• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

遷移金属錯体触媒反応を駆使する生体機能分子の精密合成

研究課題

研究課題/領域番号 18032036
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 理工系
研究機関東京工業大学

研究代表者

山本 芳彦  東京工業大学, 大学院・理工学研究科, 准教授 (60283412)

研究期間 (年度) 2006 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
5,900千円 (直接経費: 5,900千円)
2007年度: 3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
2006年度: 2,900千円 (直接経費: 2,900千円)
キーワードルテニウム / パラジウム / 銅 / イリジウム / ロジウム / 環化三量化 / 交差カップリング / 遷移金属触媒 / スピロ環状アセタール / C-アリールグリコシド / C-アリールリボシド
研究概要

エイズ患者の重篤な死因の一つであるカリニ肺炎を抑制することが知られている,天然生理活性物質papulacandinの基本骨格であるスピロ環状C-アリールグリコシドの効率的構築法の開発に成功した。本合成手法においては,糖ジィンの立体選択的合成法と独自のルテニウム触媒環化カップリング法が組み合わされ,従来にはない高効率と,天然には存在しない多様な誘導体を合成できる柔軟性とを同時に獲得した。この手法をさらにリボース由来のジインへと展開して,非天然型のスピロ環状C-アリールリボシドの構築を達成し,またチロシンから誘導したボロン酸との交差カップリングを組み合わせたアミノ酸スピロ環状C-アリールグリコシド複合体合成法を新たに創出することにも成功した。
銅塩を触媒として用い,グリオキシレート・二級アミン・末端アルキンのMannich型三成分カップリングを効率よく進行させ,グリシンでつながれた種々の二官能性不飽和化合物を調製する手法を確立した。得られたヴリシン誘導体を,イリジウムあるいはロジウムの錯体触媒を用いる環化異性化反応に適用して,天然には存在しない縮環型ピロールカルボン酸誘導体を得ることに成功した。

報告書

(2件)
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2007 2006

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Multi-component coupling synthesis of polycyclic pyrrole derivatives via Ir- and Rh-catalyzed cycloisomerizations with microwave heating2007

    • 著者名/発表者名
      Yoshihiko Yamamoto, Hiroki Hayashi
    • 雑誌名

      Tetrahedron 63

      ページ: 10149-10160

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Synthesis of Spirocyclic C-Arylglycosides and -Ribosides by Ruthenium-Catalyzed Cycloaddition2007

    • 著者名/発表者名
      Y. Yamamoto, K. Yamashita, T. Hotta, T. Hashimoto, M. Kikuchi, H. Nishiyama
    • 雑誌名

      Chimistry-An Asian Journal 2

      ページ: 1388-1399

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Synthesis of Spirocyclic C-Arylribosides via Cyclotrimerization2006

    • 著者名/発表者名
      Y.Yamamoto, T.Hashimoto, K.Hattori, M.Kikuchi, H.Nishiyama
    • 雑誌名

      Organic Letters 8巻・16号

      ページ: 3565-3568

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [学会発表] 遷移金属触媒反応を駆使する非天然型papulacandin類縁体の合成研究2007

    • 著者名/発表者名
      山本芳彦
    • 学会等名
      特定領域研究「生体機能分子の創成」第4回公開シンポジウム
    • 発表場所
      北海道大学
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi