• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ジメタラベンゼンを反応剤とする含典型元素パイ電子系炭素分子の効率的合成

研究課題

研究課題/領域番号 18037052
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 理工系
研究機関広島大学

研究代表者

河内 敦  広島大学, 大学院理学研究科, 助教授 (70260619)

研究期間 (年度) 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
2006年度: 2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
キーワードジメタラベンゼン / フルオロシラン / 含ケイ素ポリマー / 玉尾酸化 / カップリング
研究概要

これまでにわれわれは,σブロモ(ジメチルシリル)ベンゼン(1)およびσブロモ(フルオロジメチルシリル)ベンゼン(2)にEt_2O中tert-BuLiを作用させると,ケイ素部位への求核攻撃は起こらず,選択的に臭素-リチウム交換反応が進行し,(ジメチルシリル)フェニルリチウム(3)および(フルオロジメチルシリル)フェニルリチウム(4)が生成することを見出している。本研究では,3および4の酸化的カップリングにより2,2'-ビス(ジメチルシリル)ビフェニル(5)および2,2'-ビス(フルオロジメチルシリル)ビフェニル(6)を合成することを検討し,これに成功した。
フェニルリチウム3にシアン化銅を作用させてフェニル(シアノ)クプラートを系中で発生させた。これに酸化剤としてp-ジニトロベンゼンを加えると,ビフェニル体5が収率74%で得られた。5に4モル量のフッ化銀を作用させることでフッ素置換体6へほぼ定量的に変換することができた。一方,4では,シアン化銅を用いた場合には二量化が優先して起こり,9,9,10,10-テトラメチル-9,10-ジヒドロ-9,10-ジシラアントラセンのみを与えた。これに対して,4に3モル量のCu(OPiv)_2を用いると,フェニルクプラートの生成と酸化的カップリングが進行し,ビフェニル体6を収率66%で得ることに成功した。ビフェニル体5および6のケイ素原子上の2つのメチル基はジアステレオトピックであった。温度可変^1H NMRにおけるその融合温度から,C(sp^2)-C(sp^2)単結合の回転障壁を,ΔG^‡_<371>=81kJ/mol(5)およびΔG^‡_<401>=83kJ/mol(6)と見積もることができた。

報告書

(1件)
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2007 2006

すべて 雑誌論文 (3件)

  • [雑誌論文] Dehydrogenative Condensation of (o-Borylphenyl)hydrosilane with Alcohols and Amines2007

    • 著者名/発表者名
      A.Kawachi, M.Zaima, A.Tani, Y.Yamamoto
    • 雑誌名

      Chem. Lett. 36・3

      ページ: 362-363

    • NAID

      10018829278

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Anionic 1,4-Silyl Migration in(2-(Trimethylsilyl)phenyl)phosphonium Methylide2006

    • 著者名/発表者名
      A.Kawachi, T.Yoshioka, Y.Yamamoto
    • 雑誌名

      Organometallics 25・9

      ページ: 2390-2393

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Synthesis, Structure, and Properties of 9-Phospha-10-silatriptycenes and their Derivatives2006

    • 著者名/発表者名
      H.Tsuji, T.Inoue, Y.Kaneta, S.Sase, A.Kawachi, K.Tamao
    • 雑誌名

      Organometallics 25・26

      ページ: 6142-6148

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi