• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

カスケード型ヘテロ付加環化反応を基盤とする生物活性天然物の合成

研究課題

研究課題/領域番号 18032032
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 理工系
研究機関富山大学

研究代表者

平井 美朗  富山大学, 理工学研究部, 教授 (70111747)

研究分担者 宮澤 眞宏 (宮澤 正宏)  富山大学, 理工学研究部, 准教授 (70209899)
研究期間 (年度) 2006 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
5,900千円 (直接経費: 5,900千円)
2007年度: 3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
2006年度: 2,900千円 (直接経費: 2,900千円)
キーワードアザ糖 / fagomine / 1-deoxynojirimycin / スピロケタール環 / spirofungin A / bistramide / 2価のパラジウム触媒 / 高立体選択的環化 / ヘテロ付加環化反応 / グリコシダーゼ阻害 / fagomin / スピロレタール環 / ribose / 分子内Heck反応 / cembranoid
研究概要

本研究は,ヘテロ原子を含む環状化合物を,2価のパラジウム触媒を用い,効率的かつ立体選択的に合成する方法を開発し,さらに環化生成物より,生物活性なアルカロイド,環状エーテル構造を有する天然物及びスピロ環構造を有する天然物等の合成を行なう事を目的としている。
まず初めに,合成標的化合物として,アザ糖類の一種であるfagomineと1-deoxynojirimycinを取り上げ,これらの天然物の基本骨格を2価のパラジウム触媒による環化反応を用いて合成した。すなわち,環化反応の基質であるアリルアルコールを有するウレタン体をそれぞれ設計・合成し,2価のパラジウム触媒で処理したところ,欲する立体化学を有する環化体を高収率で得る事ができた。さらに,これらの環化生成物から目的の天然物への変換にも成功した。また,同様の反応を,巧みに設計した基質に適用する事により,不安定なヘミアセタールを経由するにもかかわらず,高立体選択的にスピロケタール環を得ることに成功した。そこで,標的天然物として,種々の抗菌活性を示し,スピロ環構造を母核とするspirofungin A及びbistramideを取り上げ,それらの全合成を検討した。まず,設計・合成したアリルアルコールと2級アルコールを有するケトン体を2価のパラジウム触媒で処理することにより,spirofungin A及びbistramideの基本骨格であるスピロ体の高立体選択的な合成に成功した。現在,環化生成物から天然物の前駆体の合成まで進んでいる。これらの成果を47〜49回の天然有機化合物討論会で発表している。2価のパラジウム触媒を用いる環化反応は,水酸基がfreeでも,シリル基やTHP等で保護されていても反応が進行すること及び厳密な反応条件が不要であること等の利点がある。

報告書

(2件)
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2008 2007 2006

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (6件)

  • [雑誌論文] Palladium (II)-catalyzed cyclization via N-alkylation of an allyl alcohol with a urethan and application to the syntheses of natural products.2008

    • 著者名/発表者名
      Yokoyama Hajime
    • 雑誌名

      Heterocycles 75

      ページ: 2133-2153

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Asymmetric synthesis of fagomine2007

    • 著者名/発表者名
      Yokoyama Hajime
    • 雑誌名

      Tetrahedron Asymmetry 18

      ページ: 852-856

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Palladium (II)-catalyzed cyclization of urethanes and its application to a total synthesis of 1-deoxynojirimycin2007

    • 著者名/発表者名
      Hajime Yokoyama
    • 雑誌名

      Heterocycles 74

      ページ: 283-292

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Asymmetric synthesis of fagomine2007

    • 著者名/発表者名
      Yokoyama, H., miyazawa, M., Hirai, Y.
    • 雑誌名

      Asymmetry (in press)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Synthetic Studies towards Cembranoids via the Heck Reaction2006

    • 著者名/発表者名
      Yokoyama, H., Satoh, T., Furuhata, T., Miyazawa M., Hirai, Y.
    • 雑誌名

      Synlett 16

      ページ: 2646-2651

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [学会発表] Pd(II)触媒を用いたスピロケタールの立体選択的合成研究2008

    • 著者名/発表者名
      平井美朗
    • 学会等名
      日本化学会第88春季年会
    • 発表場所
      立教大学(東京)
    • 年月日
      2008-03-28
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Pd(II)触媒を用いたスピロケタール環の新規構築法の開発2008

    • 著者名/発表者名
      平井美朗
    • 学会等名
      日本化学会第88春季年会
    • 発表場所
      立教大学(東京)
    • 年月日
      2008-03-28
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Pd_2価触媒を用いた環状エーテル及びアセタール構築法の開発と天然物合成2007

    • 著者名/発表者名
      宮澤眞宏
    • 学会等名
      第49回天然有機化合物討論会
    • 発表場所
      長浜バイオ大学(長浜)
    • 年月日
      2007-11-11
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Pd(II)触媒を用いたスピロケタール環の新規構築法の開発2007

    • 著者名/発表者名
      平井美朗
    • 学会等名
      第49回天然有機化合物討論会
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター(札幌市)
    • 年月日
      2007-09-20
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Pd(II)触媒によるエーテル化反応を用いたfebrifugineの合成2007

    • 著者名/発表者名
      平井美朗
    • 学会等名
      第49回天然有機化合物討論会
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター(札幌市)
    • 年月日
      2007-09-20
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Novel Stereoselective Synthesis of the Spiroketal Structure Using Pd (II) catalyst and Application to the Synthesis of Spirofungin.2007

    • 著者名/発表者名
      平井美朗
    • 学会等名
      The Nineteenth French-Japanese Symposium on Medicinal and Fine Chemistry (FJS-2007)
    • 発表場所
      富山国際会議場(富山)
    • 年月日
      2007-05-15
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi