研究課題/領域番号 |
18206042
|
研究種目 |
基盤研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
電子デバイス・電子機器
|
研究機関 | 国立天文台 |
研究代表者 |
松尾 宏 国立天文台, 先端技術センター, 准教授 (90192749)
|
研究分担者 |
永田 洋久 宇宙航空研究開発機構, 宇宙科学研究本部, 研究員 (20399299)
藤原 幹生 情報通信研究機構, 基礎先端部門, 主任研究員 (70359066)
池田 博一 宇宙航空研究開発機構, 宇宙科学研究本部, 教授 (10132680)
日比 康詞 国立天文台, 先端技術センター, 研究員 (00377970)
|
連携研究者 |
池田 博一 宇宙航空研究開発機構, 宇宙科学研究本部, 教授 (10132680)
|
研究期間 (年度) |
2006 – 2008
|
研究課題ステータス |
完了 (2008年度)
|
配分額 *注記 |
48,490千円 (直接経費: 37,300千円、間接経費: 11,190千円)
2008年度: 14,560千円 (直接経費: 11,200千円、間接経費: 3,360千円)
2007年度: 15,730千円 (直接経費: 12,100千円、間接経費: 3,630千円)
2006年度: 18,200千円 (直接経費: 14,000千円、間接経費: 4,200千円)
|
キーワード | テラヘルツ / 極低温回路 / 集積回路 / GaAs半導体 / 超伝導検出器 / ガリウム砒素半導体 |
研究概要 |
超伝導テラヘルツカメラの極低温電子回路として、ガリウム砒素半導体の接合型電界効果トランジスタ(GaAs-JFET)を用いた極低温で動作する集積回路を開発した。GaAs-JFET極低温電子回路は、積分型アンプ、マルチプレクサ、およびシフトレジスタの各集積回路から構成され、32チャンネルのマルチチップモジュールを構成することで、1000素子規模の超伝導テラヘルツカメラの読み出しに用いることができる。
|