• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ヒストンメタボリズムとDECODE制御の分子基盤

研究課題

研究課題/領域番号 18055009
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関名古屋市立大学

研究代表者

田上 英明  名古屋市立大学, 大学院・システム自然科学研究科, 准教授 (70273216)

研究期間 (年度) 2006 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
7,900千円 (直接経費: 7,900千円)
2007年度: 4,000千円 (直接経費: 4,000千円)
2006年度: 3,900千円 (直接経費: 3,900千円)
キーワードピストン複合体 / クロマチン制御 / ヒストンメタボリズム / ヒストン複合体
研究概要

本研究はヒストン複合体解析を通してクロマチン形成やエピジェネティック情報維持の詳細な分子機構,および遺伝子発現に伴うクロマチン制御の解明を目指したもので,平成19年度は以下の点を中心に解析を進めた。
平成18年度までに,出芽酵母および分裂酵母からFLAG/HAエピトープタグを付加した各種ヒストンについて,生理的条件に近い低塩条件下でクロマチンに挿入されていない状態における複合体を精製することに成功している。特に,出芽酵母H2A-H2B複合体にはヒストンシャペロンNap1以外にクロマチン転写に関与するEACT(Spt16,Pob3)が含まれ,可溶性画分の多さからもダイナミックなピストンの交換がされることが示唆された。平成19年度は,このヒストンダイナミクスに関して,一過的な相互作用や弱い相互作用等を検出するためにホルムアルデヒドを利用したクロスリンク法を組み合わせた複合体精製法を試みた。この結果,従来の方法と異なる複合体が精製され,現在解析を進めているところである。新しいピストン相互作用因子ネットワークのスクリーニング法としてだけでなく,今後多面的な機能解析へと繋がることが期待される。また,分裂酵母ヒストンH3複合体の主要構成因子の1つとして同定したMlo2は大量発現により染色体分配異常を引き起こす機能不明のタンパク質であった。Mlo2がin vitroでヒストンH3/H4と結合することを確認し,現在結合部位の同定とその生理的意義についてヒストンメタボリズムと結びつけて解析を進めている。

報告書

(2件)
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2008 2007 2006

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 2件)

  • [雑誌論文] Chkl is a histone H3 threonine 11 kinase that regulates DNA damage-induced transcriptional repression2008

    • 著者名/発表者名
      Shimada, M., et. al.
    • 雑誌名

      Cell 132

      ページ: 221-232

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] An oncoprotein from the plant pathogen Agrobacterium has histone-chaperone-like activity2007

    • 著者名/発表者名
      Terakura, S., et. al.
    • 雑誌名

      Plant Cell 19

      ページ: 2855-2865

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Protein tagging at rare codons is caused by tmRNA action at the 3' end of nonstop mRNA generated in response to ribosome stalling.2006

    • 著者名/発表者名
      Xia Li, Reiko Hirano, Hideaki Tagami, Hiroji Aiba
    • 雑誌名

      RNA 12

      ページ: 248-255

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] How is epigenetic information on chromatin inherited after DNA replication?2006

    • 著者名/発表者名
      Yoshihiro Nakatani, Hideaki Tagami, Elena Shestakova
    • 雑誌名

      "The histone code and beyond" Ernst Schering Res Found Workshop 57

      ページ: 89-96

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] From the view of histone complexes : A sketch of molecular players on the chromatin assembly events.2006

    • 著者名/発表者名
      Hideaki Tagami
    • 雑誌名

      "DNA Structure, Chromatin and Gene Expression" Transworld Research Network 37

      ページ: 145-158

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi