研究課題/領域番号 |
18066010
|
研究種目 |
特定領域研究
|
配分区分 | 補助金 |
審査区分 |
理工系
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
中野 雅由 大阪大学, 大学院・基礎工学研究科, 教授 (80252568)
|
研究分担者 |
岸 亮平 大阪大学, 大学院・基礎工学研究科, 助教 (90452408)
|
研究期間 (年度) |
2006 – 2009
|
研究課題ステータス |
完了 (2009年度)
|
配分額 *注記 |
18,300千円 (直接経費: 18,300千円)
2009年度: 3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
2008年度: 5,500千円 (直接経費: 5,500千円)
2007年度: 5,500千円 (直接経費: 5,500千円)
2006年度: 4,100千円 (直接経費: 4,100千円)
|
キーワード | 電子状態 / 量子化学 / 開殻分子 / 非線形光学 / 量子マスター方程式 / ジラジカル / スピン / 密度汎関数法 / 超分極率 / ab initio法 / グラフェン / フェナレニルラジカル / 量子ダイナミクス / 磁気的相互作用 / abinitio 法 / Ab initio法 / マスター方程式 / エキシトン |
研究概要 |
電子的柔軟性をもつ複合電子系として、開殻分子系の非線形光学物性の発現機構を解明した。三次非線形光学物性と基底状態の磁気的性質の関係式を導出し、ジラジカル性やスピン状態を制御因子とする新しい非線形光学物性の制御指針を構築した。また、実在開殻分子系の応答特性の高精度予測が可能な電子状態計算法を提案し、非線形光学物質の理論設計を行った。さらにab initio MO法に基づく量子マスター方程式を用いて動的外場応答の計算法の開発に成功した。
|