• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ゲノム情報を利用した新規トリテルペンサポニンの探索

研究課題

研究課題/領域番号 18032024
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 理工系
研究機関東京大学

研究代表者

渋谷 雅明  東京大学, 大学院・薬学研究科, 准教授 (50170923)

研究期間 (年度) 2006 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
6,400千円 (直接経費: 6,400千円)
2007年度: 3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
2006年度: 3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
キーワードオキシドスクアレン閉環酵素 / シロイヌナズナ / β-アミリン合成酵素 / トリテルペン配糖化酵素 / ダイズ / ソヤサポニン / トリテルピン / 水酸化酵素 / CYP93E1 / イソマルチフロレノール
研究概要

1シロイヌナズナの13種のオキシドスクアレン閉環酵素遺伝子の機能解析
シロイヌナズナの全ゲノムが解読され、13種のオキシドスクアレン閉環酵素遺伝子の存在が判明した。昨年度までの研究によりそれらの酵素機能の同定がほぼ完了し、未同定のものは、2種のホモログのみとなった。本年度は、これら2種のホモログについて機能の同定を試みた。ゲノム配列を基にORFを予想し、プライマー設計した。cDNAプールを鋳型にPCRを行いホモログのcDNAを増幅し、5種の遺伝子を得た。それらを、酵母の発現ベクターに組み込み、ラノステロール合成酵素欠損の酵母変異株に導入し、生成物の単離後、各種スペクトルを測定し構造を決定した。その結果、Atlg79850はβ-アミリン合成酵素であることが判明した。しかし、残るAt5g36150は、これまでのところ同定には至っていない。一方、データベースを詳細に解析したところ、シロイヌナズナには、14番目のオキシドスクアレン閉環酵素のホモログ(At3g29255)が存在することが判明した。今回、機能同定できなかったものと、新たに見いだしたホモログの機能同定が今後の課題と思われる。
2トリテルペン配糖化酵素のクローニング
ソヤサポニンを生産するダイズのEST情報を基にクローニングを試みた。ダイズは主としてソヤサポニンを大量に生産している。ダイズには167種の配糖化酵素と思われるESTが存在する。高発現しているものを10種に絞り込み、PCRで全長クローンを増幅し、大腸菌で発現させ、機能の同定を試みた。その結果、第二配糖化酵素、第三配糖化酵素の同定に成功した

報告書

(2件)
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2008 2007 2006 その他

すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Squalene Cyclase and Oxidosqualene Cyclase from a Fern2008

    • 著者名/発表者名
      Junichi Shinozaki
    • 雑誌名

      FEBS Letters 582

      ページ: 310-318

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Origin of Structural Diversity in Natural Triterpenes: Direct Synthesis of Seco-Triterpene Skeletons by Oxidosqualene Cyclase.2007

    • 著者名/発表者名
      Masaaki Shibuya
    • 雑誌名

      J. Am. Chem. Soc. 129

      ページ: 1450-1455

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Production of Triterpene Acids by Cell Suspension Cultures of Olea europaea2007

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Saimaru
    • 雑誌名

      Chem. Pharm. Bull. 55

      ページ: 784-788

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Identification of β-Amyrin and Sophoradiol 24-Hydroxylase by EST Mining and Functional Expression Assay2006

    • 著者名/発表者名
      Masaaki Shibuya
    • 雑誌名

      FEBS Journal 273(5)

      ページ: 948-959

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] A New Pathway to Phytosterol in Dicotyledonous Plant2006

    • 著者名/発表者名
      Masashi Suzuki
    • 雑誌名

      Plant and Cell Physiology 47(5)

      ページ: 565-571

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] A New Triterpene Synthase from Arabidopsis thaliana Produces a Tricyclic Triterpene with Two Hydroxyl Groups2006

    • 著者名/発表者名
      Ting Xiang
    • 雑誌名

      Organic Letters 8(13)

      ページ: 2835-2838

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Dammarenediol-II synthase, the first dedicated enzyme for ginsenoside biosynthesis, in Panax ginseng2006

    • 著者名/発表者名
      Pimpimon Tansakul
    • 雑誌名

      FEBS Letters 580(22)

      ページ: 5143-5149

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Stereochemical Course in Water Addition during LUP1-Catalyzed Triterpene Cyclization2006

    • 著者名/発表者名
      Tetsuo Kushiro
    • 雑誌名

      Organic Letters 8(24)

      ページ: 5589-5592

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Molecular Cloning and Functional Expression of a Multifunctional Triterpene Synthase cDNA from a Mangrove Species Kandelia candel(L.) Druce2006

    • 著者名/発表者名
      Mohammad Basyuni
    • 雑誌名

      Phytochemistry 67(23)

      ページ: 2517-2524

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [学会発表] ダイズ由来トリテルペン配糖化酵素の探索と機能解析2007

    • 著者名/発表者名
      西村 和哉
    • 学会等名
      日本生薬学会第54回年会
    • 発表場所
      名古屋、愛知学院大学
    • 年月日
      2007-09-15
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.f.u-tokyo.ac.jp/~tennen/head.htm

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi