• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

P2受容体刺激による前駆脂肪細胞の分化誘導因子に対する感受性増大機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 18052008
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関滋賀医科大学

研究代表者

尾松 万里子  滋賀医科大学, 医学部, 准教授 (80161397)

研究分担者 松浦 博  滋賀医科大学, 医学部, 教授 (60238962)
礒野 高敬  滋賀医科大学, 医学部, 准教授 (20176259)
研究期間 (年度) 2006 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
6,600千円 (直接経費: 6,600千円)
2007年度: 3,100千円 (直接経費: 3,100千円)
2006年度: 3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
キーワード脂肪細胞 / 分化 / 細胞外ATP / P2受容体 / ヌクレオホスミン / 細胞周期 / CDK2 / リン酸化 / ケモタキシス
研究概要

マウス胎児由来3T3-L1株細胞は脂肪細胞分化のモデルとして広く用いられている.3T3-L1前駆脂肪細胞を終末分化に移行させるためには通常コンフルエントになるまで培養して増殖を停止させた後にホルモン等の分化誘導因子を加える方法が行われ,増殖中の低細胞密度の状態で因子を加えても分化は起こらないことが知られている.我々は,50%以下の密度で培養中の3T3-L1前駆脂肪細胞を用い,ATP(100μM)を加えてインキュベートした後に分化誘導因子を添加して培養を続けたところ,増殖を続けながら脂肪細胞に分化すること,この効果はP2受容体を介すること,ATP単独投与では分化を誘導できないこと,コンフルエントに達した細胞に対してP2受容体をブロックしても分化抑制は起こらないこと,及び,低密度の細胞に分化誘導因子を加えても成熟脂肪細胞のマーカー遺伝子であるaP2やCD36の発現はほとんど見られないが,ATPで刺激してから分化誘導因子を加えた細胞においてはコンフルエントに達する前にマーカー遺伝子の発現が増大していること,を見出した.これらのことからATPは3T3-L1前駆脂肪細胞の分化誘導因子に対する感受性を増大させる可能性があると考えられた.ATP刺激による細胞内情報伝達機構を明らかにするために,ATPによって変動するリン酸化タンパク質を調べたところ,ヌクレオホスミンT199のリン酸化型が減少していることがわかった.ヌクレオホスミンは細胞周期に重要な役割を果たし,特にGI期においてT199のリン酸化によって中心体から解離し細胞周期を進めることから細胞周期のライセンシング因子とされている.細胞をコンフルエントに達するまで培養して増殖の停止した状態ではヌクレオホスミンT199リン酸化型はほとんど検知できなかったことから,ATP刺激によって一時的に細胞周期が停止した状態を作り出している可能性が示唆された.また,T199リン酸化酵素であるCDK2活性はATPによって影響を受けなかったことから,ATPの作用はリン酸化酵素を直接抑制した結果ではないと考えられた.

報告書

(2件)
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2008 2007 2006

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Inhibitory action of protein kinase Cbeta inhibitor on tetrodotoxin-resistant Na^+ current in small dorsal root ganglion neurons in diabetic rats.2007

    • 著者名/発表者名
      F. Hayase,
    • 雑誌名

      Neurosci Lett 417

      ページ: 90-94

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] イオンチャネル異常による致死性不整脈心房筋細胞におけるAT_1受容体を介した緩徐活性型遅延整流性K^+電流(I_ks)の増大と活動電位の短縮-心房筋細胞治療におけるAT_1受容体遮断薬の有効性との関連-2007

    • 著者名/発表者名
      松浦 博
    • 雑誌名

      日本心電学会誌「心電図」 27

      ページ: 145-153

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] Effect of ATP on preadipocyte migration and adipocyte differentiation by activating P2Y receptors in 3T3-Ll cells.2006

    • 著者名/発表者名
      Omatsu-Kanbe, M.
    • 雑誌名

      Biochem. J. 393

      ページ: 171-180

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] In vitro expression of natriuretic peptides in cardiomyocytes differentiated from monkey embryonic stem cells.2006

    • 著者名/発表者名
      Abdelalim, E. M.
    • 雑誌名

      Biochem. Biophys. Res. Commun. 340

      ページ: 689-695

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Angiotensin II potentiates the slow component of delayed rectifier K^+ current via the AT, receptor in guinea pig atrial myocytes.2006

    • 著者名/発表者名
      Zankov, D. P.
    • 雑誌名

      Circulation 113

      ページ: 1278-1286

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Monkey embryonic stem cells differentiate into adipocytes in vitro.2006

    • 著者名/発表者名
      Yamashita, A.
    • 雑誌名

      Cloning Stem Cells 8

      ページ: 3-9

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Effect of protein kinase Cβ inhibitor on Ca^<2+> homeostasis in diabetic sensory neurons.2006

    • 著者名/発表者名
      Tahara, M.
    • 雑誌名

      NeuroReport 17

      ページ: 683-688

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Response to letter regarding article, "Angiotensin II potentiates the slow component of delayed rectifier K^+ current via the AT_1 receptor in guinea pig atrial myocytes"2006

    • 著者名/発表者名
      Zankov, D. P.
    • 雑誌名

      Circulation 114

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [学会発表] Angiotensin II Type 1 Receptor Partially Mediates Hypoosmotic-Induced Increase of Guinea Pig Atrial Iks Current2008

    • 著者名/発表者名
      Zankov, D.P.
    • 学会等名
      52nd Annual Meeting of Biophysical Society
    • 発表場所
      Long Beach, Florida, USA
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Angiotensin II Type 1 Receptor Partially Mediates Stretch-Induced Potentiation of the Slow Component of Delayed Rectifier Potassium Current in Guinea Pig Atrium.2007

    • 著者名/発表者名
      Zankov, D.P
    • 学会等名
      Scientific Session 2007 of American Heart Associati
    • 発表場所
      Orland, Florida, USA
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Upregulation of HERG potassium channel function by phosphatidylinositol-4-phosphatase 5-kinase.2007

    • 著者名/発表者名
      Kubo, T.
    • 学会等名
      European Heart Journal 28, 223-224 (European Society of Cardiology Congress 2007)
    • 発表場所
      Vienna, Austria
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi