• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

マイクロチップによる糖鎖修飾メカニズムの探索

研究課題

研究課題/領域番号 18038050
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 理工系
研究機関株式会社三菱化学生命科学研究所

研究代表者

蟹江 治  株式会社三菱化学生命科学研究所, 研究部門糖鎖制御学グループ・糖鎖多様性研究チーム, 主任研究員 (90291062)

研究分担者 小野 康成  株式会社三菱化学生命科学研究所, 研究部門糖鎖制御学グループ・糖鎖多様性研究チーム, 特別研究員 (80416669)
佐藤 利行  株式会社三菱化学生命科学研究所, 研究部門糖鎖制御学グループ・糖鎖多様性研究チーム, 特別研究員 (10350430)
鈴木 克彦  株式会社三菱化学生命科学研究所, 研究部門糖鎖制御学グループ・糖鎖多様性研究チーム, 協力研究員 (80316489)
研究期間 (年度) 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2006年度: 3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
キーワード糖鎖 / 酵素反応 / 糖転移酵素 / ゴルジ体 / マイクロチップ / 多段回反応 / LC / MS / オンライン分析
研究概要

糖鎖は生体内で糖タンパク質や糖脂質といった複合糖質として存在し、細胞間認識、細胞接着、がん化、ウイルスや細菌感染におけるレセプター機能など様々な生命現象に関与している。生体内での糖鎖生合成は、粗面小胞体やゴルジ体に局在する糖転移酵素の働きによって行われる。糖タンパク質や糖脂質が各ゴルジ層板を通過する際、逐次的に糖鎖修飾が行われそれぞれの機能を獲得する。しかしながら、細胞内における糖鎖修飾メカニズムは未知の部分が多く、生命をシステムとして理解する上でそのメカニズムを解明することは極めて重要なことである。そこで本研究では直接の可視化、定量化が困難である細胞内糖鎖修飾において、ゴルジ機能を模倣するマイクロチップを作製し、この反応の制御を行うことで細胞における制御機構の解明を目指した。
マイクロチップ上糖鎖生合成を実現するために、糖転移酵素を付加したアガロース製ビーズをマイクロチャネル内に充填することにより反応領域を構築した。ここに基質、糖核酸を含有した反応溶液を送液し糖転移反応を行う。この反応領域を同一チャネル上に配置することで、連続反応を行った。またマイクロチップから得られる生成物をオンラインで測定するためのLC-MSシステムを構築した。糖鎖合成のモデル系として、p-ニトロフェニルβ-D-キシロピラノシド(Xyl-PNP)をアクセプター基質とし、ガラクトース転移酵素1(GalT-I)によるガラクトース(Gal)の糖転移反応、そしてガラクトース転移酵素II(GalT-II)によるガラクトース(Gal)の糖転移反応、さらにグルクロン酸転移酵素I(GlcAT-I)によるグルクロン酸(GlcA)の糖転移反応という多段回糖転移反応行った。
GalT-Iによる糖転移反応において、反応溶液の送液流量を0.1μL/minとしたとき約97%の収率が得られ、流量の増加に伴って生成物が減少するという関係を示した。本系での送液流量はゴルジ体内における物質移動に相当し、ゴルジ機能構築のための重要なファクターであると考えられる。これら知見を基に多段回反応を行い、マイクロチップ上での糖鎖連続合成に成功した。

報告書

(1件)
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2007 2006

すべて 雑誌論文 (4件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Distinguishing isomeric pyridylaminated high-manno (Man7) oligosaccharides based on energy-resolved mass spectra (ERMS).2007

    • 著者名/発表者名
      Kurimoto, A.
    • 雑誌名

      Rapid Commun. Mass Spectrom. (accepted)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Anomeric Information Obtained from a Series of Synthetic Trisaccharides using Energy-Resolved Mass Spectra.2007

    • 著者名/発表者名
      Daikoku, S.
    • 雑誌名

      J. Mass Spectrom. 42・6(in press)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] コンビナトリアルオリゴ糖鎖ライブラリーの合成2007

    • 著者名/発表者名
      蟹江 治
    • 雑誌名

      高分子 56巻・4月号

      ページ: 204-208

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] A Method of Orthogonal Oligosaccharide Synthesis Leading to Combinatorial Library Based on Stationary Solid-phase Reaction.2006

    • 著者名/発表者名
      Ako, T.
    • 雑誌名

      Chem. Asian J. 1

      ページ: 798-813

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [産業財産権] マイクロリアクター、並びに、それを用いた多段階酵素反応方法、及び、糖鎖合成方法2007

    • 発明者名
      蟹江治, 小野康成, 大黒周作, 北島元裕
    • 権利者名
      三菱化学株式会社
    • 産業財産権番号
      2007-120089
    • 出願年月日
      2007-04-27
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi