• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

マイクロプラズマスラスタの研究開発:高温反応場と高速流れ場の競合現象の解明と制御

研究課題

研究課題/領域番号 18030007
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 理工系
研究機関京都大学

研究代表者

斧 高一  京都大学, 工学研究科, 教授 (30311731)

研究分担者 江利口 浩二  京都大学, 工学研究科, 准教授 (70419448)
高橋 和生  京都工芸繊維大学, 工芸科学研究科, 准教授 (50335189)
研究期間 (年度) 2006 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
7,100千円 (直接経費: 7,100千円)
2007年度: 3,100千円 (直接経費: 3,100千円)
2006年度: 4,000千円 (直接経費: 4,000千円)
キーワードマイクロプラズマ / マイクロノズル / プラズマスラスタ / マイクロ波励起プラズマ / 軸対称表面波励起プラズマ / 亜音速・超音速流れ揚 / 高温反応揚 / MEMS / 亜音速・超音速流れ場 / 高温反応場
研究概要

マイクロプラズマ源とマイクロノズルから成るマイクロ波励起の電熱加速型マイクロプラズマスラスタの具現化・実用化と,マイクロプラズマに特徴的な反応場と流れ場の競合現象の解明とその制御方法の創出をめざし,[1]これまでの数値解析モデル(マイクロ波電磁界,マイクロプラズマ生成・維持,マイクロノズル流れ,スラスタ推進性能)の高度化を推進し,マイクロプラズマ源からノズルに至る全領域に2温度流体モデルを適用して,マイクロプラズマ生成・維持とマイクロノズル流れの自己無撞着な数値解析モデル(統一シミュレーションモデル)を完成した.その結果,プラズマパラメータの空間分布がマイクロプラズマ源内でのマイクロ波電磁界の微細構造,ひいてはマイクロ波エネルギーのプラズマでの吸収効率に影響を及ぼし,プラズマ生成ひいては推力に大きな影響を及ぼすことがわかった.[2]さらに,これまで,数値解析および実験において推進剤として用いてきたArガスにかえて軽い分子性ガスH_2を用い,マイクロプラズマ生成を実証し,マイクロプラズマスラスタとしての推進性能を測定した.H_2を推進剤とした場合,その優れた熱伝導性のため,微小空間の壁でのプラズマ損失が顕著になるマイクロプラズマスラスタにおいては,大型のスラスタほど特徴が出ないことが危惧されたが,Arと比較して推力は約0.1mNと1桁程度低いが,比推力は約500sと1桁程度高く,H_2の高い熱伝導性による壁へのエネルギー損失は大きな問題にならず,電熱加速型マイクロプラズマスラスタの推進剤として使用できることを明らかにした.

報告書

(2件)
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2008 2007 2006

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Micro plasma thruster for ultra small satellites: Plasma chemical and aerodynamical aspects2008

    • 著者名/発表者名
      Y. Takao, T. Takahashi, K. Eriguchi, and K. Ono
    • 雑誌名

      Pure Appl. Chem. (In press)

    • NAID

      120005553869

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A miniature electrothermal thruster using microwave-excited microplasmas: Thrust measurement and its comparison with numerical analysis2007

    • 著者名/発表者名
      Y. Takao, K. Eriguchi, and K. Ono
    • 雑誌名

      J. Appl. Phys. Vol.101

    • NAID

      120002696049

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Numerical Analysis and Experiments of a Microwave-excited Microplasma Thruster2007

    • 著者名/発表者名
      T. Takahashi, Y. Takao, K. Eriguchi, and K. Ono
    • 雑誌名

      Proc. 30th Int. Electric Propulsion Conf. (30th IEPC), Florence, Italy, Sep. 2007

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] マイクロプラズマスラスター2007

    • 著者名/発表者名
      斧 高一, 鷹尾祥典
    • 雑誌名

      応用物理 第76巻,第4号

      ページ: 394-398

    • NAID

      130007717789

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] A miniature electrothermal thruster using microwave-excited microplasmas : Thrust measurement and its comparison with numerical analysis2007

    • 著者名/発表者名
      Y.Takao, K.Eriguchi, K.Ono
    • 雑誌名

      J.Appl.Phys. (in press)

    • NAID

      120002696049

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Miniature electrothermal thruster using microwavew-excited plasmas : A numerical design consideration2006

    • 著者名/発表者名
      Y.Takao, K.Ono
    • 雑誌名

      Plasma Sources Sci. Technol. Vol.15, No.2

      ページ: 211-227

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Microwave-sustained miniature plasmas for an ultra small thruster2006

    • 著者名/発表者名
      Y.Takao, K.Ono, K.Takahashi, Y.Setsuhara
    • 雑誌名

      Thin Solid Films Vol.506-507

      ページ: 592-596

    • NAID

      120005553870

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Plasma Diagnostics and Thrust Performance Analysis of a Microwave-Excited Microplasma Thruster2006

    • 著者名/発表者名
      Y.Takao, K.Ono, K.Takahashi, K.Eriguchi
    • 雑誌名

      Jpn.J.Appl. Phys. Vol.45, No.10B

      ページ: 8235-8240

    • NAID

      10018339427

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [学会発表] Microwave-Excited Microplasma Thruster: A Numerical and Experimental Study of the Plasma Generation and Micronozzle Flow2007

    • 著者名/発表者名
      K. Ono
    • 学会等名
      4th Int. Workshop on Microplasmas (4th IWM)
    • 発表場所
      Tainan, Taiwan
    • 年月日
      2007-10-29
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] マイクロ・ナノプラズマ技術とその産業応用(橘邦英, 寺嶋和夫監修)2006

    • 著者名/発表者名
      斧 高一(分担執筆)
    • 出版者
      シーエムシー出版
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi