研究課題/領域番号 |
18205013
|
研究種目 |
基盤研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
合成化学
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
茶谷 直人 大阪大学, 大学院・工学研究科, 教授 (30171953)
|
研究分担者 |
鳶巣 守 大阪大学, 大学院・工学研究科グローバル若手フロンティア研究拠点, 特任講師 (60403143)
|
研究期間 (年度) |
2006 – 2008
|
研究課題ステータス |
完了 (2008年度)
|
配分額 *注記 |
40,820千円 (直接経費: 31,400千円、間接経費: 9,420千円)
2008年度: 9,880千円 (直接経費: 7,600千円、間接経費: 2,280千円)
2007年度: 9,880千円 (直接経費: 7,600千円、間接経費: 2,280千円)
2006年度: 21,060千円 (直接経費: 16,200千円、間接経費: 4,860千円)
|
キーワード | 炭素不活性結合 / 炭素-水素結合活性化 / 炭素-酸素結合活性化 / 炭素-炭素結合活性化 / カルボニル化 / クロスカップリング / シリル化 / 二座配向基 / 芳香族アミド / 脱シアノ化 / 芳香族ニトリル / エンイン / 骨格再配列 / ロジウム / フェニルピリジン / キレーション / 一酸化炭素 / アミノ化 |
研究概要 |
キレーションを利用する炭素-水素結合の活性化は今では有機合成化学の一般的手法となっている。しかし、そのほとんどは単座の配向基を利用したものであった。二座配向基を用いることで炭素-水素結合の新しい形式のカルボニル化反応の開発に成功した。ロジウム/ケイ素試薬系で炭素-シアノ結合のシリル化、還元反応、環化反応、Mizoroki-Heck型反応の開発にも成功した。さらに、アニソール誘導体のSuzuki-Miyaura型カップリングがニッケル触媒存在下、進行することも見出した。
|