• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ヒトとロボットの原初的コミュニケーションに関する発達認知神経科学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 18200018
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 認知科学
研究機関東京大学

研究代表者

開 一夫  東京大学, 大学院・情報学環, 准教授 (30323455)

研究分担者 石黒 浩  大阪大学, 大学院・工学研究科, 教授 (10232282)
今井 倫太  慶應義塾大学, 理工学部, 准教授 (60348828)
板倉 昭二  京都大学, 文学研究科, 准教授 (50211735)
連携研究者 旦 直子  東京大学, 大学院・総合文化研究科, 特任研究員 (40536877)
松田 剛  東京大学, 大学院・総合文化研究科, 特任助教 (70422376)
研究期間 (年度) 2006 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
49,270千円 (直接経費: 37,900千円、間接経費: 11,370千円)
2008年度: 9,230千円 (直接経費: 7,100千円、間接経費: 2,130千円)
2007年度: 10,400千円 (直接経費: 8,000千円、間接経費: 2,400千円)
2006年度: 29,640千円 (直接経費: 22,800千円、間接経費: 6,840千円)
キーワード心の理論 / 認知神経科学 / 発達科学 / 認知科学 / アンドロイド
研究概要

本研究は、認知科学とロボティクス双方の研究領域に共通する課題として、原初的コミュニケーションにおける「円滑さ・自然さ」をとりあげ、これを計測・分析するための実験的枠組みと指標を構築することを目的とした。実施した主な研究項目は、母子間相互作用場面における母子双方の同時脳活動計測実験環境の構築と脳活動計測実験(1)及びヒトーロボットーアンドロイドロボットを刺激としたEEG脳活動計測実験(2)である。
(1)に関しては、コミュニケーションの時間的側面に焦点をあてて、テレビモニターを介した母子間相互作用場面において映像遅延装置を用いて不自然なコミュニケーション環境を実験的に作り出し、遅延のないライブ条件と行動レベル・脳活動レベルでの比較を行った。これまでの分析の結果、遅延条件では乳児の下頭頂葉周辺におけるガンマ帯の活動が増大していることが発見された。
(2)に関しては、「見た目」の影響に焦点をあて、ヒトとロボットとアンドロイドロボットが同じ動作をしている刺激に対するmu波減衰を指標としたEEG実験を行い、ヒトではmu波減衰が生起するが、ロボットとアンドロイドでは生じにくいことを明らかにした。
この他、社会的参照行動を題材に視線計測実験実施し、表情認知と視線追従の関連性についても明らかにした。

報告書

(4件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (123件)

すべて 2010 2009 2008 2007 2006

すべて 雑誌論文 (83件) (うち査読あり 31件) 学会発表 (31件) 図書 (9件)

  • [雑誌論文] 事象関連電位を指標としたゲームキャラクターの自己同一視に関する検討2010

    • 著者名/発表者名
      松田剛, 開一夫
    • 雑誌名

      認知科学 17(1)

      ページ: 241-245

    • NAID

      10026328955

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書 2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 乳児における情動・感情的情報の利用2009

    • 著者名/発表者名
      松中玲子, 開一夫
    • 雑誌名

      およびその発達過程, 心理学評論 52(1)

      ページ: 88-98

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Rubber hand illusion under delayed visual feedback2009

    • 著者名/発表者名
      Sotaro Shimada, Kensuke Fukuda, Kazuo Hiraki
    • 雑誌名

      PLoS ONE 4(7)

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書 2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 乳幼児におけるテレビ映像理解の発達に関する研究2009

    • 著者名/発表者名
      旦直子, 開一夫
    • 雑誌名

      発達研究 23

      ページ: 115-130

    • NAID

      40016700595

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書 2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 対話ロボットの反応時間と反応遅延時における間投詞の効果2009

    • 著者名/発表者名
      志和敏之, 神田崇行, 今井倫太, 石黒浩, 萩田紀博, 安西祐一郎
    • 雑誌名

      日本ロボット学会誌 27(1)

      ページ: 87-95

    • NAID

      10023981168

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書 2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 乳児における情動・感情的情報の利用、およびその発達過程2009

    • 著者名/発表者名
      松中玲子, 開一夫
    • 雑誌名

      心理学評論 52(1)

      ページ: 88-98

    • NAID

      130007627127

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 擬人化した物体からの情報提示手法のための後付け可能な指示区画検知センサの開発2009

    • 著者名/発表者名
      大澤博隆, 野田誠人, 大村廉, 今井倫太
    • 雑誌名

      知能と情報(日本知能情報ファジィ学会誌) 21(1)

      ページ: 12-23

    • NAID

      110007109657

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Seshat:作業で関わった実世界オブジェクトによるコンテンツ検索2009

    • 著者名/発表者名
      佐竹聡, 今井倫太, 安西祐一郎
    • 雑誌名

      ヒューマンインタフェース学会論文誌 11(1)

      ページ: 1-15

    • NAID

      10025007961

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] How to build an intentional android : infants' imitation of a robot's goal-directed actions2009

    • 著者名/発表者名
      Itakura, S., Ishida, H., Kanda, T., Shimada, Y., Ishiguro, H., Lee, K
    • 雑誌名

      Infancy (in pres)

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 社会的随伴性に対する乳児の反応における月齢変化と性差の検討2009

    • 著者名/発表者名
      板倉昭二, 他4名
    • 雑誌名

      心理学研究 (印刷中)

    • NAID

      130000662302

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Young children's difficulty with infibitory control in a social context2009

    • 著者名/発表者名
      Moriguchi, Y., Itakura, S.
    • 雑誌名

      Japanese Psychological Research (in press)

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Young infants' sensitivity to social contingency from mothers and strangers. A Pilot study of 1-month-old infants2009

    • 著者名/発表者名
      Okada, M., Itakura, S.
    • 雑誌名

      Psychological Reports (in press)

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Gaze display when thinking depends o culture and context2009

    • 著者名/発表者名
      Itakura, S., 他2名
    • 雑誌名

      Journal of Cross-cultural Psychology (in press)

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Using Attachable Humanoid Parts for Realizing imaginary Intention and Body Image2008

    • 著者名/発表者名
      Hirotaka Osawa, Ren Ohmura, Michita Imai
    • 雑誌名

      International Journal of Social Robotics 1(1)

      ページ: 109-123

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] センサネットワークと一体化したアンドロイドシステムの開発2008

    • 著者名/発表者名
      力石武信, 港隆史, 石黒浩
    • 雑誌名

      情報処理学会論文誌 49(12)

      ページ: 3821-3834

    • NAID

      110007970270

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書 2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] How to build an intentional android : infants' imitation of a robot's goal-directed actions2008

    • 著者名/発表者名
      Itakura, S., Ishiguro, H., 他4名
    • 雑誌名

      Infancy 13

      ページ: 519-532

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Using Attachable Humanoid Parts for Realizing imaginary Intention and Body Image2008

    • 著者名/発表者名
      大澤博隆, 大村廉, 今井倫太
    • 雑誌名

      International Journal of Social Robotics 1(1)

      ページ: 109-123

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 直接擬人化手法を用いた機器からの情報提示の評価2008

    • 著者名/発表者名
      大澤博隆, 大村廉, 今井倫太
    • 雑誌名

      ヒューマンインタフェース学会論文誌 10(3)

      ページ: 87-95

    • NAID

      10024261805

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] アンドロイド、ジェミノイドと人間の相違2008

    • 著者名/発表者名
      石黒浩
    • 雑誌名

      情報処理 49-1

      ページ: 7-14

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] アンドロイドの自然な待機動作のための視線制御2008

    • 著者名/発表者名
      石黒浩, 他3名
    • 雑誌名

      第13回ロボティクスシンポジア講演論文集

      ページ: 206-211

    • NAID

      110006863982

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 周辺のセンサデバイスに基づくロボットの演出行動の選択2008

    • 著者名/発表者名
      今井倫太, 他2名
    • 雑誌名

      電子情報通信学会論文誌D J91-D-1

      ページ: 37-50

    • NAID

      110007380899

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The Role of the Right Prefrontal Cortex in Self-Evaluation of the Face : A functional Magnetic Resonance Imaging Study2008

    • 著者名/発表者名
      Itakura, S., 他6名
    • 雑誌名

      Journal of Cognitive Neurosinence 20

      ページ: 342-355

    • NAID

      130007039521

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Children in Asian cultures Say Yes to Yes-No Question : Common and Cultural differences between Vietnamese and Japanese Children2008

    • 著者名/発表者名
      Okada, M., Itakura, S.
    • 雑誌名

      International Journal of Behavioral Development 32

      ページ: 131-136

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 乳児の人工物認知と人認知2007

    • 著者名/発表者名
      開一夫, 旦直子, 有田亜希子
    • 雑誌名

      ベビーサイエンス Vol. 6

      ページ: 32-40

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] ロボットは社会的随伴性を獲得できるか2007

    • 著者名/発表者名
      開一夫, 旦直子, 有田亜希子
    • 雑誌名

      ベビーサイエンス Vol. 6

      ページ: 48-50

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] アンドロイドとのアィコンタクトの成立条件の検証2007

    • 著者名/発表者名
      石黒浩, 他3名
    • 雑誌名

      情報処理学会関西支部支部大会講演論文集

      ページ: 71-74

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Scientific issues concerning androids2007

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Ishiguro
    • 雑誌名

      International Journal of Robotics Research Vol. 26, No. 1

      ページ: 105-117

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 乳幼児における自己認知と発達的変遷2007

    • 著者名/発表者名
      開一夫
    • 雑誌名

      臨床神経医学 36

      ページ: 947-951

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 乳児の人工物認知と人認知2007

    • 著者名/発表者名
      開一夫
    • 雑誌名

      ベビーサイエンス 6

      ページ: 32-40

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ロボットは社会的随伴性を獲得できるか2007

    • 著者名/発表者名
      開一夫
    • 雑誌名

      ベビーサイエンス 6

      ページ: 48-50

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] アンドロイドとのアイコンタクトの成立条件の検証2007

    • 著者名/発表者名
      石黒浩, 他3名
    • 雑誌名

      情報処理学会関西支部支部大会講演論文集

      ページ: 71-74

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] カメラ上に指定された過去のランドマーク情報に基づく実世界探し物検索システム2007

    • 著者名/発表者名
      今井倫太, 他4名
    • 雑誌名

      知能と情報 19-5

      ページ: 556-569

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] メタ認知の系統発生と固体発生2007

    • 著者名/発表者名
      板倉昭二
    • 雑誌名

      心理学評論 50

      ページ: 204-215

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 社会的シグナル検出者としての赤ちゃん:その発達的変化2007

    • 著者名/発表者名
      板倉昭二
    • 雑誌名

      日本周産期・新生児医学会雑誌 43

      ページ: 847-849

    • NAID

      10020276641

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] Disinhibition transmits from television to young children2007

    • 著者名/発表者名
      Moriguchi, Y., Lee, K., itakura, S
    • 雑誌名

      Psychologia 50

      ページ: 308-318

    • NAID

      130001896430

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Developmental changes of referential Looks in 7-and 9-month-olds : a transition from dyadic to proto-reverential looks2007

    • 著者名/発表者名
      itakura, s., 他5名
    • 雑誌名

      Psychologia 50

      ページ: 319-329

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Do Japanese children say 'yes' to their mothers? A naturalistic study A of response bias in parent-toddler conversations2007

    • 著者名/発表者名
      Okada, M., itakura, S.
    • 雑誌名

      First Language 27

      ページ: 421-428

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 乳児の泣き声への母親の解釈2007

    • 著者名/発表者名
      嶋田容子, 板倉昭二
    • 雑誌名

      母性衛生 48

      ページ: 337-339

    • NAID

      110006345567

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] Socoal transmission of disinhibition in young children2007

    • 著者名/発表者名
      Moriguchi, Y., lee, K., Itakura, S.
    • 雑誌名

      Developmental Science 10

      ページ: 481-491

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 心を理解する心:メンタライジングの発達2007

    • 著者名/発表者名
      板倉昭二
    • 雑誌名

      物性研究 88-4

      ページ: 552-563

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 自己の認知、他者の理解2007

    • 著者名/発表者名
      板倉昭二
    • 雑誌名

      発達 112

      ページ: 2-9

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 脳科学から考える自他理解の発達2007

    • 著者名/発表者名
      板倉昭二, 他2名
    • 雑誌名

      発達 112

      ページ: 45-54

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文]2007

    • 著者名/発表者名
      Miyazaki, M., Hiraki, k.
    • 雑誌名

      Video Self-Recognition in 2-year-olds : Detection of Spatiotemporal Contingency. In : Comparative Social Cognition(慶應義塾大学出版会(株))

      ページ: 209-224

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] Detecting feature of haptic interaction based on distributed tactile sensor network on whole body2007

    • 著者名/発表者名
      Tomoyuki Noda, Takahiro Miyashita, Hiroshi Ishiguro, Kiyoshi Kogure, Norihiro Hagita
    • 雑誌名

      Journal of Robotics and Mechatronics 19・1

      ページ: 42-51

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Scientific issues concernign androids2007

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Ishiguro
    • 雑誌名

      International Journal of Robotics Research 26・1

      ページ: 105-117

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Social transmission of disinhibition in young children2007

    • 著者名/発表者名
      Moriguchi, Y., Lee K., Itakura, S.
    • 雑誌名

      Developmental Science (in press)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Children in Asian cultures Say Yes to Yes-No question : Common and Cultural differences between Vietnamese and Japanese Children2007

    • 著者名/発表者名
      Okanda, M., Itakura, S.
    • 雑誌名

      International Journal of Developmental Psychology (in press)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Infant' s brain responses to live and televised action2006

    • 著者名/発表者名
      Shimada, S., Hiraki, K.
    • 雑誌名

      Neuroimage 32(2)

      ページ: 930-939

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Delayed intermodal contingency affects young children' s recognition their current self2006

    • 著者名/発表者名
      Miyazaki, M., Hiraki, K.
    • 雑誌名

      Child Development 77(3)

      ページ: 736-750

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 対話型ロボットのための友達関係推定モデル2006

    • 著者名/発表者名
      名部彰悟, 神田崇行, 開一夫, 石黒浩, 萩田紀博
    • 雑誌名

      ヒューマンインタフェース学会論文誌 8(1)

      ページ: 59-67

    • NAID

      10017190454

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Android Science : Conscious and subconscious recognitio2006

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Ishiguro
    • 雑誌名

      Connection Science Vol. 18, No. 4

      ページ: 319-332

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Evaluating the human likeness of an android by comparing gaze behaviors elicited by the android and a person2006

    • 著者名/発表者名
      Takashi Minato, Michihiro Shimada, Shoji Itakura, Kang Lee, Hiroshi Ishiguro
    • 雑誌名

      Advanced Robotics Vol. 20, No. 10

      ページ: 1147-1163

    • NAID

      10018821169

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] コミュニケーションロボットのための指さしと指示語を用いた3段階注意誘導モデル2006

    • 著者名/発表者名
      杉山治, 神田崇行, 今井倫太, 石黒浩, 萩田紀博, 安西祐一郎
    • 雑誌名

      日本ロボット学会誌 24(8)

      ページ: 964-975

    • NAID

      10019375419

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 人間の五感を利用したロボットとのコミュニケーションへの没入の実現2006

    • 著者名/発表者名
      今井倫太, 鳴海真里子
    • 雑誌名

      計測自動制御学会論文集 42(4)

      ページ: 342-350

    • NAID

      10017426549

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The relative importance of spatial versus temporal structure in the perception of biological motion : an event-related potential study2006

    • 著者名/発表者名
      Hirai, M., Hiraki, K.
    • 雑誌名

      Cognition 99・1

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Sustained decrease in oxygenated hemoglobin during video games in the dorsal prefrontal cortex : A NIRS study of children2006

    • 著者名/発表者名
      Matsuda, G., Hiraki, K.
    • 雑誌名

      Neuroimage 29

      ページ: 706-711

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Visual search for biological motion perception : An event-related potential study2006

    • 著者名/発表者名
      Hirai M., Hiraki K.
    • 雑誌名

      Neuroscience Letters 403・3

      ページ: 299-304

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Infant's brain responses to live and televised action2006

    • 著者名/発表者名
      Shimada, S., Hiraki, K.
    • 雑誌名

      Neuro Image 32・2

      ページ: 930-939

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Delayed intermodal contingency affects young children's recognition their cuttent self2006

    • 著者名/発表者名
      Miyazaki, M., Hiraki, K.
    • 雑誌名

      Child Development 77・3

      ページ: 736-750

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 対話型ロボットのための友達関係推定モデル2006

    • 著者名/発表者名
      名部彰悟, 神田崇行, 開 一夫, 石黒 浩, 萩田紀博
    • 雑誌名

      ヒューマンインタフェース学会論文誌(インタラクション行動分析特集号) 8・1

      ページ: 59-67

    • NAID

      10017190454

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Perceiving an opponent's loss : gender-related differences in the medial-frontal negativity2006

    • 著者名/発表者名
      Fukushima, H., Hiraki, K.
    • 雑誌名

      Social Cognitive and Affective Neuroscience 1

      ページ: 149-157

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 日本語学習乳児の音声口形マッチングの発達に関する母音/i/を用いた検討2006

    • 著者名/発表者名
      麦谷綾子, 小林哲生, 石塚健太郎, 天野成昭, 開一夫
    • 雑誌名

      音声研究 10・1

      ページ: 96-108

    • NAID

      110008763106

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Detecting contingency : A key to understanding development of self and social cognition2006

    • 著者名/発表者名
      Hiraki, K.
    • 雑誌名

      Japanese Psychological Research 48・3

      ページ: 204-212

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 子どもの発達とメディア2006

    • 著者名/発表者名
      開一夫, 旦直子, 松田剛
    • 雑誌名

      映像情報メディア学会誌 60・11

      ページ: 1745-1748

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Inversion effect of human, robotic, and light-point walking animation : An ERP study2006

    • 著者名/発表者名
      Hirai, M., Hiraki, K.
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Psychonomic Science/基礎心理学研究 25・1

      ページ: 125-126

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 乳児の人工物認知と人認知2006

    • 著者名/発表者名
      開一夫, 旦直子, 有田亜希子
    • 雑誌名

      ベビーサイエンス(日本赤ちゃん学会編) 6

      ページ: 32-40

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] ロボットは社会的随伴性を獲得できるか?2006

    • 著者名/発表者名
      開一夫, 旦直子, 有田亜希子
    • 雑誌名

      ベビーサイエンス(日本赤ちゃん学会編) 6

      ページ: 48-50

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 超柔軟性接触センサの開発-ロボットの柔らかい皮膚をつくる-2006

    • 著者名/発表者名
      井上雅博, 菅沼克昭, 宮下敬宏, 石黒浩
    • 雑誌名

      検査技術 11・10

      ページ: 44-48

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] アンドロイドサイエンス2006

    • 著者名/発表者名
      石黒浩
    • 雑誌名

      心理学ワールド 35

      ページ: 17-20

    • NAID

      110003969656

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Android Science : Conscious and subconscious recognition2006

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Ishiguro
    • 雑誌名

      Connection Science 18・4

      ページ: 319-332

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Ebaluating the human likeness of an android by comparing gaze behaviors elicited by the android and a person2006

    • 著者名/発表者名
      Takashi Minato, Michihiro Shimada, Shoji Itakura, Kang Lee, Hiroshi Ishiguro
    • 雑誌名

      Advanced Robotics 20・10

      ページ: 1147-1163

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] An approach for a social robot to understand human relationaships : Friendship estimation through interaction with robots2006

    • 著者名/発表者名
      Takayuki Kanda, Hiroshi Ishiguro
    • 雑誌名

      Interaction Studies 7・3

      ページ: 369-403

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] The uncanny advantage of usin gand roids in cognitive and social science research2006

    • 著者名/発表者名
      Karl F.MacDorman, Hiroshi Ishiguro
    • 雑誌名

      Interaction Studies 7・3

      ページ: 297-337

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Toward social mechanisms of android science2006

    • 著者名/発表者名
      Karl F.MacDorman, Hiroshi Ishiguro
    • 雑誌名

      Interaction Studies 7・2

      ページ: 289-296

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Developmental cyberneticsの構築へ向けて2006

    • 著者名/発表者名
      板倉昭二
    • 雑誌名

      ベビーサイエンス 6

      ページ: 141-141

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Cultural display rules drive eye gaze during thinking2006

    • 著者名/発表者名
      MacCarthy, A., Lee, K., Itakura, S., Muir, D.
    • 雑誌名

      Journal of Cross CuItural Psychology 37

      ページ: 717-722

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Evaluating human likeness of an android by comparing gaze behaviors elicited2006

    • 著者名/発表者名
      Minato, T., Shimada, M., Itakura, S., Lee, K., Ishiguro, H.
    • 雑誌名

      Advanced Robotics 20

      ページ: 1147-1163

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 心理学の立場から : メンタライジングの発達2006

    • 著者名/発表者名
      板倉昭二
    • 雑誌名

      脳と発達 38

      ページ: 262-266

    • NAID

      10018253893

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Humanlike conversation with gestures and verbal cues based on a three-layer attention-drawing model2006

    • 著者名/発表者名
      Osamu Sugiyama, Takayuki Kanda, Michita Imai, Hiroshi Ishiguro, Norihiro Hagita, Yuichiro Anzai
    • 雑誌名

      connection science 18・4

      ページ: 379-402

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] セマンティック・セン サネットワークの実現に向けた実世界指向メタデータ管理システム2006

    • 著者名/発表者名
      広田 裕, 川島 英之, 佐竹 聡, 梅沢 猛, 今井 倫太
    • 雑誌名

      MeTの設計と実装 89-A・12

      ページ: 1090-1103

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] コミュニケーションロボットのための指さしと指示語を用いた3段階注意誘導モデル2006

    • 著者名/発表者名
      杉山治, 神田崇行, 今井倫太, 石黒 浩, 萩田紀博, 安西祐一郎
    • 雑誌名

      日本ロボット学会誌 24・8

      ページ: 964-975

    • NAID

      10019375419

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Baumを用いたモバイルユーザ向け周辺情報提示アプリケーション2006

    • 著者名/発表者名
      梅沢 猛, 今井 倫太, 安西 祐一郎
    • 雑誌名

      情報処理学会論文誌 47・7

      ページ: 2117-2124

    • NAID

      110004751165

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 人間の五感を利用したロボットとのコミュニケーションへの没入の実現2006

    • 著者名/発表者名
      今井 倫太, 鳴海 真里子
    • 雑誌名

      計測児童制御学会論文集 42・4

      ページ: 342-350

    • NAID

      10017426549

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [学会発表] The effects of affective expressions on attention orienting2010

    • 著者名/発表者名
      Reiko Matsunaka, Kazuo Hiraki
    • 学会等名
      17th international conference on infant studies
    • 発表場所
      Baltimore, USA
    • 年月日
      2010-03-13
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] How do humanoids look like humans? An EEG study., Workshop on learning and adaptation of humans in HRI2010

    • 著者名/発表者名
      Goh Matsuda, Kazuo Hiraki
    • 学会等名
      5th ACM/IEEE International conference on human-robot interaction
    • 発表場所
      Business Innovation Center Osaka
    • 年月日
      2010-03-02
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] How do humanoids look like humans? An EEG study2010

    • 著者名/発表者名
      Goh Matsuda, Kazuo Hiraki
    • 学会等名
      Workshop on learning and adaptation of humans in HRI, 5th ACM/IEEE International conference on human-robot interaction
    • 発表場所
      Business Innovation Center Osaka
    • 年月日
      2010-03-02
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Development of Self and Other Recognition2010

    • 著者名/発表者名
      Kazuo Hiraki
    • 学会等名
      Japan-US Brain Research Cooperative Program Workshop
    • 発表場所
      The University of Tokyo, Tokyo, Japan
    • 年月日
      2010-01-23
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] Is that a human being or a machine? : Mirror neuron activity during observation of humanoid robots2010

    • 著者名/発表者名
      Goh Matsuda, Kazuo Hiraki
    • 学会等名
      Japan-US Brain Research Cooperative Program Workshop : Development of the Social Brain
    • 発表場所
      The University of Tokyo, Tokyo, Japan
    • 年月日
      2010-01-23
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書 2008 研究成果報告書
  • [学会発表] Development of Self and Other Recognition2010

    • 著者名/発表者名
      Kazuo Hiraki
    • 学会等名
      Japan-US Brain Research Cooperative Program Workshop : Development of the Social Brain
    • 発表場所
      The University of Tokyo, Tokyo, Japan
    • 年月日
      2010-01-23
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 心の発達とメディア環境2009

    • 著者名/発表者名
      開一夫
    • 学会等名
      愛知県小児科医会創立50周年記念式典
    • 発表場所
      中日パレス(愛知)
    • 年月日
      2009-11-03
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] CGで作成された顔は「顔」か「物」か-事象関連電位N170を指標として-2009

    • 著者名/発表者名
      玉宮義之, 開一夫
    • 学会等名
      日本認知科学会第26回大会
    • 発表場所
      慶應義塾大学(神奈川)
    • 年月日
      2009-09-10
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Eye gaze specifically influences a cued object processing in 7-month-olds2009

    • 著者名/発表者名
      Reiko Matsunaka, Kazuo Hiraki
    • 学会等名
      XIVth European Conference on Developmental Psychology
    • 発表場所
      Vilnus, Lithania
    • 年月日
      2009-08-20
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書 2008 研究成果報告書
  • [学会発表] Biorobotics on the move2009

    • 著者名/発表者名
      石黒浩
    • 学会等名
      The World Life Science Forum-Biovision 2009 The World Life Science Forum
    • 発表場所
      Lyon, France
    • 年月日
      2009-03-10
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Vibration suppression control using a pattern generator for a robot driven by air actuators2009

    • 著者名/発表者名
      Tomoki Harada, Yutaka Nakamura, Yoshio Matsumoto, Hiroshi Ishiguro
    • 学会等名
      IEEE InternationaI Conference on Robotics and Biomimetics 2008(ROBIO 2008)
    • 発表場所
      Bangkok, Thailand
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 構成的人間理解研究 - 日常活動型ロボットからアンドロイドまで-2008

    • 著者名/発表者名
      石黒浩
    • 学会等名
      福井大学工学部知能システム工学科創設10周年記念公開シンポジウム「未来を拓く知能システム工学」
    • 発表場所
      福井大学
    • 年月日
      2008-12-12
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 構成的人間理解研究-日常活動型ロボットからアンドロイドまで-2008

    • 著者名/発表者名
      石黒浩
    • 学会等名
      福井大学工学部知能システム工学科創設10周年記念公開シンポジウム「未来を拓く知能システム工学」
    • 発表場所
      福井大学(福井)
    • 年月日
      2008-12-12
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 日常活動型ロボットからアンドロイドへ~人間理解のためのロボット研究, 阪南大学特別公開講演会2008

    • 著者名/発表者名
      石黒浩
    • 学会等名
      第24回ファジィシステムシンポジウム併設講座, 阪南大学産業経済研究所, 阪南大学学会
    • 発表場所
      阪南大学
    • 年月日
      2008-09-05
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 日常活動型ロボットからアンドロイドヘ~人間理解のためのロボット研究~2008

    • 著者名/発表者名
      石黒浩
    • 学会等名
      阪南大学特別公開講演会, 第24回ファジィシステムシンポジウム併設講座, 阪南大学産業経済研究所, 阪南大学学会
    • 発表場所
      阪南大学(大阪)
    • 年月日
      2008-09-05
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Multimodal joint attention through cross facilitative learning based on μX principle2008

    • 著者名/発表者名
      Yuichiro Yoshikawa, Tsukasa Nakano, Minoru Asada, Hiroshi Ishiguro
    • 学会等名
      IEEE Interanational Conference on Development and Learning
    • 発表場所
      Monterey, USA
    • 年月日
      2008-08-10
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Cascade effect in perceiving onset timings of others' responses and feeling about communication2008

    • 著者名/発表者名
      Dae jeon, South Korea. Yuichiro Yoshikawa, Kazunori Yamauchi, Hiroshi Ishiguro
    • 学会等名
      30th Annual Meeting of the Cognitive Science Seeiety (CogSci2008)
    • 発表場所
      Washington, D. C., USA
    • 年月日
      2008-07-26
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] Cascade effect in perceiving onset timings of others' responses and feeling about communication2008

    • 著者名/発表者名
      Yuichiro Yoshikawa, Kazunori Yamauchi, Hiroshi Ishiguro
    • 学会等名
      the 30th Annual Meeting of the Cognitive Science Society(CogSci2008)
    • 発表場所
      Washington, D.C., USA
    • 年月日
      2008-07-26
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] The psychological effects of attendance of an android2008

    • 著者名/発表者名
      Eri Takano, Yoshio Matsumoto, Yutaka Nakamura, Hiroshi Ishiguro, Kazuomi Sugamoto
    • 学会等名
      11th International Symposiumon Experimental Robotics(ISER2008)
    • 発表場所
      Athens, Greece
    • 年月日
      2008-07-15
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 現実および映像観測時におけるEEGの時間周波数解析2008

    • 著者名/発表者名
      松中玲子, 旦直子, 開一夫
    • 学会等名
      第7回日本赤ちゃん学会大会
    • 発表場所
      大宮ソニックシティー
    • 年月日
      2008-06-30
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] アンドロイド研究と人間の理解2008

    • 著者名/発表者名
      石黒浩
    • 学会等名
      日本医工学治療学会 第24回学術大会
    • 発表場所
      幕張メッセ
    • 年月日
      2008-04-19
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] アンドロイド研究と人間の理解2008

    • 著者名/発表者名
      石黒浩
    • 学会等名
      日本医工学治療学会 第24回学術大会
    • 発表場所
      幕張メッセ(千葉)
    • 年月日
      2008-04-19
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Infant's brain activity during observation of possible and impossible events on TV2008

    • 著者名/発表者名
      Dan, N., Hiraki, K., et al.
    • 学会等名
      Proceedings of the 16th international conference on infant studies
    • 年月日
      2008-03-26
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] Two-year-olds' understanding of delayed video images of themselves2008

    • 著者名/発表者名
      Miyazaki, M., Hiraki, K.
    • 学会等名
      Proceedings of the 16th international conference on infant studies
    • 年月日
      2008-03-26
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書 2007 実績報告書
  • [学会発表] What do infants look the most to regulate their behavior?2008

    • 著者名/発表者名
      Matsunaka, R., Hiraki, K.
    • 学会等名
      Proceedings of the 16th international conference on infant studies
    • 年月日
      2008-03-26
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書 2007 実績報告書
  • [学会発表] Infant's brain activity during observation of possible and impossible events on TV2008

    • 著者名/発表者名
      Dan, N., Hiraki, K.
    • 学会等名
      Proceedings of the 16th international conference on infant studies
    • 発表場所
      Canada
    • 年月日
      2008-03-26
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Read my lips : Japanese and American Infants' Patterns of Conversational Gaze2008

    • 著者名/発表者名
      Tenenbaum, E. Blossom, Matsunaka, R., Hiraki, K.
    • 学会等名
      Proceedings of the 16th international conference on infant studies
    • 発表場所
      Canada
    • 年月日
      2008-03-26
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Psychological effects of an android bystander on human-human communication2008

    • 著者名/発表者名
      Eri Takano, Yoshio Matsumoto, Yutaka Nakamura, Hiroshi Ishiguro, Kazuomi Sugamoto
    • 学会等名
      8th IEEE-RAS International Conference on Humanoid Robots (Humanoids 08)
    • 発表場所
      Daejeon, South Yamauchi
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] Psychological effects of an android bystander on human-human communication2008

    • 著者名/発表者名
      Eri Takano, Yoshio Matsumoto, Yutaka Nakamura, Hiroshi Ishiguro, Kazuomi Sugamoto
    • 学会等名
      8th IEEE-RAS International Conference on Humanoid Robots(Humanoids 08)
    • 発表場所
      Daejeon, South Korea
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 前頭部α帯パワーの左右半球比とMFN/P300振幅の関連の検討2007

    • 著者名/発表者名
      福島宏器, 池田政毅, 開一夫
    • 学会等名
      第25回日本生理心理学会大会
    • 発表場所
      札幌医大
    • 年月日
      2007-07-16
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] ヒトの社会性を支える脳神経メカニズム2007

    • 著者名/発表者名
      福島宏器, 嶋田総太郎, 開一夫
    • 学会等名
      日本シミュレーション学会第26回大会
    • 発表場所
      東京工業大学
    • 年月日
      2007-06-21
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] アンドロイドの比較認知行動学的研究, 小野哲雄ほか (編)「ロボットヒューマンィンタラクション」2009

    • 著者名/発表者名
      板倉昭二
    • 出版者
      共立出版
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] アンドロイドの比較認知行動学的研究 小野哲雄他(編者)「ロボットヒューマンインタラクション」2009

    • 著者名/発表者名
      板倉昭二
    • 出版者
      共立出版(印刷中)
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] 進化と行動 大薮泰(編者)心理学入門2009

    • 著者名/発表者名
      板倉昭二
    • 出版者
      川島書店(印刷中)
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] Discovering mind : development of mentalizing. In S. Itakura & K, Fujita(Eds)2009

    • 著者名/発表者名
      Itakura, S., Okanda, M., Moriguchi, Y.
    • 出版者
      Evolutionary and developmental view. Springer(In Press)
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] In S. Itakura, K. Fujita (Eds.), Origins of social mind : Evolutionary and developmental view. (Discovering mind : Development of mentalizing)2008

    • 著者名/発表者名
      Itakura, S., Okanda, M., Moriguchi, Y.
    • 出版者
      Springer
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] Video Self-Recognition in 2-year-olds : Detection of Spatiotemporal Contingency. In : Comparative Social Cognition2007

    • 著者名/発表者名
      Miyazaki, M., Hiraki, K.
    • 出版者
      慶應義塾大学出版会 (株)
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] 岩波科学ライブラリー「日曜ピアジェ赤ちゃん学のすすめ」2006

    • 著者名/発表者名
      開一夫
    • 出版者
      岩波書店
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] 私はいつ生まれるか2006

    • 著者名/発表者名
      板倉昭二
    • 出版者
      ちくま新書
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書 2006 実績報告書
  • [図書] 日曜ピアジェ 赤ちゃん学のすすめ(岩波科学ライブラリー)2006

    • 著者名/発表者名
      開 一夫
    • 総ページ数
      191
    • 出版者
      岩波出版社
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi