• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

イオン液体-多孔性セラミックス複合エネルギー材料の開発とこれを用いた電池発電

研究課題

研究課題/領域番号 18045023
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 理工系
研究機関鳥取大学

研究代表者

江坂 享男  鳥取大学, 工学部, 教授 (70116317)

研究期間 (年度) 2006 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
2,600千円 (直接経費: 2,600千円)
2007年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
2006年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
キーワードイオン液体 / マトリックス / 複合材料 / 電池 / 発電
研究概要

イオン液体の伝導性の向上にはイオン液体の粘性ではなく,分子の大きさを大きくすることにより,イオン間相互作用を抑制することで,より速いLi+やNa+の動きを達成できるのではないかと考え、化合物の合成とその電気化学的検討を進めた.
まず[bmim]TFPBを合成した.1-メチルイミダゾールに1-プロモブタンを反応させ,臭化ブチルメチルイミダゾリウム([bmim]Br)を合成した.また,3,5-ビス(トリフルオロメチル)プロモベンゼンをマグネシウム存在下,テトラフルオロホウ酸ナトリウムと反応させ,テトラキス(3.5-ビス(トリフルオロメチル)フェニル)ホウ酸ナトリウムを合成した.これからさらに塩交換を行い,目的物を得た.
次に新規物質である[bmim]TPFPBの合成も検討した.まず,プロモペンタフルオロベンゼンにn-ブチルリチウムを反応させ,引き続き三塩化ホウ素を作用させ,トリス(ペンタフルオロフェニル)ボランを合成,単離した.これにペンタフルオロフェニルリチウムを反応させ,テトラキス(ペンタフルオロフェニル)ホウ酸リチウム(LiTPFPB)を合成した.得られたもの更に反応させて塩交換を行い,目的物である[bmim]TPFPBを合成した.さらに,bmimをカチオン,高配位ケイ素化合物をアニオンにもつ嵩高いイオン液体の合成も検討した.
[bmim]TFPBは既知物質ではあるが,電気化学的測定はほとんどされていない.そこで,NaTFPB/[bmim]TFPB:0.3mol/kgを調製し,セラミックスマトリックス複合材料の電気伝導率測定(5Hz〜5MHzの領域で交流2端子法)を行ったところ,200℃で5.86×10^-4Scm^-1という結果となった.[bmim]TPFPBに関しては,電位窓などの電気化学的測定を検討したが,再現性のある結果が得られなかった.
このような検討の結果、まだ完璧ではなく更なる発電の検討が必要であるが、イオン液体を用いた複合材料で固体電解質の代わりになりうるものがあること、また、ケイ素などを含む全く新しいイオン液体を合成できうることが示された。

報告書

(2件)
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2007 2006

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Anode Properties of Lithium Storage Alloy Electrodes Prepared by Gas-Deposition2007

    • 著者名/発表者名
      H.Sakaguchi, T.Toda, Y.Nagao, T.Esaka
    • 雑誌名

      Electrochemical and Solid State Letters 10

      ページ: 146-149

    • NAID

      120005868794

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Neutron Diffraction Study on the Defect Structure of Ta-subs tituted Zn_2TiO_4 Oxide Ion Conductors2007

    • 著者名/発表者名
      S.Takai, T.Shinohara, A.Hoshikawa, S.Harjo, K.Oikawa, T.Ishigaki, T.Kamiyama, T.Esaka
    • 雑誌名

      Journal of the Ceramic Society of Japan 115

      ページ: 780-785

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Investigation of the Localized Oxide Ion Interstitials of PbWO_4-based Oxide Ion Conductors by Means of Impedance Spectroscopy2006

    • 著者名/発表者名
      S.Takai, T.Adachi, T.Esaka
    • 雑誌名

      Materials Research Bulletin 41・11

      ページ: 2088-2093

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [図書] 環境調和型新材料シリーズ 燃料電池材料2007

    • 著者名/発表者名
      江坂享男
    • 総ページ数
      263
    • 出版者
      プロトン伝導性酸化物電解質(I)高温
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi