研究課題/領域番号 |
18200031
|
研究種目 |
基盤研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
医用生体工学・生体材料学
|
研究機関 | 徳島大学 |
研究代表者 |
仁木 登 徳島大学, 大学院・ソシオテクノサイエンス研究部, 教授 (80116847)
|
研究分担者 |
河田 佳樹 徳島大学, 大学院・ソシオテクノサイエンス研究部, 准教授 (70274264)
伊藤 春海 福井大学, 特任教授 (40026943)
小坂 信之 福井大学, 医学部, 助教 (60397247)
柿沼 龍太郎 国立がんセンターがん予防, 検診研究センター検診技術開発部, 室長 (90415521)
|
研究期間 (年度) |
2006 – 2008
|
研究課題ステータス |
完了 (2008年度)
|
配分額 *注記 |
48,880千円 (直接経費: 37,600千円、間接経費: 11,280千円)
2008年度: 15,210千円 (直接経費: 11,700千円、間接経費: 3,510千円)
2007年度: 15,210千円 (直接経費: 11,700千円、間接経費: 3,510千円)
2006年度: 18,460千円 (直接経費: 14,200千円、間接経費: 4,260千円)
|
キーワード | 3次元肺ミクロ構造解析 / デジタル肺ライブラリィー / 3次元肺ミクロ形態学 / マイクロCT / 放射光CT(SPring8) / 肺2次小葉 / 超高精細CT / 大視野撮影マイクロCT装置 / 遺伝子解析 |
研究概要 |
次世代の画像診断に向けてミクロ形態を観察して疾患の極初期段階を診断することは極めて重要な課題である. 特に, 肺の正常形態, 極早期の疾患病態のミクロレベルでの画像化とその定量的解析の実現は, 未知分野である肺ミクロ形態・病態の画像診断学を拓き, 次世代の胸部画像診断への貢献が期待できる. 本研究では人体のミクロ形態・病態を超高精細拡大CT と高輝度な放射光CT によって画像化して定量的解析する基盤技術の研究開発を行い, 形態・病態の統計数理解析と根拠に基づく肺ミクロ画像診断の構築を目指した. 本研究で開発した基盤技術を実際の人体切除肺標本と人体肺に適用してその有用性を示した.
|