• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

線状ゲノム大腸菌の作製と解析

研究課題

研究課題/領域番号 18058023
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関基礎生物学研究所

研究代表者

堀内 嵩  基礎生物学研究所, グノム動態研究部門, 教授 (60108644)

研究期間 (年度) 2006 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
5,200千円 (直接経費: 5,200千円)
2007年度: 2,600千円 (直接経費: 2,600千円)
2006年度: 2,600千円 (直接経費: 2,600千円)
キーワード溶原化ファージN15 / 環状ゲノムと線状ゲノム / 大腸菌 / 2量体から単量体への変換(dif)システム / ゲノム末端ヘアピン構造 / 線状ゲノム / N15溶原化ファージ / telN遺伝子 / tos配列 / dif / トポロジー
研究概要

動植物のゲノムは線状であるのに対し、細菌のゲノムは一部の例外を除き環状である。その理由は分かっていない。この謎を明らかにするため、我々は本特定研究期間において、大腸菌の環状ゲノムの線状化に世界で初めて成功した。作成した線状ゲノムDNAの末端部分はヘアピン構造を有しており、これが末端部分を分解から防いでいる。面白いことに線状ゲノム大腸菌は、環状ゲノム株と同じように生育した。両者の諸性質の比較を行ったところ、環状ゲノムで必然的に生じる2量体ゲノム(線状ゲノムでは起こらない)を単量体に変換するdifと呼ばれるシステムは、予想通り線状ゲノム株では不要であった。一方、線状ゲノムの末端の位置によって生育速度が変化した。つまり複製開始点からの両腕が同じ長さの場合だと、環状ゲノム菌と同じ生育速度を示すが、両腕の長さの違いに比例して生育が悪くなり、極端に異なると菌は生存できなかった。一方、線状ゲノムの両末端は、分裂直後は細腹の両極に位置することが判明した。今後、環状から線状へのゲノムの変換の瞬間を動的に捉えることで、細菌ゲノムの全体構造の特性を明かにしたい。この線状ゲノム大腸菌を作成するには、大腸菌に感染する溶原化ファージのN15と呼ばれる溶原化ウイルスを利用した。このファージは大腸菌内で線状DNAの状態で溶原化する。以上の解析から、自然界においても、大腸菌に溶原化したN15ファージのゲノム線状化システムを介して線状ゲノムの大腸菌が生まれてもなんら不思議でないと推察された。

報告書

(2件)
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2007

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (6件)

  • [雑誌論文] E. coli with a linear genome2007

    • 著者名/発表者名
      Cui, et. al.
    • 雑誌名

      EMBO Rep 8

      ページ: 181-187

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] (2007)RNA polymerase I transcription obstructs condensin association with 35S rRNA coding regions and cause contraction of loong repeat in Saccharomyces cerevisiae.2007

    • 著者名/発表者名
      Johazuka and Horiuchi
    • 雑誌名

      Genes Cells 12

      ページ: 759-71

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] E. coli with a linear genome2007

    • 著者名/発表者名
      Cui, T.その他10名
    • 雑誌名

      EMBO Report 8

      ページ: 181-187

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [学会発表] Cre-lox系を利用した出芽酵母による新規遺伝子増幅系の開発2007

    • 著者名/発表者名
      渡邊 孝明、堀内 嵩
    • 学会等名
      2007日本分子生物学会・生化学会合同大会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      2007-12-13
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 酵母コンデンシンとrDNAリピートにある複製フォーク停止部位(RFB)との結合機構2007

    • 著者名/発表者名
      定塚勝樹、堀内 嵩
    • 学会等名
      2007日本分子生物学会・生化学会合同大会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      2007-12-12
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 出芽酵母コンデンシンのリボソームRNA遺伝子領域への結合機構2007

    • 著者名/発表者名
      定塚勝樹、堀内 嵩
    • 学会等名
      2007日本遺伝学会
    • 発表場所
      岡山大学
    • 年月日
      2007-09-21
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] キシリトール資化能力を獲得しうる大腸菌を用いたミクロ進化実験り試み2007

    • 著者名/発表者名
      児玉 顕一、堀内 嵩
    • 学会等名
      2007日本遺伝学会
    • 発表場所
      岡山大学
    • 年月日
      2007-09-20
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] RNA polymerse I transcription obstructs condensin association with 35S rRNA coding regions and cause contraction of long repeat in Saccharomyces cerevisiae2007

    • 著者名/発表者名
      Johzuka K and Horiuchi T
    • 学会等名
      16th International Chromosome Conference
    • 発表場所
      The Amsterdam RAI Exhibition and Congress Centre
    • 年月日
      2007-08-27
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] RNA polymerse I transcription obstructs condensin association with 35S rRNA coding regions and cause contraction of long repeat in Saccharomyces cerevisiae2007

    • 著者名/発表者名
      Johzuka K and Horiuchi T
    • 学会等名
      Gordon Research Conference
    • 発表場所
      University of New England ME, USA
    • 年月日
      2007-08-13
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi