• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

多座硫黄配位子を用いたバイオミメティック配位空間の構築と機能化

研究課題

研究課題/領域番号 18033021
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 理工系
研究機関名古屋大学

研究代表者

巽 和行  名古屋大学, 物質科学国際研究センター, 教授 (10155096)

研究期間 (年度) 2006 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,900千円)
2007年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
2006年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
キーワードカルコゲン / 硫黄 / 遷移金属 / クラスター / 多座硫黄配位子 / ヒドロゲナーゼ / 金属酵素 / アセチルCoA合成酵素 / ニッケル / チオラート / 架橋スルフィド / 異核二核錯体 / アセチル補酵素A合成酵素
研究概要

システイン(チオラート)と遷移金属の結合部位はタンパク中に広く存在し、電子移動やイオン濃度の制御に関与する、あるいは酵素活性中心として小分子活性化を触媒する。本研究ではシステインを模倣する多座の硫黄配位子を用いて、酵素活性中心にある種々の金属チオラート/スルフィドクラスターを合成化学的に構築し、その性質や反応性から酵素活性部位の構造と機能の本質に迫るべく、特にアセチルCoA合成酵素と[NiFe]ヒドロゲナーゼに注力して研究を進めた。
N_2S_2型配位子を有するニッケル錯体とNiBr_2の反応から得られるNi-Ni-Ni三核錯体に、テトラメチルチオ尿素(tmtu)の存在下、4倍当量のAg(OTf)を反応させ、さらに1倍当量のMeMgC1とKSDmpを順次反応させたところ、一方のNi上にメチル基とチオラートを併せ持つNi-Ni二核錯体が得られた。これは室温で一気圧のCOと速やかに反応し、還元的脱離を経てNi(0)カルボニル錯体と、チオラートがアセチル化されたアセチルCoA類縁体であるCH_3C(0)SDmpを収率80%で与えた。本反応の結果は、実際の酵素活性中心においても、二つあるニッケル中心のうち末端ニッケル側だけで反応が進行することを示唆している。
水素の発生と消費に関わる[NiFe]ヒドロゲナーゼの活性部位を再現する無機合成は困難を極めており、構造と機能の関係に迫る研究は世界的にも進んでいない。我々は、多座チオラートを組み込んだカルボニル/シアノ鉄錯体を鍵前駆体としてFe-Ni二核錯体の合成に取り組んだ。反応条件、特に空気と熱の両方に不安定な化合物の取り扱いについて種々検討し、[NiFe]ヒドロゲナーゼ活性部位の構造を模倣するモデル化合物の合成にも成功した。

報告書

(2件)
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (30件)

すべて 2009 2008 2007 2006

すべて 雑誌論文 (11件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (19件)

  • [雑誌論文] Heterolytic Dihydrogen Activation by a Sulfido-and Oxo-Bridged Dinuclear Germanium-Ruthenium Complex2008

    • 著者名/発表者名
      T. Matsumoto, Y. Nakaya, and K. Tatsumi
    • 雑誌名

      Angew. Chem. Int. Ed. 47

      ページ: 1913-1915

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Functional Hydrogenase Model: Reversible Interconversion of H_2 and H_2O by a Hydroxo/Sulfido-Bridged Dinuclear Ruthenium-Germanium Complex2008

    • 著者名/発表者名
      T. Matsumoto, Y. Nakaya, N. Itakura, and K. Tatsumi
    • 雑誌名

      J. Am. Chem. Soc. 130

      ページ: 2458-2459

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Synthesis of syn-2,4-Dimercapto-1, 3, 2, 4-dithiadigermetane and Its Application for Ge_2PdS_4 Cluster Synthesis2008

    • 著者名/発表者名
      T. Matsumoto, Y. Matsui, M. Ito, and K. Tatsumi
    • 雑誌名

      Chem. Asian J. 3

      ページ: 607-613

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Synthesis and Characterization of Heteroleptic Iron (II) Thiolate Complexes with Weak Iron-Arene Interactions2007

    • 著者名/発表者名
      S. Ohta, Y. Ohki, Y. Ikagawa, R. Suizu, and K. Tatsumi
    • 雑誌名

      J. Organomet. Chem. 692

      ページ: 4792-4799

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Synthesis of New [8Fe-7S] Clusters: A Topological Link Between the Core Structures of P-cluster, FeMo-co, and FeFe-co of Nitrogenases2007

    • 著者名/発表者名
      Y. Ohki, Y. Ikagawa, and K. Tatsumi
    • 雑誌名

      J. Am. Chem. Soc. 129

      ページ: 10457-10465

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] New nickel(II) thiolates with a flexible cyclo-Ni_<10>S_<20> framework2006

    • 著者名/発表者名
      Zhang, C., Takada, S., Kolzer, M., Matsumoto, T., Tatsumi, K.
    • 雑誌名

      Angew. Chem., Int. Ed. 45

      ページ: 3768-3772

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Synthesis of Oxo- and Sulfido-Bridged Germanium-Ruthenium Complexes and Reactions on the Chalcogenido Bridges2006

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto, T., Nakaya, Y., Tatsumi, K.
    • 雑誌名

      Organometallics 25

      ページ: 4835-4845

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Mono{Hydrotris(mercaptoimidazolyl)borato} Complexes of Manganese(II), Iron(II), Cobalt(II), and Nickel(II) Halides2006

    • 著者名/発表者名
      Senda, S., Ohki, Y., Hirayama, T., Toda, D., Chen, J.-T., Matsumoto, T., Kawaguchi, H., Tatsumi, K.
    • 雑誌名

      Inorg. Chem. 45

      ページ: 9914-9925

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Reductive N-N Bond Cleavage of Diphenylhydrazine and Azobenzene Induced by Coordinatively Unsaturated Cp*Fe{N(SiMe_3)_2}2006

    • 著者名/発表者名
      Ohki, Y., Takikawa, Y., Hatanaka, T., Tatsumi, K.
    • 雑誌名

      Organometallics 25

      ページ: 3111-3113

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] New Porphyrin Based MOF (Metal-Organic Framework) with High-Porosity : 2-D Infinite 22.2 A Square Grid Coordination Network2006

    • 著者名/発表者名
      Ohki, Y., Takikawa, Y., Hatanaka, T., Tatsumi, K.
    • 雑誌名

      Inorg. Chem. 45

      ページ: 7988-7990

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Theory of Chemical Bonds in Metalloenzymes V : Hybrid-DFT Studies of the Inorganic [8Fe-7S] Core.2006

    • 著者名/発表者名
      Shoji, M., Koizumi, K., Kitagawa, Y., Yamasaka, S., Okumura, M., Yamaguchi, K., Ohki, Y., Sunada, Y., Honda, M., Tatsumi, K.
    • 雑誌名

      Int. J. Quantum Chem. 106

      ページ: 3288-3302

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [学会発表] Synthesis of Dinuclear Nickel Complexes as Structural and Reaction Models for an Active Site of Acetyl-CoA Synthase2009

    • 著者名/発表者名
      Mikinao Ito, Tsuyoshi Matsumoto, Kazuyuki Tatsumi
    • 学会等名
      The 4th joint IRTG Symposium between Nagoya University and University of Munster
    • 発表場所
      ミュンスター(ドイツ)
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] [NiFe]ヒドロゲナーゼ活性部位モデルとなるtert-ブタンチオラート架橋鉄カルボニル-ニッケル二核錯体の合成と反応2008

    • 著者名/発表者名
      安藤勝・谷野聡一郎・安村和成・久家克明・大木靖弘・巽和行
    • 学会等名
      日本化学会第88春季年会
    • 発表場所
      立教大学
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] アセチルCoA合成酵素の活性中心モデルとなるニッケル複核錯体とコバルトメチル錆体を用いたチオアセテート生成反応2008

    • 著者名/発表者名
      伊藤幹直・小寺麻衣・松本剛・巽和行
    • 学会等名
      日本化学会第88春季年会
    • 発表場所
      立教大学
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] チオエーテル・チオラー卜配位子を架橋部位にもつ鉄カルボニル-ニッケル二核錯体の合成:[NiFe]ヒドロゲナーゼ活性中心モデル2008

    • 著者名/発表者名
      下方聡子・GEILEN, Frank・谷野聡一郎・大木靖弘・巽和行
    • 学会等名
      日本化学会第88春季年会
    • 発表場所
      立教大学
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Dinuclear Nickel Complexes Having the Diamidodithiolate ligand: Model Complexes of the Active Site in Acetyl Coenzyme A Synthase2008

    • 著者名/発表者名
      宋玉梅・松本剛・巽和行
    • 学会等名
      日本化学会第88春季年会
    • 発表場所
      立教大学
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] アセチルCoA合成酵素の活性中心モデル:メチル基とチオラー卜を持つニッケル二核錯体の合成と反応2008

    • 著者名/発表者名
      小寺麻衣・伊藤幹直・松本剛・巽和行
    • 学会等名
      日本化学会第88春季年会
    • 発表場所
      立教大学
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Synthetic Analogues of the Active Site of Acetyl-CoA Synthase2008

    • 著者名/発表者名
      Mikinao Ito, Tsuyoshi Matsumoto, and Kazuyuki Tatsumi
    • 学会等名
      Global COE in Chemistry, Nagoya Special Symposium
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Thiolate-Bridged Dinuclear Nickel-Iron (Carbonyl/Cyano) Complexes Modeling the [NiFe] Hydrogenase Active Site2008

    • 著者名/発表者名
      Soichiro Tanino, Zilong Li, Yasuhiro Ohki, Kazuyuki Tatsumi
    • 学会等名
      International Symposium on Chemistry of Reductases
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Synthesis of Dinuclear Fe-Ni Complexes Bridged by Thioether-thiolate Hybrid Ligands as Structural Models for the [NiFe] Hydrogenase Active Site2008

    • 著者名/発表者名
      Satoko Shimokata, Frank M. A. Geilen, Soichiro Tanino, Yasuhiro Ohki, Kazuyuki Tatsumi
    • 学会等名
      International Symposium on Chemistry of Reductases
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Synthesis and Reactions of the Dinuclear Iron (tris-carbonyl)-Nickel Complexes Bridged by tert-Butanethiolates: Models for the [NiFe] Hydrogenase Active Site2008

    • 著者名/発表者名
      Masaru Ando, Soichiro Tanino, Kazunari Yasumura, Katsuaki Kuge, Yasuhiro Ohki, Kazuyuki Tatsumi
    • 学会等名
      International Symposium on Chemistry of Reductases
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Dicarboxyamido-dithiolato Bridged Dinuclear Nickel Complexes: Modeling the Active Site of Acetyl Coenzyme A Synthase2008

    • 著者名/発表者名
      Yumei Song, Mikinao Ito, Tsuyoshi Matsumoto, Kazuyuki Tatsumi
    • 学会等名
      International Symposium on Chemistry of Reductases
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Dinuclear Ni(II)-Ni(I) Complex Modeling the Active Site of Acetyl-CoA Synthases2008

    • 著者名/発表者名
      Mikinao Ito, Mai Kotera, Yumei Song, Tsuyoshi Matsumoto, Kazuyuki Tatsumi
    • 学会等名
      International Symposium on Chemistry of Reductases
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] [NiFe]ヒドロゲナーゼ活性部位のモデル構築:チオエーテル・チオラート混合型配位子の配位特性を生かした鉄-ニッケル二核錯体の合成2007

    • 著者名/発表者名
      下方聡子・Frank Gielen・谷野聡一郎・大木靖弘・巽和行
    • 学会等名
      第57回錯体化学討論会
    • 発表場所
      名古屋工業大学
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Dinuclear (Carbony1/Cyano) Iron-Nickel Complexes Modeling the Active Site of [NiFe] Hydrogenase2007

    • 著者名/発表者名
      李子龍・谷野聡一郎・大木靖弘・巽和行
    • 学会等名
      第57回錯体化学討論会
    • 発表場所
      名古屋工業大学
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] アセチルCoA合成酵素活性中心のモデルとなるNi(II)-Ni(0)およびNi(II)-Ni(I)複核錯体2007

    • 著者名/発表者名
      伊藤幹直・小寺麻衣・宋玉梅・松本剛・巽和行
    • 学会等名
      第57回錯体化学討論会
    • 発表場所
      名古屋工業大学
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] [NiFe]ヒドロゲナーゼ活性部位モデル:t-ブタンチオラートが架橋した鉄カルボニル-ニッケル二核錯体の合成と反応2007

    • 著者名/発表者名
      安藤勝・谷野聡一郎・安村和成・久家克明・大木靖弘・巽和行
    • 学会等名
      第57回錯体化学討論会
    • 発表場所
      名古屋工業大学
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Dinuclear Nickel Complexes Modeling the Active Site of Acetyl-CoA Synthases2007

    • 著者名/発表者名
      Mikinao Ito, Mai Kotera, Song Yumei, Tsuyoshi Matsumoto, and Kazuyuki Tatsumi
    • 学会等名
      Workshop on Bioinorganic and Organometallic Perspectives in Activation of Small Molecules
    • 発表場所
      岡崎カンファレンスセンター
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Dinuclear Nickel Complexes Having the Diamidodithiolate ligand: Model Complexes of the Active Site in Acetyl Coenzyme A Synthase2007

    • 著者名/発表者名
      Song Yumei, Mikinao Ito, Tsuyoshi Matsumoto, and Kazuyuki Tastumi
    • 学会等名
      Workshop on Bioinorganic and Organometallic Perspectives in Activation of Small Molecules
    • 発表場所
      岡崎カンファレンスセンター
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Dinuclear (Carbonyl/Cyano) Iron-Nickel Complexes Modeling the Active Site of [NiFe] Hydrogenase2007

    • 著者名/発表者名
      Zilong Li, Soichiro Tanino, Yasuhiro Ohki, and Kazuyuki Tatsumi
    • 学会等名
      Workshop on Bioinorganic and Organometallic Perspectives in Activation of Small Molecules
    • 発表場所
      岡崎カンファレンスセンター
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi