研究課題/領域番号 |
18065010
|
研究種目 |
特定領域研究
|
配分区分 | 補助金 |
審査区分 |
理工系
|
研究機関 | 東京工業大学 |
研究代表者 |
碇屋 隆雄 東京工業大学, 大学院・理工学研究科, 教授 (30107552)
|
研究分担者 |
水野 哲孝 東京大学, 大学院・工学系研究科, 教授 (50181904)
金田 清臣 大阪大学, 太陽エネルギー化学研究センター, 教授 (90029554)
小江 誠司 九州大学, 未来化学創造センター, 教授 (60290904)
小宮 三四郎 東京農工大学, 大学院・共生科学技術研究院, 教授 (00111667)
|
研究期間 (年度) |
2006 – 2010
|
研究課題ステータス |
完了 (2010年度)
|
配分額 *注記 |
35,800千円 (直接経費: 35,800千円)
2010年度: 3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
2009年度: 8,200千円 (直接経費: 8,200千円)
2008年度: 8,200千円 (直接経費: 8,200千円)
2007年度: 8,200千円 (直接経費: 8,200千円)
2006年度: 8,200千円 (直接経費: 8,200千円)
|
キーワード | 均一系触媒 / 不均一系触媒 / 触媒・化学プロセス / 有機工業化学 / 合成化学 / 触媒設計・反応 / 錯体・有機金属触媒 / 環境調和型反応 / 選択的合成・反応 / 不斉合成・反応 / 生物的合成手法 |
研究概要 |
本領域研究では、均一系および不均一系触媒化学の協奏的融合による新たな協奏機能触媒化学を確立することをめざし、金属錯体を基本とする分子性触媒の研究者と分子・原子レベルで固体表面修飾や機能付与との相関、固体担体と触媒活性中心の解明を行っている固体触媒研究者に加えて、金属集積と協同機能を開拓する多金属触媒の研究者および生体触媒機能を人工触媒機能へ転写して実用触媒の開発をめざす生体模倣の触媒研究者を中心に研究推進してきた結果、期待以上の成果を挙げて修了することができた。 本特定領域研究(終了研究領域)では、本領域で得られた研究結果について自己評価するとともに、研究総括された結果について、平成23年1月11日に、一般向けに、終了研究公開シンポジウムを東京工業大学大岡山蔵前会館くらまえホールで開催した。本特定領域研究によって生まれた多くの成果を一般に広く公開するとともに、触媒と社会の関わりについて認識を深めるために、「私たちに役立つ触媒って何?」をテーマに公開シンポジウムを開催した。本特定領域研究から8名の若手の研究者が、研究成果に基づいて触媒の役割から将来の夢について一般聴衆にも理解しやすいように講演した。高校生10数名を含む140名の参加者にとって触媒の重要性を理解する好い機会になった。次いで成果内容を冊子の形にまとめた。
|