasegawa,
    • 雑誌名

      Ptys.Rev.B 75

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Zero modes and edge states of the honeycomb lattice2007

    • 著者名/発表者名
      Makito Kolunoto and Yasumasa Hasegawa
    • 雑誌名

      Phys.Rev.B 76

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Angle-dependence of the conductivity in quasi-one-dimensional conductors2007

    • 著者名/発表者名
      Keita Kishigi, Hideki Funatsu, Hirono Kaneyasu, Yasumasa Hasegawa
    • 雑誌名

      Journal of Magnetism and Magnetic Materials 310

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Effect of Electron Correlation on Angular Dependence of Magnetoconductivity2007

    • 著者名/発表者名
      Hirono Kaneyasu, Keita Kishigi, Yasumasa Hasegawa
    • 雑誌名

      Journal of Low Temperature Physics 142

      ページ: 465-468

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Nonuniform Spin Triplet Superconductivity due to Antisymmetric Spin-Orbit Coupling in Noncentrosymmetric Superconductor CePt_3Si2007

    • 著者名/発表者名
      Hiroko Tanaka, Hirono Kaneyasu, Yasumasa Hasegawa
    • 雑誌名

      Journal of the Physical Society of Japan 76

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Magic Angle Effects of the One-Dimensional Axis Conductivity in Quasi-One Dimensional Conductors2006

    • 著者名/発表者名
      Yasumasa Hasegawa, Hirono Kaneyasu, Keita Kishigi
    • 雑誌名

      Journal of the Physical Society of Japan 75

    • NAID

      110004729251

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Effect of Electron Correlation near Spin-Density-Wave on Angle Dependence of Magnetoconductivity2006

    • 著者名/発表者名
      Hirono Kaneyasu, Keita Kishigi, Yasumasa Hasegawa
    • 雑誌名

      Journal of the Physical Society of Japan 75

    • NAID

      110004086861

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Effect of Electron Correlation near Field-Induced-SDW on Angle Dependent Magnetoresistance Oscillation2006

    • 著者名/発表者名
      Hirono Kaneyasu, Keita Kishigi, Yasumasa Hasegawa
    • 雑誌名

      Physica B : Condensed Matter 378-380

      ページ: 1051-1053

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Field-induced spin density wave state of the quasi-one-dimensional organic conductors under the anion ordering2006

    • 著者名/発表者名
      Keita Kishigi, Hirono Kaneyasu, Yasumasa Hasegawa
    • 雑誌名

      Journal of Physics : Conference Series (J. Phys. : Conf. Ser.) 51

      ページ: 347-350

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Zero modes of tight-binding electrons on the honeycomb lattice2006

    • 著者名/発表者名
      Yasumasa Hasegawa, Rikio Konno, Hiroki Nakano, Mahito Kohmoto
    • 雑誌名

      Physical Review B 74

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Quantum Hall effect and the topological number in graphene2006

    • 著者名/発表者名
      Yasumasa Hasegawa, Mahito Kohmoto
    • 雑誌名

      Physical Review B 74

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [学会発表] (TMTSF)_ 2CIO_4でのフェルミ面のネスティングとスピン密度波に対する陰イオン整列の効果2008

    • 著者名/発表者名
      長谷川 泰正
    • 学会等名
      日本物理学会第63回年次大会
    • 発表場所
      近畿大学本部キャンパス
    • 年月日
      2008-03-25
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] (TMTSF) _2CIO_4でのフェルミ面のネスティングとスピン密度波に対する陰イオン整列と磁場の効果2008

    • 著者名/発表者名
      岸木 敬太
    • 学会等名
      日本物理学会第63回年次大会
    • 発表場所
      近畿大学本部キャンパス
    • 年月日
      2008-03-25
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2019-01-15  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi