• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

反転糖を含んだエラジタンニンの全合成研究

研究課題

研究課題/領域番号 18032082
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 理工系
研究機関関西学院大学

研究代表者

山田 英俊  関西学院大学, 理工学部, 教授 (90200732)

研究期間 (年度) 2006 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
6,200千円 (直接経費: 6,200千円)
2007年度: 3,100千円 (直接経費: 3,100千円)
2006年度: 3,100千円 (直接経費: 3,100千円)
キーワードエラジタンニン / 環反転 / コリラジン / ダビジイン / 全合成 / 反転糖 / 合成 / 反転要素 / 段階的脱保護 / βグリコシル化反応
研究概要

コリラジンとダビジインの全合成を行った。両者ともエラジタンニン類に属する化合物で,分子内のグルコース部分のピラノース環が反転し,アキシアル・リッチな立体配座になっている点が特徴である。このようなピラノース環の立体配座が反転したエラジタンニン類は多数知られており,興味深い生物活性も報告されている。しかし,合成例はこれまで無かった。
エラジタンニン類は,基本的に分子内にD-グルコースとヘキサヒドロキシジフェノイル(HHDP)基を含んでいる。HHDP基がグルコース上の離れた位置にある水酸基を架橋する構造を取るとき,その立体配座が反転する。従って,このようなエラジタンニン類の合成では,HHDP基の構築が重要な段階となる。
私は2年前の本概要でコリラジンの合成を報告した。その合成はHHDP基の構築段階に,既知法であるFeldmannの方法を利用した。しかし,この方法では多くの位置異性体混合物が生成し,合成では混合物の分離操作を行わず強引に最終生成物へと導き,最後にHPLCを駆使して目的化合物を低収率で単離したものであった。
今回,没食子酸の4位水酸基だけを保護した誘導体を用いた効率的なHHDP基構築法を新たに開発し,コリラジン合成の効率を格段に向上させた。また,本方法は,ダビジインの全合成にも応用できた。
コリラジンとダビジインは、それぞれ,グルコースの3,6位,及び1,6位をHHDP基が架橋した構造を有する。そのため,HHDP基構築段階以外にも,それぞれの構造を的確に構築できる合成経路の開発も併せて行った。すなわち,コリラジンではHHDP基を構築する以前にピラノース環を一旦開く経路を採用した。また,ダビジインの合成では嵩高いシリル保護基の立体反発によるグルコース部分の立体配座制御を利用した。

報告書

(2件)
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて 2008 2007 2006

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (9件) 産業財産権 (2件)

  • [雑誌論文] Stable Diaxial Chair Cyclohexanes due to the Adjacent and Bulky trans-Siloxy Groups2007

    • 著者名/発表者名
      H. Yamada
    • 雑誌名

      Bull. Chem. Soc. Jpn. 80

      ページ: 583-585

    • NAID

      10018877458

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Highly β-Selective O-Glucosidation Due to the Restricted Twist Boat Conformation2007

    • 著者名/発表者名
      Y. Okada
    • 雑誌名

      Org. Lett. 9

      ページ: 1573-1576

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Benzyl N-Phenyl-2,2,2-trifluoroacetimidate: A New and Stable Reagent for O-Benzylation2007

    • 著者名/発表者名
      Y. Okada
    • 雑誌名

      Chem. Lett. 36

      ページ: 992-993

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Highly β-Selective and Direct Formation of 2-O-Glycosylated Glucosides by Ring Restriction into Twist-Boat2007

    • 著者名/発表者名
      Y. Okada
    • 雑誌名

      Org. Lett. 9

      ページ: 2755-2758

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Highly β-Selective O-Glucosidation Due to the Restricted Twist Boat Conformation2007

    • 著者名/発表者名
      Y.Okada
    • 雑誌名

      Organic Letters 9(in press)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Stable Diaxial Chair Cyclohexanes due to the Adjacent and Bulky trans-Siloxy Groups2007

    • 著者名/発表者名
      H.Yamada
    • 雑誌名

      Bulletin of the Chemical Society of Japan 80(in press)

    • NAID

      10018877458

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Corrected order in the simultaneous debenzylation-acetolysis of methyl 2,3,4,6-tetra-O-benzyl-α-D-glucopyranoside2006

    • 著者名/発表者名
      Yang Cao
    • 雑誌名

      Carbohydrate Research 341

      ページ: 909-911

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Facile and Regioselective Preparations of Partly O-Benzylated D-Glucopyranose Acetates via Acid Mediated Simultaneous Debenzylation-Acetolysis2006

    • 著者名/発表者名
      Yang Cao
    • 雑誌名

      Carbohydrate Research 341

      ページ: 2219-2223

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [学会発表] 1,3-ヘキサヒドロキシジフェノイル基を有するエラジタンニン類の合成研究2008

    • 著者名/発表者名
      葛西祐介
    • 学会等名
      日本化学会第88春期年会
    • 発表場所
      立教大学池袋キャンパス
    • 年月日
      2008-03-30
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 4,6-ヘキサヒドロキシジフェノイル架橋エラジタンニン、Strictininの合成研究2008

    • 著者名/発表者名
      道畑直起
    • 学会等名
      日本化学会第88春期年会
    • 発表場所
      立教大学池袋キャンパス
    • 年月日
      2008-03-30
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 1,2,4-0-エチリジングルコースを用いた3,6-HHDP架橋グルコースの高効率合成2008

    • 著者名/発表者名
      谷川康太郎
    • 学会等名
      日本化学会第88春期年会
    • 発表場所
      立教大学池袋キャンパス
    • 年月日
      2008-03-30
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 酒石酸誘導体を不斉補助基としたhexahydroxydiphenoyl基の不斉合成2008

    • 著者名/発表者名
      藤本翔平
    • 学会等名
      日本化学会第88春期年会
    • 発表場所
      立教大学池袋キャンパス
    • 年月日
      2008-03-30
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 2位配糖型二糖体の高.BETA.選択的一挙導入法の適用範囲と合成した二糖グルコシドの味2008

    • 著者名/発表者名
      永井真理子
    • 学会等名
      日本化学会第88春期年会
    • 発表場所
      立教大学池袋キャンパス
    • 年月日
      2008-03-28
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 立体配座を束縛した2位配糖型グルコシドを用いたグリコシル化反応における,高β選択性の発現要因2008

    • 著者名/発表者名
      坂東真郁
    • 学会等名
      日本化学会第88春期年会
    • 発表場所
      立教大学池袋キャンパス
    • 年月日
      2008-03-27
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 3,6-0-(o-キシリレン)架橋によるアキシアル・リッチ糖供与体を用いた、高β選択的0-グルコシル化反応の開発2008

    • 著者名/発表者名
      岡田康則
    • 学会等名
      日本化学会第88春期年会
    • 発表場所
      立教大学池袋キャンパス
    • 年月日
      2008-03-27
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 3,6-0-(o-キシリレン)架橋フッ化糖を用いたβ選択的0-グルコシル化反応2008

    • 著者名/発表者名
      朝倉典昭
    • 学会等名
      日本化学会第88春期年会
    • 発表場所
      立教大学池袋キャンパス
    • 年月日
      2008-03-27
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] グルコース骨格が環反転したエラジタンニン,ダビジインの全合成2007

    • 著者名/発表者名
      西村英久
    • 学会等名
      第49回天然有機化合物討論会
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター
    • 年月日
      2007-09-20
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [産業財産権] 3, 6-O-架橋反転グルコース化合物及びβ-O-グルコシドの製造方法2008

    • 発明者名
      山田英俊, 朝倉典昭, 岡田康則
    • 権利者名
      学校法人関西学院
    • 産業財産権番号
      2008-033960
    • 出願年月日
      2008-02-15
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [産業財産権] ヘキサヒドロキシジフェノイル化合物2007

    • 発明者名
      山田英俊
    • 権利者名
      学校法人関西学院
    • 産業財産権番号
      2007-292231
    • 出願年月日
      2007-11-09
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi