研究課題/領域番号 |
18203027
|
研究種目 |
基盤研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
会計学
|
研究機関 | 一橋大学 |
研究代表者 |
廣本 敏郎 一橋大学, 大学院・商学研究科, 教授 (00143719)
|
研究分担者 |
尾畑 裕 一橋大学, 大学院・商学研究科, 教授 (20194623)
挽 文子 一橋大学, 大学院・商学研究科, 教授 (00251728)
横田 絵理 慶應義塾大学, 商学部, 教授 (20277700)
木村 彰吾 名古屋大学, 大学院・経済学研究科, 教授 (10225039)
中川 優 同志社大学, 商学部, 教授 (40217683)
澤邉 紀生 京都大学, 大学院・経済学研究科, 教授 (80278481)
伊藤 克容 成城大学, 経済学部, 教授 (40296215)
諸藤 裕美 岡山大学, 大学院・社会文化科学研究科, 准教授 (20335574)
片岡 洋人 明治大学, 専門職大学院・会計専門職研究科, 准教授 (40381024)
藤野 雅史 日本大学, 経済学部, 准教授 (60361862)
鳥居 宏史 明治学院大学, 経済学部, 教授 (30139472)
河田 信 名城大学, 大学院・経営学研究科, 教授 (00319310)
西村 優子 青山学院大学, 経営学部, 教授 (10099228)
|
連携研究者 |
河田 信 名城大学, 大学院・経営学研究科, 教授 (00319310)
西村 優子 青山学院大学, 経営学部, 教授 (10099228)
|
研究期間 (年度) |
2006 – 2008
|
研究課題ステータス |
完了 (2008年度)
|
配分額 *注記 |
44,200千円 (直接経費: 34,000千円、間接経費: 10,200千円)
2008年度: 13,780千円 (直接経費: 10,600千円、間接経費: 3,180千円)
2007年度: 16,250千円 (直接経費: 12,500千円、間接経費: 3,750千円)
2006年度: 14,170千円 (直接経費: 10,900千円、間接経費: 3,270千円)
|
キーワード | 管理会計 / マネジメント・コントロール・システム / ミクロ・マクロ・ループ / 絶えざるイノベーション / 市場志向のマネジメント / 自律的組織 / 経営哲学 / 組織文化・風土 / マネジメント・コントロール / 経営哲学(理念) / ダブル・ループ学習 / 組織文化 / リーダーシップ / 官僚制階層組織 / 企業間組織 / 進化 / 会計学 / 経営学 / 管理会計システム / 企業組織 |
研究概要 |
本研究では組織コンテクスを重視する管理会計研究を行い、日本的管理会計は自律的組織を前提とする学習と創造の経営システムに組み込まれていること、市場志向のイノベーションに対する従業員のコミットメントを強化するシステムであること、カレントな業績の向上を目指すだけでなく適切な組織文化・風土作りと密接に関連していることなどを明らかにした。更に、管理会計は企業のミクロ・マクロ・ループを適切に形成する経営システムの中核的システムであるという新たな命題を提示した。
|