• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

クラスター量子デザインに資する電子励起物質ダイナミクスの実験的研究

研究課題

研究課題/領域番号 18036008
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 理工系
研究機関神戸大学

研究代表者

保田 英洋  神戸大学, 工学部, 教授 (60210259)

研究分担者 田中 章順  神戸大学, 工学部, 助教授 (40250667)
研究期間 (年度) 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
4,100千円 (直接経費: 4,100千円)
2006年度: 4,100千円 (直接経費: 4,100千円)
キーワード原子・分子物理 / 格子欠陥 / 電子顕微鏡 / 量子ビーム / クラスター
研究概要

電子励起状態を介して起こる原子移動と構造変化について構成原子数の少ない孤立系のクラスターを対象として調べ、電子系を時間的、空間的、エネルギー的に制御して励起して原子配列を位置、元素および軌道ごとに選択的にかつ低温で原子操作するための知見を得ることを目的としている。本年度は、化合物半導体クラスターにおいて励起された電子系から格子系へのエネルギー伝達がおこり、非熱的あるいは熱的に原子の凝集形態が変化してゆく過程を原子構造変化から調べ、量子デザインに必要なパラメータとそれによって支配される物理的なメカニズムを以下のように明らかにした。10nm程度のサイズをもつGaSb化合物クラスターにおいては、所定の温度で励起電子のエネルギー低下にともない励起効率は著しく向上し、相転移が誘起される。励起初期から高い効率でナノ粒子内部に大量に導入される原子空孔が高い移動度をもつ温度では、それらは粒子内部で凝集してボイドを形成し、移動度の低い格子間原子は格子定数を増大させる。GaSbにおいては、1次欠陥であるGa原子空孔にSb原子が移動することによってSbGa逆構造欠陥が形成され、Sb原子空孔とGa格子間原子が生成される。相転移はこれら点欠陥の生成と移動度の温度依存性に影響を受け、高温においては対消滅するため相転移は起こらないが、低温においては移動度も低く局所的な原子変位の結果としてアモルファス化する。しかし、中間の温度においては、化合物結晶内部に蓄積された格子間原子による格子歪みによって四面体構造が不安定になり、相分離する。電子励起誘起相転移には、このような点欠陥の導入と移動が重要な役割を果たしていることが明らかにされた。

報告書

(1件)
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2006

すべて 雑誌論文 (4件)

  • [雑誌論文] Growth process and nanostructure of crystalline GaAs on Si(110) surface prepared by molecular beam enitaxy2006

    • 著者名/発表者名
      H.Usui
    • 雑誌名

      Journal of Crystal Growth 289

      ページ: 76-80

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 化合物半導体ナノ粒子の電子励起効果と相生成2006

    • 著者名/発表者名
      保田英洋
    • 雑誌名

      顕微鏡 41

      ページ: 145-149

    • NAID

      10018791179

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Morphology and lattice coherency in GaAs nanocrystals grown on Si(100) surface2006

    • 著者名/発表者名
      H.Usui
    • 雑誌名

      Applied Physics Letters 89

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Interface electronic structures of alkanethiolate-passivated Au nanoparticles studied by photoelectron spectroscopy2006

    • 著者名/発表者名
      A.Tanaka
    • 雑誌名

      Physical Review B 74

    • NAID

      120000942535

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi