• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

都市空間上での大規模モバイルワイヤレスネットワークにおける効率的な情報共有方式

研究課題

研究課題/領域番号 18049049
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 理工系
研究機関大阪大学

研究代表者

東野 輝夫  大阪大学, 大学院情報科学研究科, 教授 (80173144)

研究分担者 山口 弘純  大阪大学, 大学院情報科学研究科, 助手 (80314409)
梅津 高朗  大阪大学, 大学院情報科学研究科, 助手 (10346174)
中田 明夫  大阪大学, 大学院情報科学研究科, 助教授 (60295839)
研究期間 (年度) 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
4,500千円 (直接経費: 4,500千円)
2006年度: 4,500千円 (直接経費: 4,500千円)
キーワード高信頼ネットワーク / ユビキタスネットワーク / モバイルコンピューティング / ワイヤレス通信 / 情報共有 / 大規模分散システム / モビリティ / 車車間通信
研究概要

無線LANなどの無線通信技術の発展に伴い,既存のバックボーンを介さず臨時に敷設した中継端末や携帯移動端末同士で通信を行うモバイルワイヤレスネットワークの研究が進められている.このようなワイヤレス通信に基づくネットワークでは,人や車などの移動端末のモビリティがネットワークの性能に大きな影響を与えることが知られている.
本研究では,都市空間での人や車のモビリティを評価・検討し,その結果に基づき都市空間を移動する人や車の行動モデル(モビリティモデル)を構築すると共に,単位時刻毎に指定された人や車の位置・移動方向・速度等を計算するプログラムを自動導出するコンパイラを作成し,既存のモバイルアドホックネットワークシミュレータと連動させることで,人や車のモビリティに基づくワイヤレス通信の性能評価を効率よく行えるようにした.
また,車車間アドホック通信を用いて先行道路情報を効率よく高信頼で伝搬させるための方式や,危険車両の走行履歴を周辺車両で共同でモニタする方式,地震などで既存のネットワークインフラが遮断された際に被災者間で自律的に効率よく緊急情報を蓄積・交換するための方式,などを考案するとともに,作成したネットワークシミュレータを用いて,提案方式の性能やモビリティによる影響などを詳細に評価・検討した.
これらアドホック通信に基づく情報共有方式の研究成果については,IEEE Transactions on ITS誌やInternational Journal of Ad Hoc and Ubiquitous Computing誌,国内論文誌,ならびに,幾つかの国際会議で発表した.

報告書

(1件)
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2007 2006

すべて 雑誌論文 (6件)

  • [雑誌論文] Design and Evaluation of Inter-Vehicle Dissemination Protocol for Propagation of Preceding Traffic Information2007

    • 著者名/発表者名
      Masashi Saito, Jun Tsukamoto, Takaaki Umedu, Teruo Higashino
    • 雑誌名

      IEEE Transactions on Intelligent Transportation Systems (採録決定)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Performance Evaluation of Mobile Wireless Communication and Services with Modeling of Real Environment2007

    • 著者名/発表者名
      Akira Uchiyama, Kumiko Maeda, Takaaki Umedu, Hirozumi Yamaguchi, Teruo Higashino
    • 雑誌名

      International Journal of Ad Hoc and Ubiquitous Computing (採録決定)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Mobility-aware Data Management on Mobile Wireless Networks2007

    • 著者名/発表者名
      Akiko Yamasaki, Hirozumi Yamaguchi, Shinji Kusumoto, Teruo Higashino
    • 雑誌名

      Proceedings of 65th Vehicular Technology Conference (VTC2007-Spring) (採録決定)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Detecting Dangerous Vehicles on Intelligent Transportation Systems2006

    • 著者名/発表者名
      Kumiko Isu, Takaaki Umedu, Teruo Higashino, C K Toh
    • 雑誌名

      Proceedings of the 2006 IEEE Workshop on Automotive Networking and Applications (AutoNet 2006)

      ページ: 17-22

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] P2Pアプリケーションの開発と性能評価のための統合開発環境の提案2006

    • 著者名/発表者名
      梅津 高朗, 池田 直徒, 東野 輝夫
    • 雑誌名

      情報処理学会論文誌 47・7

      ページ: 2194-2201

    • NAID

      110004751173

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] A Demand-Oriented Information Retrieval Method on MANET2006

    • 著者名/発表者名
      Makoto Enomoto, Naoki Shibata, Keiichi Yasumoto, Minoru Ito, Teruo Higashino
    • 雑誌名

      Proceedings of the 2006 International Workshop on Future Mobile and Ubiquitous Information Technologies (FMUIT'06) (CD-ROM)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi