• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

細胞内小胞輸送の経路特異性を規定する新規ArfGAP、SMAP遺伝子群の解析

研究課題

研究課題/領域番号 18050003
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関東北大学

研究代表者

佐竹 正延  東北大学, 加齢医学研究所, 教授 (50178688)

研究期間 (年度) 2006 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
5,800千円 (直接経費: 5,800千円)
2007年度: 2,900千円 (直接経費: 2,900千円)
2006年度: 2,900千円 (直接経費: 2,900千円)
キーワード小胞輸送 / ArfGTPase / ArfGAP / クラスリン / エンドサイトーシス / Eカドへリン
研究概要

Eカドヘリンは、上皮細胞の接着結合において、中心的な役割を果たしている接着因子である。上皮細胞の細胞間結合が乖離し、間葉系の細胞のような特徴をもった細胞に性質転換するEMTにおいて、エンドサイトーシスによる細胞内への取り込みが亢進されることによって、細胞表面におけるEカドヘリン量を低下させる。SMAP1はARF6に特異的なGAPであり、その一次構造にクラスリン重鎖と結合できる結合モチーフを有し、ARF6が制御するクラスリン依存的に細胞内をリサイクルしている因子のエンドサイトーシスに関わっている。本研究ではSMAP1がEカドヘリンのエンドサイトーシスに関与しているかどうか、他のARF6GAPであるGIT1とAMAP2/PAG3も含めて検討した。MDCK細胞をTPA存在下でEカドヘリンのエンドサイトーシスを充進させたところ、SMAP1の野生型もしくはGAP活性が欠失したR61Q変異体を過剰発現している細胞ではEカドヘリンの取り込みが顕著に阻害されていた。一方、AMAP2、GIT1双方に関しては、有意な阻害効果が認められなかった。これより、ARF6GAPのうちSMAP1が、MDCK細胞におけるEカドヘリンのエンドサイトーシスを制御していることが示唆された。また、長時間TPAで培養させEMTを誘導させたところ、SMAP1を過剰発現させた細胞において、Eカドヘリンの取り込みが阻害されたため、細胞同士が乖離しにくくなっていた。そこで、Boyden chamber法により細胞運動能を評価したところ、SMAP1の野生型もしくはR61Q変異体を過剰発現している細胞の運動能が著しく低下していた。Eカドヘリンは、その輸送経路にクラスリンもしくはカベオラ小胞を用いる。そこで、SMAP1がカベオラ小胞のエンドサイトーシスに関係しているかどうか、カベオラ依存的に細胞内へと取り込まれるBSAを用いて検討したところ、SMAP1はBSAの取り込みには何ら影響を与えなかったため、カベオラの系にはSMAP1が関与していないことが示された。このことから、MDCK細胞におけるEカドヘリンのエンドサイトーシスは、SMAP1に制御されるクラスリン依存的な経路で細胞内へと取り込まれていることが示唆された。

報告書

(2件)
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2008 2007 2006

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] SMAP1 (stromal membrane-associated protein 1).2008

    • 著者名/発表者名
      Tanabe, K., et. al.
    • 雑誌名

      Atlas Genet. Cytogenet. Oncol. Haematol. (http://AtlasGeneticsOncology.org)

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Clathrin dependent endocytosis of E-cadherin is regulated by the Arf6GAP isoform SMAP1.2008

    • 著者名/発表者名
      Kon, S., et. al.
    • 雑誌名

      Exp. Cell Res. 314

      ページ: 1415-1428

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A SMAP gene family encoding ARF GTPase-activating proteins and its implication in membrane trafficking.2008

    • 著者名/発表者名
      Tanabe, K., et. al.
    • 雑誌名

      Methods in Enz. 438

      ページ: 155-170

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Common gene expression signatures in t(8;21)- and inv(16)-acute myeloid leukemia.2006

    • 著者名/発表者名
      Ichikawa, H. et al.
    • 雑誌名

      Br. J. Haematol. 135

      ページ: 336-347

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] SMAP2, a novel ARF GTPase-activating protein, interacts with clathrin and clathrin assembly protein, and functions on the AP-1-positive early endosome/trans-Golgi-network.2006

    • 著者名/発表者名
      Natsume, W. et al.
    • 雑誌名

      Mol. Biol. Cell 17

      ページ: 2592-2603

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Involvement of a novel ArfGAP protein, SMAP, in membrane trafficking : Implications in cancer cell biology.2006

    • 著者名/発表者名
      Tanabe, K. et al.
    • 雑誌名

      Cancer Sci. 97

      ページ: 801-806

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Vitamin K-dependent proteins in Ciona intestinalis, a basal chordate lacking a blood coagulation cascade.2006

    • 著者名/発表者名
      Kulman, J.D. et al.
    • 雑誌名

      Proc. Natl. Acad. Sci. USA. 103

      ページ: 15794-15799

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Identification of thirty-four transcripts expressed specifically in hemocytes of Ciona intestinalis and their expression profiles throughout the life cycle.2006

    • 著者名/発表者名
      Ogasawara, M. et al.
    • 雑誌名

      DNA Res. 13

      ページ: 25-35

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [学会発表] Implications of a novel ArfGAP, SMAP, in membrane traffic2007

    • 著者名/発表者名
      Satake, M.
    • 学会等名
      FASEB Summer Research Conferences on ARF Family GTPases.
    • 発表場所
      Tuscany, Italy.
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] 加齢医学-エイジング・ファイン-2007

    • 著者名/発表者名
      佐竹正延, 他
    • 出版者
      東北大学出版会
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi