• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

前周期遷移金属錯体の柔構造の自在制御による新触媒の創製

研究課題

研究課題/領域番号 18037041
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 理工系
研究機関大阪大学

研究代表者

真島 和志  大阪大学, 基礎工学研究科, 教授 (70159143)

研究期間 (年度) 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
2006年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
キーワード重合触媒 / チタン / ジルコニウム / ハフニウム / リビング重合 / ハーフメタロセン / 1-ヘキセン / ポリマー
研究概要

Kaminskiらにより、ジルコノセンに過剰量のメチルアルミノキサンを加えた触媒系が高いエチレン重合活性を示すことが見出されたことを契機とし、オレフィン重合触媒となる有機金属錯体の研究が活発に行われできた。特に、金属錯体の分子構造により、立体規則性や分子量といった、ポリマーの物性を大きく左右するミクロ構造を制御できることが大きな利点である。C_1対称バーフメタロセン型錐体にホる立体選採的オレフィン重合は、アミジナート配位子を有するハーフメタロセン型錯体のみしか報告されておらず、その構造とオレフィン重合触媒性能の関係について、十分な情報が得られているとはいえない。そこで、C_1対称なハーフメタロセン型錯体を形成することができ、種々の置換基をイミン窒素上に導入することができるイミノピロールを支持配位子とする4族金属錯体を合成し、その構造とオレフィン重合触媒性能について検討した。これまでに、イミノピロリル配位子を有するハーフメタロセン型ハブごウム錯体の合成と構造、およびそのオレフィン重合触媒性能について検討してきた。平成18年度は、ハーフニウムのトリメチル錯体とイミノピロリル配位子との反応によりジメチル錯体1を合成し、得られた錯体を用いて、1-ヘキセンの重合反応を行った。0℃以下で重合反応を行った場合、得られたポリマーの分子量分布が狭く、リビング性を有していることを見出してきた。さらに、アミノピロリル配位子を有するチタン錯体が高い活性を示すことかち、アミノビロリル配位子を有するバーフメタロセン型モノアルキルチタン錯体を合成し、その重合触媒性能について検討し、[ph_3C][B(C_6F_5)_4]とトリイソブチルアルミニウムを組み合わせた助触媒を用いた場合、高いエチレン重合活性を示すことを見出した。このように、モノアルキル錯体が重合触媒箭駆体となる新規触媒活性化法を開発することができた。

報告書

(1件)
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2006

すべて 雑誌論文 (6件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Oxidative Addition of RCO_2H and HX to Chiral Diphosphine Complexes of Iridium(I)2006

    • 著者名/発表者名
      T.Yamagata ら(他7名)
    • 雑誌名

      Organometallics 25

      ページ: 2505-2513

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Synthesis and Characterization of Homoenolate Complexes of Tantalum and Tungstenum2006

    • 著者名/発表者名
      H.Tsurugi, T.Ohno, K.Mashima
    • 雑誌名

      Organometallics 25

      ページ: 3179-3189

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Hafnocene Catalysts for Selective Propylene Oligomerization : Efficient Synthesis of 4-Methyl-1-pentene by β-Methyl Transfer2006

    • 著者名/発表者名
      Y.Suzuki, T.Yasumoto, K.Mashima, J.Okuda
    • 雑誌名

      J. Am. Chem. Soc. 128

      ページ: 13017-13025

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Preparation and Characterization of a Zwitterionic (Iminopyrrolyl)zirconium Complex with Benzylaluminate Anion and Its Catalytic Performance for 1-Hexene Polymerization2006

    • 著者名/発表者名
      K.Tsurugi, K.Mashima
    • 雑誌名

      Organometallics 25

      ページ: 5210-5212

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Unique Preferential Conformation and Movement of RuCp*Cl Fragment(s) Coordinated in an η^4-s-cis Fashion to All Diene Unit(s) of α,ω-Diphenylpolyenes2006

    • 著者名/発表者名
      H.Fukumoto, K.Mashima
    • 雑誌名

      Eur. J. Inorg. Chem.

      ページ: 5006-5011

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Direct Conversion of Esters, Lactones, and Carboxylic Acids to Oxazolines Catalyzed by Tetranuclear Zinc Cluster.2006

    • 著者名/発表者名
      T.Ohshima, T.Iwasaki, K.Mashima
    • 雑誌名

      Chem. Commun.

      ページ: 2711-2713

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [図書] Tantalum Organometallics, in Comprehensive Organometallic Chemistry-III, 52006

    • 著者名/発表者名
      K.Mashima
    • 総ページ数
      99
    • 出版者
      Elsever
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi