• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

熱力学的観点から探るイオン液体の動的性質の制御

研究課題

研究課題/領域番号 18045012
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 理工系
研究機関東京工業大学

研究代表者

阿竹 徹  東京工業大学, 応用セラミックス研究所, 教授 (30028229)

研究分担者 川路 均  東京工業大学, 応用セラミックス研究所, 准教授 (10214644)
東條 壮男  東京工業大学, 応用セラミックス研究所, 助授 (80291350)
研究期間 (年度) 2006 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
4,500千円 (直接経費: 4,500千円)
2007年度: 2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
2006年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
キーワードイオン液体 / 融点 / ガラス転移 / 多形 / 熱容量 / 熱力学関数 / イミダゾリウム塩
研究概要

本研究では,R=ブチル基(bmim)のbis(trifluoromethylsulfonyl)imide(Tf2N)塩である[bmim][Tf2N],およびR=ヘキシル基の塩[hmim][Tf_2N]について精密熱容量測定を行い,ガラス転移現象,多形,結晶の融解挙動を観測した.[bmim][Tf_2N]では,ガラス転移温度は182Kであった.また,融点は270.40Kであり,融点直下では複雑な融解前駆現象が観測された.また,融解エンタルピーは24.OkJmor^<-1>であり,融解エントロピーは88.9JK^<-1>mor^<-1>であった.[hmim][Tf2Nについては,ガラス転移温度は183Kであり,結晶化の方法によって幾つかの多形が出現する現象が見出された.最安定相(1相)の融点は272.05Kであり,融解工ンタルピーは27.9 kJ mol^<-1>,融解エントロピーは102.4JK^<-1>mol^<-1>であった.両者を比較すると,[bmim][Tf2N]の融解エントロピーは約20%も大きいにもかかわらず,融点は1.65K(0.6%)しか増加していない.分子量の増加による凝集エネルギーの増加分と融解エントロピーの増加分が相殺して転移温度がほとんど変化しなかったものと考えられる.一方,両化合物とも固相中でガラス転移に類似な熱異常が観測されており,これらの化合物においては,分子内自由度が大きいことに起因した複雑な結晶多形現象やその凍結現象が共通して現れることが明らかになった.

報告書

(2件)
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2008 2007 2006

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] Low Temperature Heat Capacity of Room-Temperature Ionic Liquid, 1-Hexyl-3-methylimidazolium Bis(trifluoromethylsulfonyl)imide2006

    • 著者名/発表者名
      Yoshitaka SHIMIZU, Yoko OHTE, Yasuhisa YAMAMURA, Kazuya SAITO, Tooru ATAKE
    • 雑誌名

      J. Phys. Chem. B 110(28)

      ページ: 13970-13975

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [学会発表] イオン液体[hmim][Tf_2N]の結晶多形およびガラス転移現象2008

    • 著者名/発表者名
      川路均, 藤本淳二, 阿竹 徹
    • 学会等名
      日本化学会第88春季年会
    • 発表場所
      東京都
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Thermodynamic Properties of 1-buty1-3-methylimidazolium bis(trifluoromethylsulfonyl)imide2007

    • 著者名/発表者名
      Tooru Atake, Junji Fujimoto, Youhei Yamada, Takeo Tojo and Hitoshi Kawaji
    • 学会等名
      International Symposium on Structures and Dynamics of Ionic Liquids
    • 発表場所
      Kisarazu
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Thermal Behavior of 1-R-3-methylimidazolium bis(trifluoromethylsulfonyl)imide Ionic Liquid2007

    • 著者名/発表者名
      Hitoshi Kawaji, Junji Fujimoto, Youhei Yamada, Takeo Tojo and Tooru Atake
    • 学会等名
      2nd International Congress on Ionic Liquids
    • 発表場所
      Yokohama
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Low Temperature Heat Capacity and Thermal Behavior of [BMIM][Tf_2N]2007

    • 著者名/発表者名
      J. Fujimoto, T. Atake, H. Kawaji, and T. Tojo
    • 学会等名
      2nd International Congress on Ionic Liquids
    • 発表場所
      Yokohama
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] イオン液体[bmim][Tf2N]の低温熱容量2007

    • 著者名/発表者名
      藤本淳二, 東條壮男, 川路均, 阿竹徹
    • 学会等名
      第43回熱測定討論会
    • 発表場所
      札幌市
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi