• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

Klotho蛋白によるNa, K-ATPaseのリサイクリング調節機構の研究

研究課題

研究課題/領域番号 18050014
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関京都大学

研究代表者

鍋島 陽一  京都大学, 医学研究科, 教授 (60108024)

研究期間 (年度) 2006 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
6,000千円 (直接経費: 6,000千円)
2007年度: 3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
2006年度: 3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
キーワードKlotho / Na+, K+ATPase / カルシウム / ホメオスタシス / 老化 / PTH / ビタミンD / FGF23 / リサイクリング / 膜蛋白質 / トラフィッキング
研究概要

免疫沈降と質量分析によってα-klothoの結合蛋白の一つとしてNa+,K+ATPaseを見いだした。この結合は腎臓、上皮小体、脈絡膜において確認された。α-Klotho・Na+,K+ATPase複合体はER,Golgi体で観察され、Endosome分画に蓄積していた。細胞外カルシウム濃度の低下に素早く応答してNa+,K+ATPaseの細胞表面へのリクルートが誘導され、Na+,K+ATPaseの機能が亢進する。しかし、α-klothoノックアウトマウスではこのような応答は観察されず、この応答はα-Klothoに依存していた。また、Na+,K+ATPaseの細胞表面へのリクルートとα-Klotho蛋白の分泌が同時に起こり、相関していた。これらの事実は、Na^+,K^+-ATPaseの細胞表面への移動はConventional pathwayとa-Klotho dependent pathwayの2つのシステムからなっており、細胞外のカルシウム濃度が低下するとその低下を細胞表面に存在するセンサー分子が感知し、そのシグナルがα-Klotho・Na+,K+ATPase複合体,あるいは複合体を持つ分泌顆粒に伝わり、α-Klotho蛋白の膜貫通ドメイン近傍での切断、Na+,K+ATPaseとの解離がおこり、Na+,K+ATPaseの細胞表面への移動とα-Klothoの分泌がおこることを強く示唆している。
α-klotho遺伝子は腎遠位尿細管においてカルシウム再吸収制御を担う細胞(TRPV5,CalD28K,NCX-1発現細胞)で発現しており、細胞外カルシウム濃度の低下に伴い大量のα-Klotho蛋白が速やかに分泌することから、血清カルシウム濃度の低下に伴い、細胞表面のNa+,K+ATPase量が瞬時に増大し、作り出されたNa+の濃度勾配の変化に依存して腎遠位尿細管におけるカルシウムの再吸収が増加することが示唆された。同様の機構は脈絡膜でも血液から脳脊髄液へのカルシウムの輸送においても機能している。また、細胞外カルシウム濃度の低下によって引き起こされるPTHの分泌もNa+,K+ATPaseの細胞表面へのリクルートによって制御されていることが明らかとなった。更に、α-klotho遺伝子変異患者の解析から、マウスのみならずヒトに於いてもα-Klothoはカルシウム代謝、リン代謝の制御因子であることを証明した。

報告書

(2件)
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2008 2007 2006

すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 6件)

  • [雑誌論文] The discovery of α-Klotho and FGF23 unveiled new insight into calcium homeostasis2008

    • 著者名/発表者名
      Nabeshima Y.
    • 雑誌名

      Cellular and Molecular Life Science (In press)

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A translocation causing increased alpha-klotho level results in hypophosphatemic rickets and hyperparathyroidism.2008

    • 著者名/発表者名
      Brownstein CA, Adler F, Nelson-Williams C, Iijima J, Li P, Imura A, Nabeshima Y, Reyes-Mugica M, Carpenter TO, Lifton RP.
    • 雑誌名

      Proc. Natl. Acad. Sci. USA, 105(9)

      ページ: 3455-3460

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Nampt/PBEF/visfatin: A new player in b cell physiology and in metabolic disease?2007

    • 著者名/発表者名
      Tanaka T., Nabeshima Y.
    • 雑誌名

      Cell Metabolism 6

      ページ: 341-343

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] α-Klotho: a regulator that integrate calcium homeostasis.2007

    • 著者名/発表者名
      Nabeshima Y., Imura H.
    • 雑誌名

      Am. J. Nephrology 28(3)

      ページ: 455-464

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Morphological mechanism of the development of pulmonary emphysema in klotho mice.2007

    • 著者名/発表者名
      Sato A., Hirai T., Imura A., Kita A., Iwano A., Muro S., Nabeshima Y., Suki B., Mishima M.
    • 雑誌名

      Proc Natl Acad Sci U 104(7)

      ページ: 2331-2336

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] α-Klotho as a regulator of calcium homeostasis.2007

    • 著者名/発表者名
      Imura A., Tsuji Y., Murata M., Maeda R. Kubota K., Iwano A., Obuse C., Togashi K., Tominaga M., Kita N., Tomiyama K., Iijima J., Nabehsima Y., Fujioka M., Asato R., Tanaka S., Kojima K., Ito J., Nozaki K., Hashimoto N., Ito T., Nishio T., Uchiyama T., Fujimori T.,Nabehsima Y.
    • 雑誌名

      Science 316

      ページ: 1615-1618

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Morphological mechanism of the development of pulmonary emphysema in klotho mice.2007

    • 著者名/発表者名
      Sato A., Hirai T., Imura A., Kita A., Iwano A., Muro S.
    • 雑誌名

      Proc Natl Acad Sci USA 104(7)

      ページ: 2331-2336

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] α-Klotho as a regulator of Ca homeostasis.2007

    • 著者名/発表者名
      Imura A., Tsuji Y., Murata M., Maeda R., Kubota K., Iwano A.
    • 雑誌名

      Science (in press)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Impaired regulation of gonadotropin-releasing hormone leads to the atrophy of the female reproductive system2006

    • 著者名/発表者名
      Toyama R., Nabeshima Y., Tsuji Y., Fujimori T., Nabeshima Y.
    • 雑誌名

      Endocrinology 147(1)

      ページ: 120-129

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi