• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

カリウムイオンのインサイチューイメージング試薬の開発

研究課題

研究課題/領域番号 18038035
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 理工系
研究機関九州工業大学

研究代表者

竹中 繁織  九州工業大学, 工学部, 教授 (60188208)

研究分担者 野島 高彦  九州大学, 工学研究科, 助手 (00291930)
研究期間 (年度) 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
2006年度: 3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
キーワードカリウムイオン / 蛍光イメージング / テロメアDNA / ピレン / エキシマー / 味蕾細胞 / 情報伝達 / 蛍光共鳴エネルギー移動
研究概要

申請者らが開発した水溶液中でカリウムイオン(K^+)を蛍光変化として捉えることのできる試薬PSO(Potassium sensing oligonuclotide)を更に最適化して、細胞外のK^+の変化を蛍光画像化できる最適の試薬の開発を行った。申請者らはすでにヒトテロメアDNA配列の両末端に蛍光共鳴エネルギー移動(FRET)可能な色素を導入したPSOを合成し、これを用いてK^+選択的蛍光検出に世界で最初に成功している。最近、ピレンのエキシマー蛍光を利用することにより細胞外K^+を特異的に蛍光検出できる最適なPOS-pyの設計に成功している。本研究ではヒトテロメア配列の両末端にピレンを導入したPSO-py2を合成した。
当該年度では、ヒトテロメアDNA配列の両置換基末端にピレンを導入したPSO-py2を新たに調整し、これを利用した検討を行った。種々の金属イオン存在下でのPSO-py2の円二色性(CD)スペクトルを測定することによりK^+の特異性を評価およぶ蛍光スペクトルによってK^+とNa^+との蛍光特性を評価によって期待された挙動が得られることがわかった。さらに、味蕾細胞内の味細胞間のK^+を介した情報伝達を蛍光画像化やモニタリングできるかどうかについて検討した。これによって味蕾細胞が「舌上の微小脳仮説」(味蕾細胞が集まって味蕾を形成し、細胞間ネットワークを形成して化学シナプスや電気シナプスのやり取りが行われる)であることを蛍光画像化することによりモニタリングできるものと期待された。しかしながら神経細胞のK^+を介した興奮の伝播などを蛍光画像化の可能性が示されたもののこれを可視化試薬として発展させるには条件検討が不十分であった。

報告書

(1件)
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2007 2006

すべて 雑誌論文 (3件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] FRET probes based on the quanine quadruplex formation for the fluorometric detection of potassium ion2007

    • 著者名/発表者名
      S.Nagatoishi, T.Nojima, E.Galezowska, A.Gluszynska, B.Juskowiak, S.Takenaka
    • 雑誌名

      Anal. Chim. Acta. 581

      ページ: 125-131

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] G-quadruplex-based FRET probes with the thrombin-binding aptamer (TBA) sequence designed for the efficient fluorometric detection of potassium ion2006

    • 著者名/発表者名
      S.Nagatoishi, T.Nojima, E.Galezowska, B.Juskowiak, S.Takenaka
    • 雑誌名

      ChemBioChem. 7

      ページ: 1730-1737

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Fluorescence anisotropy and FRET studies of G-quadruplex formation in presence of different cations2006

    • 著者名/発表者名
      B.Juskowiak, E.Galezowska, E.Galezowska, A.Gluszynska, S.Takenaka
    • 雑誌名

      Spectrochimica Acta Part A, (2006). 64

      ページ: 835-843

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [図書] FRET in the studies of guanine-quadruplex",Fluorescent Energy Transfer Nucleic Acid Probes : Designs and protocols (Method in Molecular Biology), (Didenko, V. V. Ed.)2006

    • 著者名/発表者名
      B.Juskowiak, S.Takenaka
    • 総ページ数
      31
    • 出版者
      Humana Press, Inc. (Totowa, NJ)
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi