• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

金属錯体集積体の時空間制御による低次元性ナノストレス配位空間の構築

研究課題

研究課題/領域番号 18033031
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 理工系
研究機関大阪大学

研究代表者

川田 知  大阪大学, 大学院・理学研究科, 准教授 (10211864)

研究期間 (年度) 2006 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,900千円)
2007年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
2006年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
キーワード動的チャンネル / ストレス / 低次元性 / 配位空間 / アルキルアミン / クロラニル酸
研究概要

最近、金属錯体集積体のもつ配位空間を利用した小分子の取り込み、触媒反応、特異的な磁性などが注目されている。配位空間の機能発現は、空間がゲストに与えるストレス、あるいは空間に凝集したゲストがホスト集積体にもたらすストレスが相乗的に作用した結果と考えられる。そこで配位空間をストレス凝集空間(場)として捉え、ストレスを合目的に時空間制御することで新しい集積体の構築を目指す。ストレス空間では、ゲスト分子、ホスト錯体双方に束縛が生じ、双方の運動性の変化、ゲスト分子の特異な配列をもたらし、外場応答性、分子認識能等、特異的な機能発現に至る。また、束縛から生ずる特異的な構造的、電子的変化は、酸化還元特性、スピン状態の変化をもたらすであろう。本研究では、一次元あるいは二次元遷移金属錯体集積体をフレームワークとする低次元性ナノストレス配位空間に焦点をあて、以下の研究を行った。
(1)動的チャンネルの構築:伸縮自在な一次元配位高分子により作られる外場応答性動的チャンネル、molecular muscleの構築。
(2)ストレスを貯蔵する層状化合物の構築:大きな運動性と自由度を有し、ΔSの"貯蔵"が可能な長鎖アルキル鎖を導入した層状化合物の構築。
(3)インターカレーションによるゲスト分子の導入:合成された層状化合物に機能性分子(たとえば、スピンクロスオーバー錯体)をゲストとして導入し、アルキル鎖がもたらすストレスにより誘発される物性変化の検討。

報告書

(2件)
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2008 2007 2006

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Calorimetric Study of Correlated Disordering in [Hdamel]_2[Cu^<II>(tdpd)_2]・2THF Crystal2008

    • 著者名/発表者名
      Y., Yamamura
    • 雑誌名

      J. Phys. Chem. A 112(in press)

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Novel Ruthenium-Quinonoid Complex. Structural, Spectroscopic, and Electrochemical Characterizations of Ruthenium(II) Bis(2,2'-bipyridine)Chloranilate2007

    • 著者名/発表者名
      R., Ishikawa
    • 雑誌名

      Chem.Lett. 36

      ページ: 1116-1117

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Synthesis and magneto-optical properties of a series of bis(β-diketonato) Co(II) complexes with imino nitroxide radical chelate2007

    • 著者名/発表者名
      T., Ishida
    • 雑誌名

      Polyhidron 26

      ページ: 2013-2020

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Synthesis and magneto-optical properties of a series of bis(β-diketonato) Co(II) complexes with imino nitroxide radical chelate2007

    • 著者名/発表者名
      T.Ishida
    • 雑誌名

      Polyhedron (in press)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] An [Fe_3O]^<4+> Core Wrapped by Two [FeL_3]^- Units2006

    • 著者名/発表者名
      K.Yoneda
    • 雑誌名

      Angew. Chem. Int. Ed. 45・33

      ページ: 5459-5461

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Stepwise Guest Adsorption with Large Hysteresis in a Coordination Polymer {[Cu(bhnq)(THF)_2](THF)}_n Constructed from a Flexible Hingelike Ligand2006

    • 著者名/発表者名
      K.Yamada
    • 雑誌名

      Inorg. Chem. 45・11

      ページ: 4322-4324

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [学会発表] Spin Frustration in a Cluster Helicate2007

    • 著者名/発表者名
      R., Ishikawa
    • 学会等名
      Third International Symposium on Chemistry of Coordination Space
    • 発表場所
      淡路島
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi