• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ポリコーム遺伝子Bmi-1によるエピジェネティクス制御

研究課題

研究課題/領域番号 18055006
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関千葉大学

研究代表者

岩間 厚志  千葉大学, 大学院・医学研究院, 教授 (70244126)

研究分担者 千葉 哲博  千葉大学, 大学院・医学研究院, 助教 (00381583)
研究期間 (年度) 2006 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
8,100千円 (直接経費: 8,100千円)
2007年度: 4,100千円 (直接経費: 4,100千円)
2006年度: 4,000千円 (直接経費: 4,000千円)
キーワードポリコーム遺伝子 / Bmil / Dmap1 / DNA damage / NuA4 / Bmi1 / Dnmt1 / DNAメチル化 / gene silencing
研究概要

Dnmt1-associated protein 1(Dmap1)はBmi1とも会合し、Bmi1依存性の遺伝子発現抑制に関与する分子である。一方、Dmap1はNuA4 histone acetyltransferase(HAT)複合体の構成分子であることが報告されており、その機能は明らかになっていない。今回われわれはDmap1がDNA損傷修復反応の後期に必須な分子であることを見出した。マウス胎仔線維芽細胞を放射線照射すると、DNA二重鎖損傷部位にDmap1がγ-H2AXやリン酸化ATMとともに集積することが観察された。Dmap1をレンチウイルスshRNAを用いてマウス胎仔線維芽細胞でノックダウンすると自然発症的にまたレンチウイルス感染刺激によってDNA二重鎖損傷が誘導され、細胞はp53依存性のチェックポイント機能により細胞周期が停止した。重要なことにDmap1をノックダウンすると、放射線誘導性DNA二重鎖損傷部位のDNA損傷修復反応後期においてPCNAやCAF-1といったクロマチン再構成分子の集積が著明に障害されていた。生化学的解析においてもDmap1はPCNAと直接的に会合し、DNA二重鎖損傷部位にPCNAをリクルートすることが確認された。さらに、Dmap1ノックダウンによるマウス胎仔線維芽細胞の細胞周期停止はp53ノックアウトバックグラウンドにおいては回避され細胞は増殖し続けることが可能であったが、染色体異数性や分配以上が著明であり、免疫不全マウス皮下に移植した胎仔線維芽細胞は腫瘍を形成した。以上より、Dmap1はゲノム安定性の維持に必須な分子であり、癌抑制遺伝子として機能する可能性が示唆された。

報告書

(2件)
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて 2008 2007 2006

すべて 雑誌論文 (16件) (うち査読あり 8件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Role for derepressed p57^<Kip2> in a loss of self-renewing hematopoieticstem cells in Bmil-deficient mice.2008

    • 著者名/発表者名
      Oguro H.
    • 雑誌名

      Blood Cells Mol Dis (In press)

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Bmil regulates memory CD4 T cell survival via repression of the Noxa gene.2008

    • 著者名/発表者名
      Yamashita M.
    • 雑誌名

      J Exp Med (In press)

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Identification of transcripts commonly expressed in hematopoietic and germline stem cells.2008

    • 著者名/発表者名
      Mizukami T.
    • 雑誌名

      Stem Cells and Development. 17

      ページ: 67-80

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Clonal expansion of non-leukemic cells expressing two novel MLL-ELL variants differing in transforming activity.2007

    • 著者名/発表者名
      Takeuchi M.
    • 雑誌名

      Leukemia 22

      ページ: 861-864

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Excessive self-renewal of hepatic stem/progenitor cells drives cancer initiation.2007

    • 著者名/発表者名
      Chiba T.
    • 雑誌名

      Gastroenterology 133

      ページ: 937-950

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Life and death in hematopoietic stem cells.2007

    • 著者名/発表者名
      Oguro H.
    • 雑誌名

      Curr Opin Immunol 19

      ページ: 503-509

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Mastermind-1 is required for Notch signal-dependent steps in lymphocyte development in vivo.2007

    • 著者名/発表者名
      Oyama T.
    • 雑誌名

      Proc Natl Acad Sci USA, 2007 104

      ページ: 9764-9769

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Cytokine signaling, lipid raft clustering and HSC hibernation.2007

    • 著者名/発表者名
      Yamazaki S.
    • 雑誌名

      Ann N Y Acac Sci. 1106

      ページ: 54-63

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Cooperative interaction between Ets1 and Gfi1 transcriptional factors in repression of bax gene expression.2007

    • 著者名/発表者名
      Nakazawa Y.
    • 雑誌名

      Oncogene

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Unique composition of polycomb repressive complex 1 in hematopoietic stem cells.2007

    • 著者名/発表者名
      Kato Y.
    • 雑誌名

      Int. J Hematol. 85

      ページ: 179-181

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Bmil cooperates with Dnmtl associated protein 1 in gene silencing.2006

    • 著者名/発表者名
      Negishi M.
    • 雑誌名

      Biochem. Biophys. Res. Comm. 353

      ページ: 992-998

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Differential impact of Ink4a and Arf on hematopoietic stem cells and their bone marrow microenvironment in Bmil-deficient mice.2006

    • 著者名/発表者名
      Oguro H.
    • 雑誌名

      J. Exp. Med. 203

      ページ: 2247-2253

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Putative "stemness" gene Jam-B is not required for maintenance of stem cell state in embryonic, neural, or hematopoietic stem cells.2006

    • 著者名/発表者名
      Sakaguchi T.
    • 雑誌名

      Mol. Cell. Biol. 26

      ページ: 6557-6570

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Cytokine signals modulated via lipid rafts mimics niche signals and induce hibernation in hematopoietic stem cells.2006

    • 著者名/発表者名
      Yamazaki S.
    • 雑誌名

      EMBO J. 25

      ページ: 3515-3523

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Side population purified from hepatocellular carcinoma cells harbors cancer stem cell-like properties.2006

    • 著者名/発表者名
      Chiba T.
    • 雑誌名

      Hepatology 44

      ページ: 240-251

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] MOZ is essential for maintenance of hematopoietic stem cells.2006

    • 著者名/発表者名
      Katsumoto T.
    • 雑誌名

      Genes & Dev. 20

      ページ: 1321-1330

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [学会発表] The polycomb gene product Bmil is essential for the tumor-initiating capacity of hepatocellular carcinoma cells.2008

    • 著者名/発表者名
      岩間厚志
    • 学会等名
      第5回国際幹細胞学会
    • 発表場所
      Cairns Convention Centre
    • 年月日
      2008-06-17
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] ポリコーム遺伝子Bmilによる癌幹細胞の自己複製制御2008

    • 著者名/発表者名
      岩間厚志
    • 学会等名
      第6回日本臨床腫瘍学会学術集会
    • 発表場所
      福岡国際会議場
    • 年月日
      2008-03-20
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 前駆細胞が癌幹細胞化する過程における自己複製制御分子Bmilの機能2008

    • 著者名/発表者名
      岩間厚志
    • 学会等名
      第7回日本再生医療学会総会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場
    • 年月日
      2008-03-13
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi