• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

科学的合理性と社会的合理性に関する社会哲学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 18202001
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 哲学・倫理学
研究機関東北大学

研究代表者

野家 啓一  東北大学, 大学院・文学研究科, 教授 (40103220)

研究分担者 座小田 豊  東北大学, 大学院・文学研究科, 教授 (20125579)
篠澤 和久  東北大学, 大学院・情報科学研究科, 准教授 (20211956)
荻原 理  東北大学, 大学院・文学研究科, 准教授 (00344630)
戸島 貴代志  東北大学, 大学院・文学研究科, 教授 (90270256)
直江 清隆  東北大学, 大学院・文学研究科, 准教授 (30312169)
山本 啓  東北大学, 大学院・情報科学研究科, 教授 (60134079)
長谷川 公一  東北大学, 大学院・文学研究科, 教授 (00164814)
北村 正晴  東北大学, 未来科学技術共同研究センター, 特任教授 (00005422)
連携研究者 清水 哲郎  東京大学, 大学院・人文社会系研究科, 教授 (70117711)
研究期間 (年度) 2006 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
29,510千円 (直接経費: 22,700千円、間接経費: 6,810千円)
2008年度: 7,930千円 (直接経費: 6,100千円、間接経費: 1,830千円)
2007年度: 8,840千円 (直接経費: 6,800千円、間接経費: 2,040千円)
2006年度: 12,740千円 (直接経費: 9,800千円、間接経費: 2,940千円)
キーワード合理性 / 討議倫理 / 物語り論 / 科学技術コミュニケーション / 科学的合理性 / 技術哲学 / 企業倫理 / 社会的合理性 / メディア / GPS
研究概要

研究成果の概要 : 科学技術と社会とが接する場では様々な対立が起こる。本研究ではこれを, 合理性をめぐる問題として捉え, 哲学と科学技術社会論を統合した研究を行った。即ち, 一方で, 原子力を具体事例として, 対話を通して社会と市民に開かれた新たな合理性を追求するコミュニケ-ション論的研究を行った。他方, こうした議論に理論的な裏付けを与えるものとして, 旧来の科学的合理性や社会的合理性の概念的枠組みの再検討を行い, 内外の研究者を交えて哲学史的, 応用倫理学的な議論を重ね, 新たな合理性モデルにつながる試論の提出を試みた。

報告書

(4件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (101件)

すべて 2009 2008 2007 2006 その他

すべて 雑誌論文 (44件) (うち査読あり 16件) 学会発表 (25件) 図書 (30件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Some Remarks on the Value of Information from the Viewpoint of Aristotelian Semantic Triangle2009

    • 著者名/発表者名
      Kazuhisa Shinozawa
    • 雑誌名

      Interdisciplinary Information Sciences Vol.15-1

      ページ: 25-35

    • NAID

      110007317990

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「新しい公共」のデコンストラクション : シティズンシップとガバナンス2009

    • 著者名/発表者名
      山本啓
    • 雑誌名

      法学新報 第115巻第9・10号

      ページ: 845-889

    • NAID

      110007355888

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「新しい公共」のデコンストラクション : シティズンシップとガバナンス2009

    • 著者名/発表者名
      山本啓
    • 雑誌名

      法学新報 第115巻第9・10号(印刷中)

    • NAID

      110007355888

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 構成主義とは何だろうか : 科学哲学の視点から2008

    • 著者名/発表者名
      野家啓一
    • 雑誌名

      日本物理学会誌 第63巻第5号

      ページ: 381-384

    • NAID

      110006664604

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 哲学のアイデンティティ・クライシス2008

    • 著者名/発表者名
      野家啓一
    • 雑誌名

      アルケー(関西哲学会年報) 第16号

      ページ: 1-11

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 「自由」の運命としての否定性-「おのれを実現する懐疑主義」2008

    • 著者名/発表者名
      座小田豊
    • 雑誌名

      『ヘーゲル哲学研究』日本ヘーゲル学会 第14号

      ページ: 66-70

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 脳・時間・責任-リベット『マインド・タイム』断想-2008

    • 著者名/発表者名
      篠澤和久
    • 雑誌名

      創文 No.513

      ページ: 6-9

    • NAID

      40016338225

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] われわれがしていることにめまいをおぼえてはならない2008

    • 著者名/発表者名
      荻原理
    • 雑誌名

      思想(岩波書店) 1011

      ページ: 80-96

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] The Epicurean Attitude to Death2008

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Ogihara
    • 雑誌名

      International Colloquium of Ancient Philosophy and Greco-Roman Studies-2008 Summer, Korean Society of Greco-Roman Studies, 2008

      ページ: 47-58

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 出自2008

    • 著者名/発表者名
      戸島貴代志
    • 雑誌名

      モラリア 第15号

      ページ: 103-122

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 脳と心の哲学的問題圏へ--現実からの出発2008

    • 著者名/発表者名
      直江清隆
    • 雑誌名

      モラリア 第15号

      ページ: 1-9

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Governance including Government : Multiple Actors in Global Governance2008

    • 著者名/発表者名
      Hiraku Yamamoto
    • 雑誌名

      Interdisciplinary Information Sciences, GSIS, Tohoku University Vol.14-2

      ページ: 58-72

    • NAID

      110006826919

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 自然再生プロジェクトと地域づくり-環境社会学の視点から2008

    • 著者名/発表者名
      長谷川公一
    • 雑誌名

      環境と公害 38巻2号

      ページ: 23-29

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 原子力問題に関する新しい対話方式の可能性2008

    • 著者名/発表者名
      八木絵香, 北村正晴
    • 雑誌名

      科学技術コミュニケ-ション 3巻

      ページ: 16-29

    • NAID

      120000951635

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「自由」の運命としての否定性--おのれを実現する懐疑主義2008

    • 著者名/発表者名
      座小田豊
    • 雑誌名

      ヘーゲル哲学研究 14

      ページ: 66-70

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 自然再生プロジェクトと地域づくり--環境社会学の視点から2008

    • 著者名/発表者名
      長谷川公一
    • 雑誌名

      環境と公害 38巻2号

      ページ: 23-29

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 存在するとは物語られることである2007

    • 著者名/発表者名
      野家啓一
    • 雑誌名

      文学 第8巻第1号

      ページ: 60-66

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書 2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 「真実の生」における人間-フィヒテ宗教論の射程2007

    • 著者名/発表者名
      座小田豊
    • 雑誌名

      『フィヒテ研究』日本フィヒテ協会 第15号

      ページ: 22-41

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 学位論文におけるマルクスの方法の一側面2007

    • 著者名/発表者名
      荻原理
    • 雑誌名

      文化(東北大学文学会) 第71巻第1/2号

      ページ: 1-24

    • NAID

      40016420345

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 長い時, 短い時2007

    • 著者名/発表者名
      戸島貴代志
    • 雑誌名

      創文 No.504

      ページ: 1-5

    • NAID

      40015801349

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Multi-level Governance and Public Private Partnership2007

    • 著者名/発表者名
      Hiraku Yamamoto
    • 雑誌名

      nterdisciplinary Information Sciences, GSIS, Tohoku University Vol.13-1

      ページ: 65-88

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 『原子力ルネサンス』とヨーロッパ2007

    • 著者名/発表者名
      長谷川公一
    • 雑誌名

      科学 77巻11号

      ページ: 38-41

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 社会学批判者としての宇井純--社会学的公害研究の原点2007

    • 著者名/発表者名
      長谷川公一
    • 雑誌名

      環境社会学研究 13号

      ページ: 214-223

    • NAID

      110008726970

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 尊厳をもって死に到るまで生きる2007

    • 著者名/発表者名
      清水哲郎
    • 雑誌名

      緩和ケア 17-1

      ページ: 3-4

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 中世普遍論争-何が争われたか2007

    • 著者名/発表者名
      清水哲郎
    • 雑誌名

      大航海 62

      ページ: 82-93

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Non-consequentialist Theory of Proportionality : with reference to the Ethical Controversy over Sedation in Terminal Stage2007

    • 著者名/発表者名
      Tetsuro Shimizu
    • 雑誌名

      Journal of Philosophy and Ethics in Health Care and Medicine Vol.2

      ページ: 4-25

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The Effects of 'Social Exprectation' on the Development of Civil Society in Japan2007

    • 著者名/発表者名
      HASEGAWA Koichi, Chika Shinohara
    • 雑誌名

      Journal of Civil Society 3

      ページ: 179-203

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 学位論文におけるマルクスの方法の一側面2007

    • 著者名/発表者名
      荻原理
    • 雑誌名

      文化 71

      ページ: 1-24

    • NAID

      40016420345

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 技術の哲学と倫理という課題2007

    • 著者名/発表者名
      直江清隆
    • 雑誌名

      モラリア 14

      ページ: 1-7

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 物語り論の可能性2007

    • 著者名/発表者名
      野家啓一
    • 雑誌名

      シリーズ物語り論1『他者との出会い』(東京大学出版会)

      ページ: 1-23

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 芸術と無限2007

    • 著者名/発表者名
      座小田 豊
    • 雑誌名

      芸術の始まる時と、尽きる時(栗原隆編)

      ページ: 427-447

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 長い時と短い時-死を受け止める情緒の多様について-2007

    • 著者名/発表者名
      戸島貴代志
    • 雑誌名

      宗教研究 80巻351号

      ページ: 193-194

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 社会調査と倫理-日本社会学会の対応と今後の課題2007

    • 著者名/発表者名
      長谷川 公一
    • 雑誌名

      先端社会研究 6

      ページ: 189-211

    • NAID

      120005359447

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] モンテ-ニュの見解2006

    • 著者名/発表者名
      荻原理
    • 雑誌名

      人間会議(宣伝会議) 2006年冬号

      ページ: 214-217

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 現象学的思惟-思惟することは思惟されているものによって捉えられている(後編)2006

    • 著者名/発表者名
      戸島貴代志
    • 雑誌名

      思索 第39号

      ページ: 1-21

    • NAID

      40015300716

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 機能と意図の問題圏に寄せて2006

    • 著者名/発表者名
      直江清隆
    • 雑誌名

      モラリア 第13号

      ページ: 1-12

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 技術倫理から見た臨床研究の問題2006

    • 著者名/発表者名
      直江清隆
    • 雑誌名

      『臨床倫理学』プロジェクト研究《医療システムと倫理》 No.4

      ページ: 79-83

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 精神医学と哲学のあいだ2006

    • 著者名/発表者名
      野家啓一
    • 雑誌名

      自己・あいだ・時間(木村敏)(ちくま学芸文庫)

      ページ: 463-472

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] ベルクソンと十八世紀哲学-ルソーとカントとを巡って-2006

    • 著者名/発表者名
      戸島貴代志
    • 雑誌名

      ベルクソン読本

      ページ: 151-160

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 現象学的思惟(後編)2006

    • 著者名/発表者名
      戸島貴代志
    • 雑誌名

      思索 三十九号

      ページ: 1-21

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] コミュニタリアニズムと市民社会・国家2006

    • 著者名/発表者名
      山本 啓
    • 雑誌名

      法学新報 だい112巻第7.8号

      ページ: 697-737

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 環境社会学の国際発信に向けて--世界社会学会議と「環境と社会」研究委員会2006

    • 著者名/発表者名
      長谷川 公一
    • 雑誌名

      環境社会学研究 12

      ページ: 165-177

    • NAID

      110008726949

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 維持可能な社会をめざすセカンド・ステージの課題--環境社会学と環境社会学会の課題2006

    • 著者名/発表者名
      長谷川 公一
    • 雑誌名

      環境と公害 36・2

      ページ: 51-56

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 母国語で学べる幸福2006

    • 著者名/発表者名
      長谷川 公一
    • 雑誌名

      書斎の窓 553

      ページ: 43-46

    • NAID

      40007252825

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [学会発表] Nishida Kitaro as a Philosopher of Science2008

    • 著者名/発表者名
      Keiichi NOE
    • 学会等名
      Envisioning Japanese and Chinese Philosophical Potentials in 21st Century, The Hong Kong Institute of Education
    • 発表場所
      Hong Kong
    • 年月日
      2008-12-13
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] Multi-level Governance and PPPs(Public Private Partnershipps)2008

    • 著者名/発表者名
      Hiraku Yamamoto
    • 学会等名
      BK21 3rd GSPP.A(Graduate School of Public Administration)International Conference
    • 発表場所
      National University of Seoul. Korea
    • 年月日
      2008-11-26
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] Multi-level Governance and PPPs(Public Private Partners hipps)2008

    • 著者名/発表者名
      Hiraku Yamamoto
    • 学会等名
      BK21 3rd GSPP.A (Graduate School of Public Administration)International Conference
    • 発表場所
      National University of Seoul, Korea
    • 年月日
      2008-11-26
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] アリストテレスの徳倫理学と企業倫理2008

    • 著者名/発表者名
      篠澤和久
    • 学会等名
      日独企業倫理セミナー(ハインリッヒ・ハイネ大学および基盤研究(B)「経済倫理の新たなグローバル・スタンダードの構築」と共同)
    • 発表場所
      ハインリッヒ・ハイネ大学, デュッセルドルフ, ドイツ
    • 年月日
      2008-11-23
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 企業不祥事と組織倫理 : 事例分析から2008

    • 著者名/発表者名
      直江清隆
    • 学会等名
      日独企業倫理セミナ-(ハインリッヒ・ハイネ大学および基盤研究(B)「経済倫理の新たなグローバル・スタンダードの構築」と共同)
    • 発表場所
      ハインリッヒ・ハイネ大学, デュッセルドルフ, ドイツ
    • 年月日
      2008-11-13
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] Local Governance and Collaborative Process for "Climate Crisis"2008

    • 著者名/発表者名
      Koichi, Hasegawa
    • 学会等名
      6th East Asian Sociologists' Conference
    • 発表場所
      Seoul National University
    • 年月日
      2008-10-11
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 神を認識するとはどのようなことか-ヘ-ゲルにおける「神」2008

    • 著者名/発表者名
      座小田豊
    • 学会等名
      第17回シェリング協会大会シンポジウム「ドイツ観念論における神の問題」の提題発表
    • 発表場所
      弘前大学
    • 年月日
      2008-10-04
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] Environmental Sociology in Japan : Overview and the Next Targets2008

    • 著者名/発表者名
      Koichi, Hasegawa
    • 学会等名
      The International Symposium on East Asian Environmental Sociology
    • 発表場所
      Hosei University
    • 年月日
      2008-10-04
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] Local Movement and Local Governance for "Climate Crisis"2008

    • 著者名/発表者名
      Koichi, Hasegawa
    • 学会等名
      The First ISA Forum of Sociology
    • 発表場所
      Barcelona, Spain
    • 年月日
      2008-09-07
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] The Epicurean Attitude to Death2008

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Ogihara
    • 学会等名
      International Colloquium of Ancient Philosophy and Greco-Roman Studies Donghwasa Temple
    • 発表場所
      Daegu, Korea
    • 年月日
      2008-08-06
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] The Epicurean Attitude to Death2008

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Ogihara
    • 学会等名
      International Colloquium of Ancient Philosophy and Greco-Roman Studies
    • 発表場所
      Donghwasa Temple, Daegu, Korea
    • 年月日
      2008-08-06
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] The Recent Movement of Philosophy in Japan2008

    • 著者名/発表者名
      Keiichi NOE
    • 学会等名
      East Asian Country Philosophical Associations Joint Conference 1, The XXII World Congress of Philosophy
    • 発表場所
      Seoul National University
    • 年月日
      2008-08-01
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] ローカル・マニフェストとアドボカシー・コアリッション2008

    • 著者名/発表者名
      山本啓
    • 学会等名
      日本評価学会
    • 発表場所
      東京工業大学
    • 年月日
      2008-06-08
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 原子力に関するオ-プンフォ-ラム研究(1)-全体計画-Attempt of "Open Forum for Nuclear Communication"(1)Project Description2008

    • 著者名/発表者名
      北村正晴, 八木絵香, 鳥羽妙, 狩川大輔, 高橋信
    • 学会等名
      日本原子力学会2008年春の年会
    • 発表場所
      大阪大学吹田キャンパス
    • 年月日
      2008-03-28
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] NPO/NGOの公共政策への関与2008

    • 著者名/発表者名
      山本啓
    • 学会等名
      日本NPO学会
    • 発表場所
      中央大学
    • 年月日
      2008-03-15
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 自己認識する動物2008

    • 著者名/発表者名
      野家啓一
    • 学会等名
      日本学術振興会公開講演会「宇宙と生命、そして人間を考える」
    • 発表場所
      日本学術会議講堂
    • 年月日
      2008-02-16
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 長い時, 短い時2007

    • 著者名/発表者名
      戸島貴代志
    • 学会等名
      実存思想協会・ドイツ観念論研究会合同シンポジウム
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2007-09-29
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] The Contrast between Soul and Body in the Analysis of Pleasure in the Philebus2007

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Ogihara
    • 学会等名
      VIII Symposium Platonicum, The International Plato Society
    • 発表場所
      Trinity College, Dublin, Ireland
    • 年月日
      2007-07-26
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] The Contrast between Soul and Body in the Analysis of Pleasure in the 'Philebus'2007

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Ogihara
    • 学会等名
      VIII Symposium Platonicum, The International Plato Society
    • 発表場所
      Trinity College, Dublin, Ireland
    • 年月日
      2007-07-24
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Collaborating Environmental Networks on Global Climate Change Issue in Japan2007

    • 著者名/発表者名
      HASEGAWA Koichi
    • 学会等名
      The International Network for Social Network Analysis Sunbelt Conference
    • 発表場所
      Corfu, Greece
    • 年月日
      2007-05-04
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 技術のナラティブへの序説2007

    • 著者名/発表者名
      直江清隆
    • 学会等名
      日本科学史学会東北支部
    • 発表場所
      仙台戦災復興記念館
    • 年月日
      2007-04-22
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 基調講演「操作的自然主義vs.共生的自然主義」2006

    • 著者名/発表者名
      野家啓一
    • 学会等名
      日中哲学フォ-ラム
    • 発表場所
      浙江樹人大学(中国)
    • 年月日
      2006-11-26
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 「真実の生」における人間-宗教論と知識学の間に2006

    • 著者名/発表者名
      座小田豊
    • 学会等名
      第22回フィヒテ協会大会シンポジウム『フィヒテと宗教』
    • 発表場所
      南山大学
    • 年月日
      2006-11-18
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 長い時と短い時-死を受け止める情緒の多様-2006

    • 著者名/発表者名
      戸島貴代志
    • 学会等名
      日本宗教学会第65回学術大会
    • 発表場所
      東北大学
    • 年月日
      2006-09-17
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] プラトン『ピレボス』で一なる「快」が語られる場所2006

    • 著者名/発表者名
      荻原理
    • 学会等名
      日本西洋古典学会第57回大会
    • 発表場所
      千里金蘭大学
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] 人文社会情報科学入門2009

    • 著者名/発表者名
      篠澤和久
    • 総ページ数
      297
    • 出版者
      東北大学出版会
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] 科学のナラトロジー : <物語り的因果性>をめぐって(岩波講座哲学第1巻『いま<哲学する>ことへ』所収)2008

    • 著者名/発表者名
      野家啓一
    • 総ページ数
      299
    • 出版者
      岩波書店
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] 「無限」の形象化と心の襞-構想力の可能性について」(栗原隆編『形と空間のなかの私』所収)2008

    • 著者名/発表者名
      座小田豊
    • 総ページ数
      323
    • 出版者
      東北大学出版会
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] Design Culture and acceptable Risk(P. Vermaas et.al., Philosophy and Design)2008

    • 著者名/発表者名
      Kiyotaka Naoe
    • 出版者
      Springer
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] 宇宙技術の価値(岩波講座哲学第10巻『科学/技術の哲学』所収)2008

    • 著者名/発表者名
      直江清隆
    • 総ページ数
      73
    • 出版者
      岩波書店
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] ローカル・ガバナンスと公民パートナーシップ : ガバメントとガバナンスの相補性(山本啓編『ローカル・ガバメントとローカル・ガバナンス』所収)2008

    • 著者名/発表者名
      山本啓
    • 総ページ数
      210
    • 出版者
      法政大学出版局
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] 「社会サービスの充実と公益行政」(間瀬啓充編『公益学を学ぶ人のために』所収)2008

    • 著者名/発表者名
      山本啓
    • 総ページ数
      319
    • 出版者
      世界思想社
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] 『世界を語るということ-「言葉と物」の系譜学』(単著)2008

    • 著者名/発表者名
      清水哲郎
    • 総ページ数
      161
    • 出版者
      岩波書店
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] 岩波講座〈哲学〉第1巻『いま〈哲学する〉ことへ』(「科学のナラトロジー : 〈物語り的因果性〉をめぐって」)2008

    • 著者名/発表者名
      野家啓一
    • 総ページ数
      299
    • 出版者
      岩波書店
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] 岩波講座〈哲学〉第09巻『科学/技術の哲学』(「宇宙技術の価値」)2008

    • 著者名/発表者名
      直江清隆
    • 総ページ数
      273
    • 出版者
      岩波書店
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] ヒトと人のあいだ2007

    • 著者名/発表者名
      野家啓一
    • 総ページ数
      232
    • 出版者
      岩波書店
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] 歴史を哲学する2007

    • 著者名/発表者名
      座小田豊
    • 総ページ数
      170
    • 出版者
      岩波書店
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] 「芸術と無限」(栗原隆編『芸術の始まる時, 尽きる時』所収)2007

    • 著者名/発表者名
      座小田豊
    • 総ページ数
      447
    • 出版者
      東北大学出版会
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] 「フィヒテ-無限の自我と真実の生」(加藤尚武編『哲学の歴史』第7巻所収)2007

    • 著者名/発表者名
      戸島貴代志
    • 総ページ数
      655
    • 出版者
      中央公論新社
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] 『創造と想起-可能的ベルクソニズム』2007

    • 著者名/発表者名
      戸島貴代志
    • 総ページ数
      288
    • 出版者
      理想社
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] 「アリエナツィオ-ン」(秋富・関口・的場編『『存在と時間』の現在-刊行80周年記念論集-』所収)2007

    • 著者名/発表者名
      戸島貴代志
    • 総ページ数
      266
    • 出版者
      南窓社
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] 「カッシーラー」(須藤訓任編『哲学の歴史』第9巻所収)2007

    • 著者名/発表者名
      直江清隆
    • 総ページ数
      750
    • 出版者
      中央公論新社
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] 「ルター」(伊藤博明責任編集『哲学の歴史』第4巻所収)2007

    • 著者名/発表者名
      清水哲郎
    • 総ページ数
      750
    • 出版者
      中央公論新社
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] 『高齢社会を生きる-老いる人/看取るシステム』(執筆 : 「高齢者にとっての生と死」(3-11頁),「人生の終末期における医療と介護-意思決定プロセスをめぐって」(15-46頁))2007

    • 著者名/発表者名
      清水哲郎
    • 総ページ数
      208
    • 出版者
      東信堂
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] 創造と想起-可能的ベルクソニズム2007

    • 著者名/発表者名
      戸島貴代志
    • 総ページ数
      285
    • 出版者
      理想社
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] 増補 科学の解釈学2007

    • 著者名/発表者名
      野家啓一
    • 総ページ数
      481
    • 出版者
      筑摩書房(ちくま学芸文庫)
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [図書] 人間と存在--存在論的経験の本質について2007

    • 著者名/発表者名
      オイゲン・フィンク(座小田豊他訳)
    • 総ページ数
      356
    • 出版者
      法政大学出版局
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [図書] 創造と想起-可能的ベルクソニズム-2007

    • 著者名/発表者名
      戸島貴代志
    • 総ページ数
      288
    • 出版者
      理想社
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [図書] 「ベルクソンと18世紀哲学-ルソーとカントをめぐって」(中田光雄編『ベルクソン読本』所収)2006

    • 著者名/発表者名
      戸島貴代志
    • 総ページ数
      317
    • 出版者
      法政大学出版局
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] リ-ディングス環境2権利と価値2006

    • 著者名/発表者名
      淡路剛久, 川本隆史, 植田和弘, 長谷川公一
    • 総ページ数
      396
    • 出版者
      有斐閣
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] リ-ディングス環境4 法・経済・政策2006

    • 著者名/発表者名
      淡路剛久, 川本隆史, 植田和弘, 長谷川公一
    • 総ページ数
      462
    • 出版者
      有斐閣
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] リ-ディングス環境5持続可能な発展2006

    • 著者名/発表者名
      淡路剛久, 川本隆史, 植田和弘, 長谷川公一
    • 総ページ数
      354
    • 出版者
      有斐閣
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] リーディングス環境4 法・経済・政策2006

    • 著者名/発表者名
      長谷川公一, ほか編
    • 総ページ数
      462
    • 出版者
      有斐閣
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [図書] リーディングス環境5 持続可能な発展2006

    • 著者名/発表者名
      長谷川公一, ほか編
    • 総ページ数
      354
    • 出版者
      有斐閣
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [図書] 「コミュニティ・ガバナンスの展望」(『公的ガバナンスの動態に関する研究』所収)

    • 著者名/発表者名
      堀雅晴, 山本啓
    • 出版者
      同志社大学人文科学研究所(人文研ブックレット)
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.sal.tohoku.ac.jp/philosophy/activities/base_research.html

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.sal.tohoku.ac.jp/philosophy/activities/base_research.html

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi