• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

災害時応用のためのRFID情報システムの研究

研究課題

研究課題/領域番号 18049062
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 理工系
研究機関九州大学

研究代表者

井上 創造  九州大学, 附属図書館, 助教授 (90346825)

研究期間 (年度) 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
5,700千円 (直接経費: 5,700千円)
2006年度: 5,700千円 (直接経費: 5,700千円)
キーワードRFID / 消防 / スマートセンサ情報システム / 高信頼性ネットワーク / セキュアネットワーク
研究概要

本研究では,災害時にRFID (Radio Frequency IDentification)タグを用いて救急や安否の情報を高速かつ高信頼に伝達するための技術を研究した.特に,
A.(完全性)伝達される情報が整合性を保ち,損失または改ざんされない
B.(現場での完結)作業者が,ネットワーク遅延などの情報環境に影響されず迅速に作業できる
C.(平常時の利用)平常時にも使用可能にし,システムのメンテナンス性を高める
という要求を解決する技術を開発し,提案技術を理論的に解析するとともに実証的に評価した.
本研究の実績として,以下の1〜3の方式設計と,4の実証実験を密に連携させて行った.
1.完全性を達成するセキュリティプロトコル: RFID情報システムにおいて収集される情報が,損失または改ざんされないような,RFIDを利用した情報伝達のプロトコルを設計した.これについて,RFIDを用いたシステムの個人情報の漏洩防止と信頼性の確保の問題に取り組んだ.
2.データ書き換え可能なRFIDタグを利用した情報管理:作業者がネットワーク遅延などの情報環境に影響されず迅速に作業できるために,作業者の近くにあるRFIDタグを一時的なデータ記憶領域として利用する情報管理の方法と情報伝達のプロトコルを開発した.
3.平常時の利用のためのシステムインタフェース:平常時にもシステムを容易に利用可能にしてシステムのメンテナンス性を高めるため,個人情報の効果的な利用と表示デバイスの利用について課題を明らかにした.
4.システムの実設計と実証実験による有効性の評価:1〜3で構築した災害時のためのRFID情報システム技術を実際的な場で検証し,本研究で得られた成果の有効性と実用性を評価した.

報告書

(1件)
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2006

すべて 雑誌論文 (11件)

  • [雑誌論文] Unlinkable Identification for Large-scale RFID Systems2006

    • 著者名/発表者名
      Yasunobu Nohara, Toru Nakamura, Kensuke Baba, Sozo Inoue, Hiroto Yasuura
    • 雑誌名

      IPSJ Journal Vol. 47, No. 8

      ページ: 2362-2370

    • NAID

      130000058385

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] RFIDを利用した救急トリアージシステムの実証実験2006

    • 著者名/発表者名
      園田章人, 井上創造, 岡賢一郎, 藤崎伸一郎
    • 雑誌名

      情報処理学会論文誌

      ページ: 802-810

    • NAID

      110006207801

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Emergency Healthcare Support : RFID Based Massive Injured People Management2006

    • 著者名/発表者名
      Sozo Inoue, Akihiko Sonoda, Kenichiro Oka, Shinichiro Fujisaki
    • 雑誌名

      Proc. Pervasive Healthcare Workshop in Ubicomp 2006 (Web Publication) (WEB)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Triage with RFID Tags2006

    • 著者名/発表者名
      Sozo Inoue, Akihiko Sonoda, Kenichiro Oka, Shinichiro Fujisaki
    • 雑誌名

      Proc. 1st International Conference on Pervasive Computing Technologies for Healthcare 2006 (CDROM) (CD-ROM)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Systematic Error Detection for RFID Reliability2006

    • 著者名/発表者名
      Sozo Inoue, Daisuke Hagiwara, Hiroto Yasuura
    • 雑誌名

      Proc. Int'l Conf. Availability, Reliability and Security (ARES),

      ページ: 280-286

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 自動認識におけるプライバシーと個人情報保護技術2006

    • 著者名/発表者名
      井上創造, 野原康伸, 安浦寛人
    • 雑誌名

      電子情報通信学会誌 Vol.89, No.5,

      ページ: 390-394

    • NAID

      110004735699

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Sparse Compact Directed Acyclic Word Graphs.2006

    • 著者名/発表者名
      Shunsuke Inenaga, Masayuki Takeda.
    • 雑誌名

      Proc. Prague Stringology Conference 2006

      ページ: 195-211

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] On-line Linear-time Construction of Word Suffix Trees.2006

    • 著者名/発表者名
      Shunsuke Inenaga, Masayuki Takeda.
    • 雑誌名

      Proc. 17th Annual Symposium on Combinatorial Pattern Matching (CPM'06) LNCS 4009

      ページ: 60-71

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Detecting Blog Spams using the Vocabulary Size of All Substrings in Their Copies.2006

    • 著者名/発表者名
      Kazuyuki Narisawa et al.
    • 雑誌名

      Proceedings of the 3rd Annual Workshop on Weblogging Ecosystem

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 医薬品の取り違えミスを防止するための薬名類似度の定量的指標の構築.2006

    • 著者名/発表者名
      大谷 壽一 他
    • 雑誌名

      薬学雑誌 126(5)

      ページ: 349-356

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] パスプルーニングと決定性有限オートマトンを用いたストリーム指向のXQuery処理2006

    • 著者名/発表者名
      石野 明 他
    • 雑誌名

      日本データベース学会Letters Vol.4 No. 4

      ページ: 17-20

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi