• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

技術革新の構成論的研究-生産システムの発展とその社会的受容について-

研究課題

研究課題/領域番号 18046003
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 理工系
研究機関東京大学

研究代表者

上田 完次  東京大学, 人工物工学研究センター, 教授 (50031133)

研究分担者 藤井 信忠  神戸大学, 大学院・工学研究科, 准教授 (80332758)
内藤 耕  独立行政法人産業技術総合研究所, イノベーション推進室, 総括企画主幹 (00357592)
研究期間 (年度) 2006 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
3,100千円 (直接経費: 3,100千円)
2007年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
2006年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
キーワード技術革新 / 構成論 / 生産システム / 社会的受容 / 価値創成
研究概要

本年度は,前年度の研究成果を基に構成論的アプローチの修正および拡張を行った.そして,次世代生産システム構築のための研究推進手法を提案し,本研究を総括する.具体的には以下の通りである.
(1)構成論的アプローチの分析および再構成
前年度において構築した構成論的アプローチによる新技術構成理論について,既存研究との違いや,産業技術・生産システム技術革新の分析において明らかとなった要求を満たすのかどうかの分析を行った.
(2)次世代生産システム・産業技術における技術革新の構成理論構築
上記項目(1)におけるアナリシスとシンセシスの繰り返しにより,社会受容が実現できる次世代生産システム・産業技術の技術革新の構成法を構築した.特に,技術と社会との相互作用を考慮に入れた価値創成の視点から,技術革新の構成理論構築を行った.
(3)研究の総括と成果発表
研究を総括し,本研究課題で明らかになったことと未解決の部分を明確にし,本研究で構築した手法の有効範囲について議論を進めた.研究の成果は,研究領域における報告会に加え,関連学会において発表を行った.

報告書

(2件)
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2007 2006

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] An Emergent Synthesis Approach to Simultaneous Process Planning and Scheduling2007

    • 著者名/発表者名
      K. Ueda, N. Fujii, R. Inoue
    • 雑誌名

      CIRP Annals 56(1)

      ページ: 463-466

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 創発とシンセシス-人工物デザインから価値共創へ-2007

    • 著者名/発表者名
      上田完次
    • 雑誌名

      設計工学 42(10)

      ページ: 574-580

    • NAID

      10019835766

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Self-Organization Using Evohltionary Artlficial Neural Networks in a Biological Manufacturing System2007

    • 著者名/発表者名
      N. Fujii, S. Yokoi, K. Ueda
    • 雑誌名

      Proceedings of The 40th CIRP International Seminar on Manufacturing Systems CD-ROM

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] An Emergent Synthesis Approach to Simultaneous Process Planning and Scheduling2007

    • 著者名/発表者名
      Kanji Ueda, Nobutada Fujii, Riku Inoue
    • 雑誌名

      Annals of the CIRP 56・1(To appear)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] ネットワーク環境下におけるイノベーション普及に関する研究2006

    • 著者名/発表者名
      倉岡寛, 藤井信忠, 上田完次
    • 雑誌名

      日本の技術革新-経験蓄積と識基盤化- 第2回国際シンポジウム

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 被験者実験を用いた不完全情報下の意思決定によるイノベーション普及の分析2006

    • 著者名/発表者名
      金子陽平, 西野成昭, 小田宗兵衛, 上田完次
    • 雑誌名

      日本の技術革新-経験蓄積と知識基盤化- 第2回国際シンポジウム

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 技術革新の構成論的研究-産業技術の発展とその社会的受容について-2006

    • 著者名/発表者名
      内藤耕, 上田完次, 藤井信忠
    • 雑誌名

      日本の技術革新-経験蓄積と知識基盤化-第2回フォーラム

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Co-creative Design and Decision Making under Incomplete Information2006

    • 著者名/発表者名
      Kanji Ueda
    • 雑誌名

      The 20th International CODATA Conference

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [学会発表] 価値創成モデルによるイノベーション普及の分析2007

    • 著者名/発表者名
      西野成昭, 竹中毅, 上田完次
    • 学会等名
      特定領域研究「日本の技術革新-経験蓄積と知識基盤化-」第3回国際シンポジウム研究発表会
    • 発表場所
      国立科学博物館 新宿分館(東京)
    • 年月日
      2007-12-14
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] マルチエージェントシステムを用いた工程と日程の同時的計画2007

    • 著者名/発表者名
      藤井信忠, 井上陸, 上田完次
    • 学会等名
      日本鉄鋼協会講演会
    • 発表場所
      岐阜大学(岐阜)
    • 年月日
      2007-09-21
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] マルチエージェント学習による生産システムの自己組織的構成法2007

    • 著者名/発表者名
      藤井信忠, 横井伸太郎, 上田完次
    • 学会等名
      2007年度精密工学会秋季大会学術講演会
    • 発表場所
      旭川市ときわ市民ホール(北海道)
    • 年月日
      2007-09-13
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 価値共創型生産とサービスイノベーション2007

    • 著者名/発表者名
      上田完次
    • 学会等名
      第51回システム制御情報学会研究発表講演会
    • 発表場所
      京都テルサ(京都)
    • 年月日
      2007-05-16
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi