研究分担者 |
佐藤 靖彦 北海道大学, 大学院・工学研究科, 准教授 (60261327)
佐伯 竜彦 新潟大学, 大学院・自然科学研究科, 准教授 (90215575)
岸 利治 東京大学, 生産技術研究所, 准教授 (90251339)
服部 篤史 京都大学, 大学院・工学研究科, 准教授 (30243067)
武若 耕司 鹿児島大学, 工学部, 教授 (10155054)
古賀 裕久 独立行政法人土木研究所, つくば中央研究所, 主任研究員 (20355788)
岩波 光保 独立行政法人港湾空港技術研究所, 地盤構造部, 主任研究官 (90359232)
綾野 克紀 岡山大学, 大学院環境科学研究科, 助教授 (10212581)
佐川 康貴 九州大学, 大学院工学研究科, 助手 (10325508)
山田 義智 琉球大学, 工学部, 助教授 (80220416)
|
配分額 *注記 |
34,970千円 (直接経費: 26,900千円、間接経費: 8,070千円)
2007年度: 10,790千円 (直接経費: 8,300千円、間接経費: 2,490千円)
2006年度: 24,180千円 (直接経費: 18,600千円、間接経費: 5,580千円)
|
研究概要 |
本研究課題では,コンクリート構造物の長期的な耐久性評価をなし得る暴露環境モニタリングシステムの構築を目指し,コンクリート構造物の近傍で気象情報観測が可能な装置により,コンクリートの耐久性に密接に関連する気象情報を取得して,各地域間で相互比較が可能なデータを整備することを第1の目的とした. なお,使用材料,配合,形状等を全て統一した共通コンクリート試験体による暴露実験は,2003年度より実施を開始しているので,気象情報とコンクリートの物性値との関係から,コンクリート構造物の長期耐久性評価を行うことを第2の目的とした. また,データとりまとめにあたっては,最終的には装置の構築は行わず,AMeDASによる気温・湿度情報に基づき,コンクリート供試体の暴露箇所における気象外力作用を評価することとした. 本研究課題を通じて得られた主な成果は以下の通りである. 1)日本各地の気温・湿度条件を整理した結果,コンクリートの長期耐久性に影響を及ぼし得る気象条件としては,平均気温・湿度のほか,年間を通じて生じる変動の幅や積算温度,積算降雨量などが考えられることが明らかとなった. 2)5年間にわたる気象作用の影響を受けたコンクリート供試体の基礎物性を整理した結果,圧縮強度よりも中性化深さなどの耐久性指標の方が,気象作用の影響を受けやすいことが明らかとなった.
|