• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

転写制御における基本転写因子TFIIDサブユニット(TAFs)の分子機能

研究課題

研究課題/領域番号 18055028
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関横浜市立大学

研究代表者

古久保 哲朗  横浜市立大学, 国際総合科学研究科, 教授 (10271587)

研究期間 (年度) 2006 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
8,700千円 (直接経費: 8,700千円)
2007年度: 4,400千円 (直接経費: 4,400千円)
2006年度: 4,300千円 (直接経費: 4,300千円)
キーワード転写調節機構 / 転写因子 / 基本転写因子 / 転写制御 / 出芽酵母 / TFIID / TAF / TBP
研究概要

コアプロモーター構造を認識する基本転写因子TFIIDは、TATAボックス結合タンパク質(TBP)と14種類のTBP随伴因子(TAF1-14)から構成される巨大なタンパク質複合体であり、転写調節因子から受け取った信号を転写量の増減へと変換する上で中心的な役割を果たす。TAF1のN末端に存在するTAND(TAF N-terminal domain)は、TBPに強く結合する性質を持ち、転写調節因子の存在下においてTBPをTATAボックスに向けて放出する役割を担うと考えられている。
上記モデルを検証するべくTANDの異所移植を試みたところ、TANDは機能を保持したまま、ほぼ全てのTAFのN,C両末端に移植可能であることが示された。一方、移植が不可能なケースとして、(1)TAF3/8のN末端では活性が弱く、TAF6のC末端では全く機能できない、(2)TAF11のC末端ではTANDのTBP結合能依存的にTAF11自身の機能が損なわれる、(3)TAF13のN末端ではTAF1がTANDを有する場合にのみ、TBP結合能の有無によらずTAF13自身の機能が損なわれる等の興味深い事実も明らかとなった。このうち(2)についてはTAF1/6/8/9のみが選択的にTFIID複合体から脱離するためであることが判明したが、(1)(3)の原因は不明である。そこで現在、TFIIDへの取り込みが阻害されるTAFの有無やその特定を含め、TFIID機能が阻害される原因に関して詳細な検討を進めている。

報告書

(2件)
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2008 2007 2006

すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (6件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] Saccharomyces cerevisiae HM01 interacts with TFIID and participates in start site selection by RNA polymerase II.2008

    • 著者名/発表者名
      Kasahara K, et. al.
    • 雑誌名

      Nucleic Acids Res. 36・4

      ページ: 1343-1357

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Fluoroscopic assessment of protein leakage during Xenopus oocytes in-cell NMR experiment by co-injected EGFP.2007

    • 著者名/発表者名
      Sakai T, et. al.
    • 雑誌名

      Anal Biochem. 371・2

      ページ: 247-249

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Assembly of regulatory factors on rRNA and ribosomal protein genes in Saccharomyces cerevisiae.2007

    • 著者名/発表者名
      Kasahara K, et. al.
    • 雑誌名

      Mol Cell Biol. 27・19

      ページ: 6686-6705

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Real-time monitoring of functional interactions between upstream and core promoter sequences in living cells of sea urchin embryos.2007

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi A, et. al.
    • 雑誌名

      Nucleic Acids Res. 35・14

      ページ: 4882-4894

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Functional silencing of TATA-binding protein(TBP) by acovalent linkage of the N-terminal domain of TBP-associated factor 1.2007

    • 著者名/発表者名
      Mal TK, et. al.
    • 雑誌名

      J Biol Chem. 282・30

      ページ: 22228-22238

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Magnetic resonance-based visualization of gene expression in mammalian cells using a bacterial polyphosphate kinase reporter gene2007

    • 著者名/発表者名
      Ki S, Sugihara F, Kasahara K, Tochio H, Shirakawa M, Kokubo T.
    • 雑誌名

      Biotechniques 42・2

      ページ: 209-215

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] In-cell NMR spectroscopy of proteins inside Xenopus laevis oocytes2006

    • 著者名/発表者名
      Sakai T, Tochio H, Tenno T, Ito Y, Kokubo T, Hiroaki H, Shirakawa M
    • 雑誌名

      J Biomol NMR 36・3

      ページ: 179-188

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] A novel magnetic resonance-based method to measure gene expression in living cells2006

    • 著者名/発表者名
      Ki S, Sugihara F, Kasahara K, Tochio H, Okada-Marubayashi A, Tomita S, M orita M, Ikeguchi M, Shirakawa M, Kokubo T
    • 雑誌名

      Nucleic Acids Res 34・6

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 磁気共鳴法を利用した生細胞での遺伝子発現解析2006

    • 著者名/発表者名
      古久保哲郎, 奇 世媛, 杉原文徳, 白川昌宏
    • 雑誌名

      バイオテクノロジージャーナル 6・5

      ページ: 605-608

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [学会発表] Identification of multiple core promoter elements carrying position-specific functions within the RPS5 core promoter in Saccharomyces cerevisiae2008

    • 著者名/発表者名
      Sugihara F, et. al.
    • 学会等名
      Regulatory Mechanisms in Eukaryotic Transcription
    • 発表場所
      Keystone, Colorado, USA
    • 年月日
      2008-02-06
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 出芽酵母のTATA-1essプロモーターにおけるコアプロモーターエレメントの探索と同定2008

    • 著者名/発表者名
      杉原文徳, ら
    • 学会等名
      遺伝情報DECODE・転写研究会共催冬のワークショップ
    • 発表場所
      湯沢
    • 年月日
      2008-01-22
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 出芽酵母におけるリボソームRNA及びリボソームタンパク質遺伝子上への転写調節因子の重合機構2007

    • 著者名/発表者名
      笠原浩司, ら
    • 学会等名
      BMB2007(第30回日本分子生物学会年会&第80回日本生化学会大会)
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2007-12-12
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] ウニ胚における上流配列とコアプロモーター配列間相互作用のリアルタイムモニタリング2007

    • 著者名/発表者名
      小林晶子, ら
    • 学会等名
      BMB2007(第30回日本分子生物学会年会&第80回日本生化学会大会)
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2007-12-12
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 多形質性因子Ssd1pによるCLN2遺伝子発現調節に必要なシス配列の決定2007

    • 著者名/発表者名
      大山良文, ら
    • 学会等名
      BMB2007(第30回日本分子生物学会年会&第80回日本生化学会大会)
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2007-12-12
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Assembly of regulatory factors on rrna and ribosomal protein genes in S. cerevisiae2007

    • 著者名/発表者名
      Kasahara K, et. al.
    • 学会等名
      Mechanisms of Eukaryotic Transcription
    • 発表場所
      Cold Spring Harbor, USA
    • 年月日
      2007-08-30
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] V章 遺伝子発現系 5.1転写酵母のすべて◎系統, 細胞から分子まで2007

    • 著者名/発表者名
      古久保哲朗
    • 出版者
      シュプリンガー・ジャパン
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] FRET(蛍光共鳴エネルギー移動)分光法〜タンパク質間相互作用の解析実験医学別冊:生命科学のための機器分析実験ハンドブック2007

    • 著者名/発表者名
      奇 世媛, ら
    • 出版者
      羊土社
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi