• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ゼオライト骨格を利用した配位空間の化学-ガス特異吸着空間の創製-

研究課題

研究課題/領域番号 18033037
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 理工系
研究機関岡山大学

研究代表者

黒田 泰重  岡山大学, 大学院・自然科学研究科, 教授 (40116455)

研究分担者 森 俊謙  岡山大学, 理学部, 非常勤研究員 (10379828)
板谷 篤司  岡山大学, 理学部, 非常勤研究員 (60379708)
長尾 眞彦  岡山大学, 大学院自然科学研究科, 教授 (30032816)
研究期間 (年度) 2006 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
4,000千円 (直接経費: 4,000千円)
2007年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
2006年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
キーワード銅イオン交換ゼオライト / 窒素吸着 / 酸素吸着 / 水素吸着 / 窒素・酸素・水素の活性化触媒 / 赤外線吸収スペクトル / XAFS測定 / 室温での窒素吸着 / 銅イオン交換MFI型ゼオライト / 窒素の活性化
研究概要

表面ではバルクとは反応性など全く異なるので,表面を利用すれば,バルクとは全く異なる物質が調製でき,それを活性点とした,特異反応場を構築できるものと期待できる.特に,規則性空間を有する物質表面に担持された金属イオンは他では見いだせないような特異な物性(活性点として働く)を発現させることがわかってきた.ただそれだけではなく,その表面状態を,粉体試料でさえ,かなり詳細に解析できる状況(単に,担持された結果による効果としてではなく,それらの詳細が解明できる段階)になってきている段階である.我々は規則性空間を有する固体無機化合物表面の活性点の状態の解析・デザインを目指している.本課題では,銅イオン交換ゼオライト(CuMFI)を利用した窒素,水素,酸素などの小分子の特異な吸着・活性化現象に焦点をあてた研究を行った.
我々は無機固体化合物表面におけるガスの吸着特性に関する研究を行ってきた.その研究過程で,室温での窒素の吸着現象を見いだした.臨界温度が126.2Kの窒素が室温で,数十秒以内に,強く吸着される特異な現象(化学吸着さえ超こる)である(赤外不活性な窒息でさえ,吸着種による赤外線吸収バンドが観測される).通常,室温でこのような現象を示す安全な物質は,我々の知る限り,存在しない.これらの現象においてはCuMFI中のCu+が活性サイトとして働いていることを明らかにしてきた.そのような種はCu_2Oのバルクやその表面では存在しない種である.また,銅イオンを担持したシリカを真空熱処理した試料においても,N_2に対して吸着の特異性を全く示さないのである.さらに,CuMFI中のCu+の状態は,配位化合物中のCu+とも全く異なる電子状態を有することも明らかになってきた.
上述の研究過程で,室温で極めて強く,しかも数十秒で,吸着される酸素種に帰属可能な特異な種も見出した.これは,CuMFIを利用した酵素モデル型触媒,あるいは新しい酸化触媒としての可能性のある現象と判断し,研究を進め,大変興味深い実験事実を見い出すに至っている.

報告書

(2件)
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2008 2007 2006

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 7件) 学会発表 (4件) 図書 (2件) 産業財産権 (2件)

  • [雑誌論文] Identification of two types of exchangeable sites for monovalent copperions exchanged in MFI-type zeolite2008

    • 著者名/発表者名
      T. Mori, A. Itadani, E. Tabuchi, Y. Sogo, R. Kumashiro, M. Nagao, and Y. Kuroda
    • 雑誌名

      Physical Chemistry Chemical Physics 10

      ページ: 1203-1212

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Observation of characteristic IR band assignable to dimerized copperions in montraorillonite2007

    • 著者名/発表者名
      M. Tanaka, A. Itadani, T: Abe, H. Taguchi, and M. Nagao
    • 雑誌名

      J. Colloid Interface Sci. 308

      ページ: 285-288

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Al-pillared montmorillonite clay-minerals: Low-pressure CO adsorption at room temperature2007

    • 著者名/発表者名
      A. Itadani, M. Tanaka, T. Abe, H. Taguchi, and M. Nagao
    • 雑誌名

      J. Colloid Interface Sci. 313

      ページ: 747-750

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Structure and dynamic properties of Kqiiids confined in MCM-41 mesopores2007

    • 著者名/発表者名
      T. Yamaguchi, K. Yoshida, R Smirnov, T. Takamuku, S. Kittaka, S. Takahara, Y. Kuroda, and M.-C. B.-Funel
    • 雑誌名

      Eur. Phys. J. Special Topics 141

      ページ: 19-27

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] New insight into N_2 adsorption and ion-exchange features of CuMFI with different Si/Al ratio2007

    • 著者名/発表者名
      A. Itadani, M. Tanaka, Y. Kuroda, and M. Nagao
    • 雑誌名

      New J. Chem. 31

      ページ: 1681-1690

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A new strategy for the improvement of the N_2 adsorption properties of copperdon-exchange MFI-type zeolites at room temperature2007

    • 著者名/発表者名
      A. Itadani, M. Tanaka, T. Mori, M. Nagao, H. Kobayashi, and Y.Kuroda
    • 雑誌名

      J. Phys. Chem. C 111

      ページ: 12011-12023

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] New information related to the adsorption model of N2 on CuMFI at room temperature2007

    • 著者名/発表者名
      A. Itadani, H. Sugiyama, M. Tanaka, T. Mori, M. Nagao, and Y. Kuroda
    • 雑誌名

      J. Phys. Chem. C 111

      ページ: 16701-16705

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Observation of characteristic IR band assignable to dimerized copper ions in montmorillonite2007

    • 著者名/発表者名
      M.Tanaka, A.Itadani, T.Abe, H.Taguchi, M.Nagao
    • 雑誌名

      J.Colloid Interface Sci. 308(1)

      ページ: 285-285

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [学会発表] 室温で小分子を吸着・活性化する材料,銅イオン交換MFI型ゼオライト2007

    • 著者名/発表者名
      黒田泰重
    • 学会等名
      2007年度材料技術研究協会討論会(材料技術研究協会)
    • 発表場所
      東京理科大学 千葉県野田市
    • 年月日
      2007-11-30
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Interaction of copper-ion-exchanged MFI zeolite with an acetylene molecule at room temperature2007

    • 著者名/発表者名
      A. Itadani. M. Tanaka, Y. Kuroda, M. Nagao
    • 学会等名
      Second International Symposium, Advanced micro-and mesoporous materials
    • 発表場所
      Varna, Bulgaria
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Analysis of the state of Ni species supported on MCM-41 mesoporous materials: effect of preparation method2007

    • 著者名/発表者名
      M. Tanaka. A. Itadani, T. Mori, Y. Kuroda, M. Nagao
    • 学会等名
      Second International Symposium, Advanced micro-and mesoporous materials
    • 発表場所
      Varna, Bulgaria
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] A New Type of O_2 adsorbed Species Formed in Copper-ion-exchanged MFI and Its Transformation to Bridged-Oxygen Species under Irradiation with Light in the uv Region2007

    • 著者名/発表者名
      Y. Kuroda. H. Sugiyama, A. Itadani, T. Mori, T. Yumura, H. Kobayashi
    • 学会等名
      Third International Symposium on Chemistry of Coordination Space
    • 発表場所
      Awaji, Hyogo, Japan
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] 分子的物理化学2006

    • 著者名/発表者名
      川崎, 安保他
    • 総ページ数
      191
    • 出版者
      朝倉書店
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [図書] SPing-8の高輝度放射光を利用した先端触媒開発 触媒材料を対象とした研究におけるXAFS法の有効性-CuZSM-5での室温での窒素分手の吸着現象の解析-2006

    • 著者名/発表者名
      黒田, 江村
    • 総ページ数
      477
    • 出版者
      NTS出版
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [産業財産権] 吸着剤2006

    • 発明者名
      黒田他
    • 権利者名
      岡山大学
    • 出願年月日
      2006-10-16
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [産業財産権] 吸着剤2006

    • 発明者名
      黒田他
    • 権利者名
      岡山大学
    • 出願年月日
      2006-10-16
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi