• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

生体分子のイオン液体への均一可溶化と新規分析場への応用

研究課題

研究課題/領域番号 18045027
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 理工系
研究機関九州大学

研究代表者

後藤 雅宏  九州大学, 大学院・工学研究院, 教授 (10211921)

研究分担者 神谷 典穂  九州大学, 大学院・工学研究院, 准教授 (50302766)
丸山 達生  神戸大学, 大学院・工学研究科, 准教授 (30346811)
久保田 富生子 (久保田 冨生子)  九州大学, 大学院・工学研究院, 助教 (60294899)
研究期間 (年度) 2006 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
4,500千円 (直接経費: 4,500千円)
2007年度: 2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
2006年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
キーワードPEG / イオン液体 / 酵素反応 / リパーゼ / タンパク質 / プロテアーゼ / 界面活性劑 / 分析化学 / イオン性流体 / 非水系酵素反応 / 環境調和プロセス / 環境調和溶媒 / グリーンケミストリー / ナノバイオ
研究概要

本年度は,酵素をポリエチレングリコール(PEG)で化学修飾することにより、イオン液体に均一に可溶化し飛躍的に酵素活性が向上することを明らかにした。イオン液体は不揮発性であるため溶媒の損失がなく、酵素にとって不可欠な溶媒和された環境を半永久的に維持することができる。さらに、イオン液体は疎水性と高極性を同時に示すという特異的溶媒物性のため、環境ホルモンのような疎水性の高い化合物からペプチド・多糖といった高極性の生理活性物質まで溶解しうるため、幅広い化合物をターゲットとすることができる。
本年度の大きな成果として,イオン液体中での酵素活性を分光学的手法を用いて迅速かつ簡便に解析する手法の開発を行うことができた。具体的には,エタノール等のアルコール類を求核剤とすることで酵素反応により発色団の遊離が確認された。また、その反応速度は酵素濃度に依存し、発色反応が酵素の触媒作用によるものであることを示した。また、スブチリシンとα-キモトリプシンという2種類のプロテアーゼとそれぞれの酵素に対する基質を用いて反応を行ったところ、各酵素に対する基質を用いた時のみ発色反応が見られ、イオン液体中においても酵素の厳密な基質特異性が維持されていることが示された。本手法は、イオン液体に基質と酵素を加えるだけでリアルタイムに酵素活性を評価できる極めて迅速・簡便な分析系である。そのため反応条件を種々変化させて酵素活性を調査する速度論解析において非常に有効であり、イオン液体中における酵素反応の動力学パラメータを簡便に算出することが可能となった。

報告書

(2件)
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2008 2007 2006

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Spectrophotometric Assay for Protease Activity in Ionic Liquids Using Chromogenic Substrates2008

    • 著者名/発表者名
      K., Nakashima・M., Goto, ら
    • 雑誌名

      Anal. Biochem., 374

      ページ: 285-290

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Synthesis of Cellulose In Vitro by Using a Cellulase/Surfactant Complex in a Nonaqueous Medium2007

    • 著者名/発表者名
      S., Egusa・M., Goto, ら
    • 雑誌名

      Angew. Chem. Int. Edit., 46

      ページ: 2063-2065

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Calixarene-Assisted Protein Refolding via Liquid-Liquid Extraction2007

    • 著者名/発表者名
      K., Shimojo・M., Goto, ら
    • 雑誌名

      Biomacromolecules 8

      ページ: 3061-3066

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Extractive Solubilization, Structural Change, and Functional Conversion of Cytochrome c in Ionic Liquids via Crown Ether Complexation2006

    • 著者名/発表者名
      K.Shimojo, N.Kamiya, F.Tani, H.Naganawa, Y.Naruta, M.Goto
    • 雑誌名

      Anal. Chem. 78

      ページ: 7735-7742

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Homogeneous Enzymatic Reactions in Ionic Liquids with Poly(ethylene glycol)-Modified Subtilisin2006

    • 著者名/発表者名
      K.Nakashima, T.Maruyama, N.Kamiya, M.Goto
    • 雑誌名

      Org. Biomol. Chem. 4

      ページ: 3462-3467

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Crown Ether-Mediated Extraction and Functional Conversion of Cytochrome c in Ionic Liquids2006

    • 著者名/発表者名
      K.Shimojo, K.Nakashima, N.Kamiya, M.Goto
    • 雑誌名

      Biomacromolecules 7

      ページ: 2-5

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [学会発表] Nonaqueoues Enzymology-From Organic Solvents to Ionic Tliquids2007

    • 著者名/発表者名
      Mashairo GOTO
    • 学会等名
      Asia-Pacific Bio. Chem, Conf.
    • 発表場所
      台北国際会議場
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Complete Solubilization and Biological Functions of Proteins in Ionic Liquids2007

    • 著者名/発表者名
      Mashairo GOTO
    • 学会等名
      The 26ndCongress on Liquid Ions, 2007 Aug
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2021-09-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi