• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

複製チェックポイントによる複製フォーク安定化維持機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 18058015
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関関西学院大学

研究代表者

田中 克典  関西学院大学, 理工学部, 准教授 (60273926)

研究期間 (年度) 2006 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
5,200千円 (直接経費: 5,200千円)
2007年度: 2,600千円 (直接経費: 2,600千円)
2006年度: 2,600千円 (直接経費: 2,600千円)
キーワード複製チェックポイント / 分裂酵母 / ChIP法 / Mrcl / 細胞周期 / 染色体 / Mrc1
研究概要

ゲノムDNAの複製を完了させるためには、DNA複製フォークが安定に維持され、種々の障害を乗り越える必要がある。複製フォークにはその進行をモニターし、緊急時に複製フォークを保護する因子が付随していることが最近明らかとなってきた。それらは、Tof1/Swi1/Timeless-Csm3/Swi3/Tipin複合体(複製フォーク保護複合体)、およびMrc1/Claspinである。それらは、複製開始時に複製フォークにローディングされ、MCMやCdc45と相互作用しつつ、複製の進行をモニタリングし、複製フォーク複合体の活性や集合状態を細胞周期やチェックポイント応答と連動させる機能制御の役割をもつと考えられる。
我々は、分裂酵母の系を用いて複製チェックポイントメディエーター分子Mrc1を中心に、複製フォークの保護とチェックポイント応答の連動について解析を行っている。クロマチン免疫沈降(ChIP)法により、Swi1-Swi3複製フォーク保護複合体依存的・複製チェックポイント非依存的に、複製の進行に伴いMrc1が複製フォークの上を移動しているという明確な結果を得た。さらに、Mrc1のDNA結合ドメインとして報告されている領域は、Mrc1の複製フォークへの結合に必要でないことがわかった。しかし、DNA結合ドメインの変異体はCPTに感受性を示し、Rad22-YFPを用いた観察により複製フォークの不安定化が生じていることもわかった。これらの結果より、Mrc1のDNA結合活性は、複製フォークへの結合以降の段階で、複製フォークの安定化に機能している事が示唆された。

報告書

(2件)
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2008 2007 2006

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (8件)

  • [雑誌論文] Schizosaccharomyces pombe 0rc5 plays multiple roles in the maintenance of genome stability throughout the cell cycle.Cell cycle.2008

    • 著者名/発表者名
      Kato, H.
    • 雑誌名

      Cell Cycle (In press)

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Development of the series of gateway binary vectors, pGWB, realize efficient construction of fusion genes for plant transformation.2007

    • 著者名/発表者名
      Nakagawa T
    • 雑誌名

      J Biosci Bioeng. 104

      ページ: 34-41

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Improved Gateway binary vectors: high-performance vectors for creation of fusion constructs in transgenic analysis of plants.2007

    • 著者名/発表者名
      Nakagawa T
    • 雑誌名

      Biosci Biotechnol Biochem. 71

      ページ: 2095-2100

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The CENP-B homolog, Abp1, interacts with the initiation protein Cdc23 (MCM10) and is required for efficient DNA replication in fission yeast.2006

    • 著者名/発表者名
      Locovei AM
    • 雑誌名

      Cell Division 1:27

      ページ: 1-11

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [学会発表] 分裂酵母Mrc1のタンパク質分解調節機構2008

    • 著者名/発表者名
      田中 克典
    • 学会等名
      第19回DNA複製・分配ワークショップ
    • 発表場所
      伊豆市
    • 年月日
      2008-03-06
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 複製フォーク安定化因子による複製フォークの進行とチェックポイント応答との共役機構について2008

    • 著者名/発表者名
      田中 克典
    • 学会等名
      第25回 染色体ワークショップ
    • 発表場所
      熱海市湯河原
    • 年月日
      2008-01-30
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 分裂酵母複製チェックポイントメディエーターMrclの複製フォーク結合様式の解明2007

    • 著者名/発表者名
      佐々木秀徳
    • 学会等名
      第30回日本分子生物学会年会・第80回日本生化学会大会合同大会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2007-12-14
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 複製フォーク保護因子による安定な複製フォーク構築の分子機構2007

    • 著者名/発表者名
      田中 克典
    • 学会等名
      第30回日本分子生物学会年会・第80回日本生化学会大会合同大会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2007-12-13
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] ゲノム安定化維持に必要なDNA複製チェックポイント機構に関する研究2007

    • 著者名/発表者名
      田中 克典
    • 学会等名
      日本農芸化学会 関西支部例会 第452回講演
    • 発表場所
      神戸大学
    • 年月日
      2007-12-08
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 分裂酵母Mrc1のDNA複製フォークへの結合様式の解明2007

    • 著者名/発表者名
      佐々木秀徳
    • 学会等名
      第40回 酵母遺伝学フォーラム
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2007-09-18
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 分裂酵母DNA複製チェックポイント因子Mrc1のS期特異的分解制御機構2007

    • 著者名/発表者名
      田中克典
    • 学会等名
      第40回 酵母遺伝学フォーラム
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2007-09-18
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Molecular mechanism of the Mrcl loading onto the replication fork in fission yeast2007

    • 著者名/発表者名
      Katsunori Tanaka
    • 学会等名
      Fourth International Fission Yeast Meeting
    • 発表場所
      Copenhagen
    • 年月日
      2007-06-13
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi