• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

GPCRの分子解剖ならびに活性化の可視化

研究課題

研究課題/領域番号 18057006
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関九州大学

研究代表者

横溝 岳彦  九州大学, 大学院・医学研究院, 教授 (60302840)

研究分担者 奥野 利明  九州大学, 大学院・医学研究院, 助教 (60361466)
研究期間 (年度) 2006 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
6,200千円 (直接経費: 6,200千円)
2007年度: 3,100千円 (直接経費: 3,100千円)
2006年度: 3,100千円 (直接経費: 3,100千円)
キーワード生理活性脂質 / 受容体 / 蛍光タンパク質 / 脂質 / Gタンパク質 / cAMP / カルシウム
研究概要

ロイコトリエンB4第二受容体の生体内リガンドの同定:ラットの様々な臓器より脂質抽出を行い、BLT2過剰発現細胞に添加してBLT2の活性化能を検討した。小腸から抽出したアセトン可容性の脂質画分をHPLCにて展開したりころ、LTB4とは異なるフラクションにBLT2活性化能を検出し、これを精製・質量分析系にて構造を決定したところ、12-HHT(12(S)-Hydroxyheptadeca-5Z,8E,10E-trieoic acid)であることがわかった。合成12-HHTを用いて詳細な解析を行ったところ、12_HHTはLTB4よりも低濃度でBLT2に結合し、細胞内カルシウム上昇を引き起こすことが明らかとなった。これまで12-HHTはトロンボキセンA2産生に伴う倍プロダクトでありね生物活性は無いと考られてきたが、強力なBLT2活性化能を有する新規生理活性脂質であると考えられた。
GPCR活性化の可視化:GPCR活性の可視化に向けた受容体発現ベクターの作成を開始した。BLT1受容体のC末端に様々な蛍光タンパク質を融合したベクターを構築し、哺乳動物細胞に発現させ、リガンド刺激によるFRETの変化を観察している。

報告書

(2件)
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて 2008 2007 2006 その他

すべて 雑誌論文 (14件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (4件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Preparation of 2-,3-,4-, and 7-(2-alkylcarbamoyl-1-alkylvinyl)benzo[b]furans and their BLT(1) and/or BLT(2) inhibitory activities.2008

    • 著者名/発表者名
      Ando, K, 他8名
    • 雑誌名

      Org. Biomol. Chem. 6

      ページ: 296-307

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 12(S)-Hydroxyheptadeca-5Z, 8E-teienoic acid is a natural ligand for leukotriene B4 receptor 2.2008

    • 著者名/発表者名
      Okuno, T, 他5名
    • 雑誌名

      J. Exp. Med. (印刷中)

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Characterization of an orphan G protein-coupled receptor, GPR20, that constitutively activates Gi proteins.2008

    • 著者名/発表者名
      Hase, M, 他3名
    • 雑誌名

      J. Biol. Chem. (印刷中)

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Synthesis and biological activities of novel furo[2,3,4-jk][2]benzazepin-4(3H)-one derivatives.2007

    • 著者名/発表者名
      Ando, K, 他9名
    • 雑誌名

      Org. Biomol. Chem. 5

      ページ: 655-663

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Preparation of 3-(4-chlorophenyl)-2-(2-aminothiazol-4-yl)-5-methoxybenzo[b]furan derivatives and their leukotriene B(4) inhibitory activity.2007

    • 著者名/発表者名
      Sakata, Y, 他7名
    • 雑誌名

      Org. Biomol. Chem. 5

      ページ: 3083-3086

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ロイコトリエンによる免疫制御2007

    • 著者名/発表者名
      横溝岳彦
    • 雑誌名

      細胞工学 26

      ページ: 1236-1240

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 細胞膜受容体の脂質性リガンド:エイコサノイド、スフィンゴ脂質と新規抗炎症脂質2007

    • 著者名/発表者名
      横溝岳彦
    • 雑誌名

      臨床検査 51

      ページ: 459-468

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] LTB4受容体の同定とその後の進展2007

    • 著者名/発表者名
      横溝岳彦
    • 雑誌名

      日本薬理学会雑誌 130

      ページ: 29-33

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] Identification of the Intracellular Region of the Leukotriene B4 receptor type-1 that Specifically Involves in Gi-Activation.2007

    • 著者名/発表者名
      Kunieda, K., 他5名
    • 雑誌名

      J. Biol. Chem. 282

      ページ: 3998-4006

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Attenuation of folic acid-induced renal inflammatory injury in platelet-activating factor receptor-deficient mice.2006

    • 著者名/発表者名
      Doi, K., 他12名
    • 雑誌名

      Am. J. Pathol. 168

      ページ: 1413-1424

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Crystal structure of anti-configuration of indomethacin and leukotriene B-4 12-hydroxydehydrogenase/15-oxo-prostaglandin 13-reductase complex reveals the structural basis of broad spectrum indomethacin efficacy.2006

    • 著者名/発表者名
      Hori, T., 他5名
    • 雑誌名

      J. Biochem. 140

      ページ: 457-466

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] The Lipoxin receptor ALX : Potent ligand-specific and stereoselective actions in vivo.2006

    • 著者名/発表者名
      Chiang N, 他7名
    • 雑誌名

      Pharmacol. Rev. 58

      ページ: 463-487

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 生理活性脂質ロイコトリエンB4とその受容体2006

    • 著者名/発表者名
      横溝岳彦
    • 雑誌名

      福岡医学 97

      ページ: 183-191

    • NAID

      120002548749

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 脂質因子による免疫反応の制御2006

    • 著者名/発表者名
      横溝岳彦
    • 雑誌名

      感染 炎症 免疫 36

      ページ: 196-205

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [学会発表] ロイコトリエンB4受容体と免疫・炎症反応2007

    • 著者名/発表者名
      横溝岳彦
    • 学会等名
      第16回日本脂質栄養食糧学会
    • 発表場所
      島根
    • 年月日
      2007-09-01
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] ロィコトリエンB4受容体の生体内での役割2007

    • 著者名/発表者名
      横溝岳彦
    • 学会等名
      第27回日本炎症・再生医学会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2007-08-02
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Leukotriene B4 receptors: from cloning to clinic2007

    • 著者名/発表者名
      横溝岳彦
    • 学会等名
      5th Korea-Japan Conference on Cell Signaling for Young Scientists
    • 発表場所
      韓国・Geongiu
    • 年月日
      2007-06-10
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Leukotriene B4 receptors2007

    • 著者名/発表者名
      横溝岳彦
    • 学会等名
      3rd International Conference on Phospholipase A2 and Lipid Mediators
    • 発表場所
      中国・北京
    • 年月日
      2007-05-10
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] 実験医学増刊・シグナル受容機構と生理機能の解明2006

    • 著者名/発表者名
      横溝岳彦
    • 総ページ数
      222
    • 出版者
      羊土社
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.med.kyushu-u.ac.jp/biochem1/jiu_zhou_da_xue_yi_xue_bu_yi_hua_xue_fen_yenoHP/Top.html

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi