• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

考古資料における三次元デジタルアーカイブの活用と展開

研究課題

研究課題/領域番号 18202025
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 考古学
研究機関奈良県立橿原考古学研究所

研究代表者

水野 敏典 (2009)  奈良県立橿原考古学研究所, 埋蔵文化財部, 主任研究員 (20301004)

樋口 隆康 (2006-2008)  奈良県立立橿腹考古学研究所, 研究所顧問 (30025035)

研究分担者 寺澤 薫 (寺沢 薫)  奈良県立橿原考古学研究所, 総務企画部, 部長 (90250365)
山田 隆文  奈良県立橿原考古学研究所, 附属博物館, 主任学芸員 (30301005)
奥山 誠義  奈良県立橿原考古学研究所, 総務企画部企画課, 主任研究員 (90421916)
岡林 孝作  奈良県立橿原考古学研究所, 附属博物館, 総括学芸員 (80250380)
水野 敏典  奈良県立橿原考古学研究所, 埋蔵文化財部, 主任研究員 (20301004)
古谷 毅  東京国立博物館, 保存修復課, 主任研究員 (40238697)
連携研究者 千賀 久  奈良県立橿原考古学研究所, 附属博物館, 主幹 (00250366)
関川 尚功  奈良県立橿原考古学研究所, 埋蔵文化財部, 主幹 (80250364)
今津 節生  九州国立博物館, 博物館科学課, 環境保全室長 (50250379)
古谷 毅  東京国立博物館, 学芸研究部・調査研究課・工芸・考古室, 室長 (40238697)
森下 章司  大手前大学, 総合文化学部, 准教授 (00210162)
研究期間 (年度) 2006 – 2009
研究課題ステータス 完了 (2009年度)
配分額 *注記
37,570千円 (直接経費: 28,900千円、間接経費: 8,670千円)
2009年度: 11,960千円 (直接経費: 9,200千円、間接経費: 2,760千円)
2008年度: 7,670千円 (直接経費: 5,900千円、間接経費: 1,770千円)
2007年度: 7,670千円 (直接経費: 5,900千円、間接経費: 1,770千円)
2006年度: 10,270千円 (直接経費: 7,900千円、間接経費: 2,370千円)
キーワード三次元計測 / デジタル・アーカイブ / 銅鏡 / 銅鐸 / 同笵 / 同型 / 製作技法 / デジタルアーカイブ / 沖ノ島 / 同笵鏡 / 同型鏡 / 兄弟銅鐸 / バーチャルミュージアム / 三次元形状 / デジタルアーカイプ / 古鏡 / 三角縁神獣鏡
研究概要

沖ノ島出土銅鏡、東京国立博物館所蔵銅鏡等を含めた考古資料約350点について、形態情報をデジタルデータ化して研究報告書を作成し、その中で考古学的な可能性について検討を行った。特に、「同笵鏡」、「同型鏡」などの同一文様の銅鏡についての考古学的な課題に対して、三次元デジタル計測技術を用いて回答を出し、個々に学会発表を行った。

報告書

(6件)
  • 2009 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2008 実績報告書   自己評価報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (30件)

すべて 2010 2009 2008 2007 2006

すべて 雑誌論文 (12件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (17件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 考古資料における三次元デジタルアーカイブの活用2009

    • 著者名/発表者名
      樋口隆康・水野敏典・奥山誠義・寺澤薫・千賀久・山田隆文・菅谷文則・青柳泰介・北井利幸・川越光洋
    • 雑誌名

      日本文化財科学会第26回大会研究発表要旨集

      ページ: 408-409

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] ツールとしての三次元形状計測-木製品の保存処理を例として-2009

    • 著者名/発表者名
      高木佑介・奥山誠義・水野敏典・樋口隆康・鈴木勉
    • 雑誌名

      日本文化財科学会第26回大会研究発表要旨集

      ページ: 406-407

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 三次元計測技術を応用した倭鏡における同文様鏡の検討2009

    • 著者名/発表者名
      水野敏典・徳田誠志・奥山誠義・樋口隆康
    • 雑誌名

      有限責任中間法人日本考古学協会第75回総会研究発表要旨

      ページ: 156-157

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 三次元デジタルデータを用いた考古資料の比較研究~同型鏡の製作工程の検討~2008

    • 著者名/発表者名
      水野敏典・奥山誠義・岡林孝作・山田隆文・樋口隆康
    • 雑誌名

      日本文化財科学会第25回大会研究発表要旨集

      ページ: 372-373

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 三次元計測技術を応用した同型鏡の研究2008

    • 著者名/発表者名
      水野敏典・岡林孝作・山田隆文・奥山誠義・樋口隆康
    • 雑誌名

      有限責任中間法人日本考古学協会第74回総会研究発表要旨

      ページ: 76-77

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 広形銅矛の一資料-植田兼司氏寄託品について-2008

    • 著者名/発表者名
      関川尚功・奥山誠義
    • 雑誌名

      橿原考古学研究所紀要考古學論攷 第30冊

      ページ: 105-116

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 考古資料における三次元デジタルアーカイブの博物館展示への活用2007

    • 著者名/発表者名
      奥山誠義・樋口隆康・寺澤薫・関川尚功・水野敏典・松田真一・千賀久・森本国宏・青木智久
    • 雑誌名

      日本文化財科学会第24回大会研究発表要旨集

      ページ: 332-333

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 広聖銅鉾の一資料-植田兼司氏寄託品について2007

    • 著者名/発表者名
      関川尚功・奥山誠義
    • 雑誌名

      考古学論孜 30

      ページ: 101-117

    • 関連する報告書
      2008 自己評価報告書
  • [雑誌論文] 歴史学のための三次元デジタル計測技術-古鏡研究への導入事例-2007

    • 著者名/発表者名
      鈴木 勉
    • 雑誌名

      ミュージアム 609

      ページ: 21-62

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 広型銅鉾の一資料-植田兼司氏寄託品について-2007

    • 著者名/発表者名
      関川尚功、奥山誠義
    • 雑誌名

      橿原考古学研究所紀要『考古学論攷』 30

      ページ: 107-116

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 『同笵鏡』にみる三角縁神獣鏡における笵複製の可能性-三次元デジタル・アーカイブの考古学的活用-2006

    • 著者名/発表者名
      樋口隆康・水野敏典・今津節生・岡林孝作・山田隆文・森本国宏
    • 雑誌名

      有限責任中間法人日本考古学協会第72回総会研究発表要旨

      ページ: 130-131

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 三角縁神獣鏡『同笵鏡」における三次元デジタルアーカイブの考古学研究への応用2006

    • 著者名/発表者名
      水野敏典・樋口隆康・岡林孝作・山田隆文・奥山誠義・森本国宏・今津節生
    • 雑誌名

      日本文化財科学会第23回大会研究発表要旨集

      ページ: 306-307

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 三次元形状計測技術を応用した倭鏡における同一文様鏡の検討2009

    • 著者名/発表者名
      水野敏典, 他
    • 学会等名
      日本考古学協会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2009-05-30
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 考古資料における三次元デジタルアーカイブの活用2009

    • 著者名/発表者名
      樋口隆康・水野敏典・奥山誠義・寺澤薫・千賀久・山田隆文・菅谷文則・青柳泰介・北井利幸・川越光洋
    • 学会等名
      目本文化財科学会第26回大会
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] ツールとしての三次元形状計測-木製品の保存処理を例として-2009

    • 著者名/発表者名
      高木佑介・奥山誠義・水野敏典・樋口隆康・鈴木勉
    • 学会等名
      日本文化財科学会第26回大会
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 三次元計測技術を応用した倭鏡における同・文様鏡の検討2009

    • 著者名/発表者名
      水野敏典・徳田誠志・奥山誠義・樋口隆康
    • 学会等名
      有限責任中間法人日本考古学協会第75回総会
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] ツールとして三次元形状計測 木製品の保存処理を例として2009

    • 著者名/発表者名
      高木佑介, 他
    • 学会等名
      日本文化材科学会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 考古資料における三次元デジタルアーカイブの活用2009

    • 著者名/発表者名
      樋口隆康・水野敏典・奥山誠義, 他
    • 学会等名
      日本文化財科学会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 三次元計測技術を応用した同型鏡の研究2008

    • 著者名/発表者名
      水野敏典・岡林孝作・山田隆文・奥山誠義・樋口隆康
    • 学会等名
      日本考古学協会第74回総会
    • 発表場所
      東海大学
    • 年月日
      2008-05-25
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書 2008 自己評価報告書
  • [学会発表] 三次元デジタルデータを用いた考古資料の比較研究~同型鏡の製作工程の検討~2008

    • 著者名/発表者名
      水野敏典・奥山誠義・岡林孝作・山田隆文・樋口隆康
    • 学会等名
      日本文化財科学会第25回大会
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 三次元計測技術を応用した同型鏡の研究2008

    • 著者名/発表者名
      水野敏典・岡林孝作・山田隆文・奥山誠義・樋口隆康
    • 学会等名
      有限責任中間法人日本考古学協会第74回総会
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 三次元デジタルデータを用いた考古資料の比較研究~同型鏡の製作工程の検討2008

    • 著者名/発表者名
      水野敏典・奥山誠義・岡林孝作・山田隆文・樋口隆康
    • 学会等名
      日本文化財科学会台25回大会
    • 発表場所
      鹿児島国際大学
    • 関連する報告書
      2008 自己評価報告書
  • [学会発表] 三次元デジタルデータを用いた考古資料の比較研究〜同型鏡の製作工程の検討〜2008

    • 著者名/発表者名
      水野敏典, 奥山誠義, 岡林孝作, 山田隆文, 樋口隆康
    • 学会等名
      日本文化財科学会台25回大会
    • 発表場所
      鹿児島国際大学
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 考古資料における三次元デジタルアーカイブの博物館展示への活用2007

    • 著者名/発表者名
      奥山誠義・樋口隆康・寺澤薫・関川尚功・水野敏典・松田真一・千賀久・森本国宏・青木智久
    • 学会等名
      日本文化財科学会第24回大会研究
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 古資料における三次元デジタルアーカイブの博物館展示等への活用2007

    • 著者名/発表者名
      奥山誠義, 樋口隆康, ほか
    • 学会等名
      日本文化財科学会第24回大会
    • 発表場所
      奈良教育大学
    • 関連する報告書
      2008 自己評価報告書
  • [学会発表] 考古資料における三次元デジタルアーカイブの博物館展示等への活用2007

    • 著者名/発表者名
      奥山誠義、樋口隆康, ほか
    • 学会等名
      日本文化財科学会第二四回大会
    • 発表場所
      奈良教育大学
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 『同笵鏡』にみる三角縁神獣鏡における笵複製の可能性-三次元デジタル・アーカイブの考古学的活用-2006

    • 著者名/発表者名
      樋口隆康・水野敏典・今津節生・岡林孝作・山田隆文・森本国宏
    • 学会等名
      有限責任中間法人日本考古学協会第72回総会研究発表要旨
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 三角縁神獣鏡『同笵鏡」における三次元デジタルアーカイブの考古学研究への応用2006

    • 著者名/発表者名
      水野敏典・樋口隆康・岡林孝作・山田隆文・奥山誠義・森本国宏・今津節生
    • 学会等名
      日本文化財科学会第23回大会研究
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 三角縁神獣鏡「同箔鏡-における三次元デジタルアーカイプの考古学研究への活用2006

    • 著者名/発表者名
      水野敏典・水野敏典・樋口隆康・岡林孝作・山田隆文・奥山誠義・森本国宏・今津節生
    • 学会等名
      日本文化財科学会第23回大会
    • 発表場所
      東京学芸大学
    • 関連する報告書
      2008 自己評価報告書
  • [図書] 考古資料における三次元デジタルアーカイブの活用と展開2010

    • 著者名/発表者名
      水野敏典、奥山誠義、山田隆文, 他
    • 総ページ数
      304
    • 出版者
      明新社
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2018-02-02  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi