• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

送粉共生系と植物-植食者系における共進化と共種分化

研究課題

研究課題/領域番号 18207002
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 生態・環境
研究機関京都大学

研究代表者

加藤 真  京都大学, 大学院・地球環境学堂, 教授 (80204494)

研究分担者 酒井 章子  総合地球環境学研究所, 研究部, 准教授 (30361306)
寺地 徹  京都産業大学, 工学部, 教授 (90202192)
曽田 貞滋  京都大学, 大学院・理学研究科, 准教授 (00192625)
寺内 良平  岩手生物工学研究センター, 遺伝子工学第1研究部, 主席研究員 (50236981)
連携研究者 曽田 貞滋  京都大学, 大学院・理学研究科, 教授 (00192625)
寺内 良平  岩手生物工学研究センター, 遺伝子工学・第一研究部, 主席研究員 (50236981)
研究期間 (年度) 2006 – 2009
研究課題ステータス 完了 (2009年度)
配分額 *注記
47,450千円 (直接経費: 36,500千円、間接経費: 10,950千円)
2009年度: 7,150千円 (直接経費: 5,500千円、間接経費: 1,650千円)
2008年度: 6,890千円 (直接経費: 5,300千円、間接経費: 1,590千円)
2007年度: 7,280千円 (直接経費: 5,600千円、間接経費: 1,680千円)
2006年度: 26,130千円 (直接経費: 20,100千円、間接経費: 6,030千円)
キーワード種間関係 / 共進化 / 絶対送粉共生 / カンコノキ属 / コミカンソウ科 / ホソガ科 / 共種分化 / 開花フェノロジー / 花香 / 種間関係・共進化 / 植食者 / 寄主特異性
研究概要

コミカンソウ科の絶対送粉共生系と植物-植食者系について、パートナー同士の共進化と共種分化に関する調査を行なった。その結果、送粉者であるハナホソガの寄主識別に花の匂いが重要な役割を果たしていること、ハナホソガは能動送粉行動を中新世に1回獲得し、寄主転換を遂げつつ、寄主植物とともに相乗多様化を遂げたこと、ホソガの寄主特異性は、絶対送粉共生系のほうが植物-植食者系よりも高いことが明らかになった。

報告書

(6件)
  • 2009 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2008 実績報告書   自己評価報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (95件)

すべて 2010 2009 2008 2007 2006 その他

すべて 雑誌論文 (53件) (うち査読あり 47件) 学会発表 (30件) 図書 (8件) 備考 (4件)

  • [雑誌論文] Chemical ecology of obligate pollination mutualisms: testing the'private channel'hypothesis in the Breynia-Epicephala association.2010

    • 著者名/発表者名
      Svensson, G.P., T. Okamoto, A. Kawakita, R. Goto, M. Kato.
    • 雑誌名

      New Phytologist (in press)

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Selective flower abortion maintains moth cooperation in a newly discovered pollination mutualism.2010

    • 著者名/発表者名
      Goto, R., T. Okamoto, E.T. Kiers, A. Kawakita, M. Kato.
    • 雑誌名

      Ecology Letters 13

      ページ: 321-329

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Phylogeographical patterns of a generalist acorn weevil : insight into the biogeographical history of broadleaved deciduous and evergreen forest.2010

    • 著者名/発表者名
      Aoki, K., M.Kato, N.Murakami
    • 雑誌名

      BMC Evolutionary Biology 9

      ページ: 1-11

    • NAID

      120004965985

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Selective flower abortion maintains moth cooperation in a newly discovered pollination mutualism.2010

    • 著者名/発表者名
      Goto, R., T.Okamoto, E.T.Kiers, A.Kawakita, M.Kato
    • 雑誌名

      Ecology Letters 13

      ページ: 321-329

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Chemical ecology of obligate pollination mutualisms : testing the 'private channel' hypothesis in the Breynia-Epicephala association.2010

    • 著者名/発表者名
      Svensson, G.P., T.Okamoto, A.Kawakita, R.Goto, M.Kato
    • 雑誌名

      New Phytologist, 186

      ページ: 955-1004

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Repeated independent evolution of obligate pollination mutualism in the Phyllanthea-Epicephala association.2009

    • 著者名/発表者名
      Kawakita, A., M. Kato.
    • 雑誌名

      Proceedings of the Royal Society B 276

      ページ: 417-426

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Fern-spore-feeder interaction in temperate forests in Japan:sporing phenology and spore-feeding insect community.2009

    • 著者名/発表者名
      Sawamura, M.A. Kawakita, M. Kato.
    • 雑誌名

      American Journal of Botany 96

      ページ: 594-604

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Phylogeographical patterns of a generalist acorn weevil:insight into the biogeographical history of broadleaved deciduous and evergreen forest2009

    • 著者名/発表者名
      Aoki, K., M. Kato, N. Murakami
    • 雑誌名

      BMC Evolutionary Biology

      ページ: 1-11

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Unveiling cryptic species diversity of flowering Plants: successfUl biological species identification of Asian Mitella using nuclear ribosomal DNA sequences.2009

    • 著者名/発表者名
      Okuyama, Y., M. Kato.
    • 雑誌名

      BMC Evolutionary Biology

      ページ: 1-16

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Fern-spore-feeder interaction in temperate forests in Japan : sporing phenology and spore-feeding insect community.2009

    • 著者名/発表者名
      Sawamura, M., A.Kawakita, M.Kato
    • 雑誌名

      Journal of Botany 96

      ページ: 594-604

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Unveiling cryptic species diversity of flowering plants : successful biological species identification of Asian Mitella using nuclear ribosomal DNA sequences.2009

    • 著者名/発表者名
      Okuyama, Y., M.Kato.2009
    • 雑誌名

      BMC Evolutionary Biology 105

      ページ: 1-16

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Repeated independent evolution of obligate pollination mutualism in the Phyllanthea-Epicephala association. Proceedings of the Royal Society2009

    • 著者名/発表者名
      Kawakita, A., M.Kato
    • 雑誌名

      Proceedings of the Royal Society B 276

      ページ: 417-426

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文]2009

    • 著者名/発表者名
      加藤真
    • 雑誌名

      海と生命(東海大学出版会)

      ページ: 278-296

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] Repeated independent evolution of obligate pollination mutualism in the Phyllanthea-Epicephala association2009

    • 著者名/発表者名
      Kawakita A and M. Kato
    • 雑誌名

      Proceedings of the Royal Society B 276

      ページ: 417-426

    • 関連する報告書
      2008 自己評価報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Repeated independent evolution of obligate pollination mutualism in the Phyllanthea-Epicephala association2009

    • 著者名/発表者名
      Kawakita, A., M. Kato
    • 雑誌名

      Proceedings of the Royal Society B 276

      ページ: 417-426

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Fern-spore-feeder interaction in temperate forests in Japan : sporing phenology and spore-feeding insect community2009

    • 著者名/発表者名
      Sawamura, M. A. Kawakita, M. Kato
    • 雑誌名

      American Journal of Botany 96

      ページ: 594-604

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Parallel floral adaptations to pollination by fungus gnats within the genus Mitella(Saxifragaceae).2008

    • 著者名/発表者名
      Okuyama, Y, O. Pellmyr, M. Kato
    • 雑誌名

      Molecular Phylogenetics and Evolution 46

      ページ: 560-575

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Host range and selectivity of the hemiparasitic plant Thesium chinense (Santalaceae)2008

    • 著者名/発表者名
      Suetsugu, K., A. Kawakita., M. Kato
    • 雑誌名

      Annals of Botany. 102

      ページ: 49-56

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] lacial bottleneck and postglacial recolonization of a seed parasitic weevil, Curculio hilgendorfi, inferred from mitochondrial DNA variation2008

    • 著者名/発表者名
      Aoki K, M. Kato, N. Murakami
    • 雑誌名

      Molecular Ecology 17(14)

      ページ: 3276-3289

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Floral adaptations to nocturnal moth pollination in Diplomorpha (Thymelaeaceae)2008

    • 著者名/発表者名
      Okamoto T, Kawakita A, Kato M.
    • 雑誌名

      Plant Species Biology 23

      ページ: 192-201

    • NAID

      10027453145

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書 2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Plant-Pollinator interactions in tropical monsoon forests in Southeast Asia2008

    • 著者名/発表者名
      Kato M., Y. Kosaka, A. Kawakita, Y. Okuyama, C. Kobayashi, T. Phimminith and D. Thongphan
    • 雑誌名

      American Journal of Botany 95

      ページ: 1375-1394

    • 関連する報告書
      2008 自己評価報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Floral adaptations to nocturnal moth pollination in Diplomorpha (Thymelaeaceae)2008

    • 著者名/発表者名
      Okamoto T, Kawakita A, Kato M
    • 雑誌名

      Plant Species Biology 23

      ページ: 192-201

    • NAID

      10027453145

    • 関連する報告書
      2008 自己評価報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Redundant species, cryptic host-associated divergence, and secondary shift in Sennertia mites (Acari : Chaetodactylidae) associated with four large carpenter bees (Hymenoptera : Apidae : Xylocopa) in the Japanese island arc2008

    • 著者名/発表者名
      Kawazoe K, Kawakita A, Kameda Y, Kato M
    • 雑誌名

      Molecular Phylogenetics and Evolution 49

      ページ: 503-513

    • 関連する報告書
      2008 自己評価報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Phylogenetic position of the endemic large carpenter bee of the Ogasawara Islands, Xylocopa ogasawarensis (Matsumura, 1912) (Hymenoptera : Apidae), inferred from four genes2008

    • 著者名/発表者名
      Kawazoe K, Kawakita A, Sugiura S, Kato M
    • 雑誌名

      Zoological Science 25

      ページ: 838-842

    • NAID

      120002056263

    • 関連する報告書
      2008 自己評価報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Glacial bottleneck and postglacial recolonization of a seed parasitic weevil, Curculio hilgendorfi, inferred from mitochondrial DNA variation2008

    • 著者名/発表者名
      Aoki K, M. Kato and N. Murakami
    • 雑誌名

      Molecular Ecology 17(14)

      ページ: 3276-3289

    • 関連する報告書
      2008 自己評価報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Phylogenetic analysis of the corbiculate bee tribes based on 12 nuclear protein-coding genes (Hymenoptera : Apoidea : Apidae)2008

    • 著者名/発表者名
      Kawakita A., J. S. Ascher, T. Sota, M. Kato and D. W. Roubik
    • 雑誌名

      Apidologie 39

      ページ: 163-175

    • 関連する報告書
      2008 自己評価報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Host range and selectivity of the hemiparasitic plant Thesium chinense (Santalaceae)2008

    • 著者名/発表者名
      Suetsugu K., A. Kawakita and M. Kato
    • 雑誌名

      Annals of Botany 102

      ページ: 49-56

    • 関連する報告書
      2008 自己評価報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Parallel floral adaptations to pollination by fungus gnats within the genus Mitella (Saxifragaceae)2008

    • 著者名/発表者名
      Okuyama Y., O. Pellmyr and M. Kato
    • 雑誌名

      Molecular Phylogenetics and Evolution 46

      ページ: 560-575

    • 関連する報告書
      2008 自己評価報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Parallel floral adaptations to pollination by fungus gnats within the genus Mitella (Saxifragaceae)2008

    • 著者名/発表者名
      Okuyama, Y., O. Pellmyr, M, Kato
    • 雑誌名

      Molecular Phylogenetics and Evolution 46

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Host range and selectivity of the hemiparasitic plant Thesium chinense (Santalaceae)2008

    • 著者名/発表者名
      Suetsugu, K., A. Kawakita., M. Kato
    • 雑誌名

      Annals of Botany 102

      ページ: 49-56

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Phylogenetic position of the endemic large carpenter bee of the Ogasawara Islands, Xylocopa ogasawarensis (Hatsumura, 1912) (Hymenoptera : Apidae), inferred from four genes2008

    • 著者名/発表者名
      Kawazoe K, Kawakita A, Sugiura S. Kato M.
    • 雑誌名

      Zoological Science 25

      ページ: 838-842

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Redundant species, cryptic host-associated divergence, and secondary shift in Sennertiamites (Acari : Chaetodactylidae) associated with four large carpenter bees (Hymenoptera : Apidae : Xylocopa) in the Japanese island arc2008

    • 著者名/発表者名
      Kawazoe K, Kawakita A, Kameda Y, Kato M.
    • 雑誌名

      Molecular Phylogenetics and Evolution 49

      ページ: 503-513

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Plant-pollinator interactions in tropical monsoon forests in Southeast Asia2008

    • 著者名/発表者名
      Kato, M, Y. Kosaka, A. Kawakita, Y. Okuyama, C. Kobayashi, T. Phimminith, D. Thongphan.
    • 雑誌名

      American Journal of Botany 95

      ページ: 1375-1394

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Parallel floral adaptations to pollination by fungus gnats within the genus Mitella (Saxifragaceae)2008

    • 著者名/発表者名
      Okuyama, Y., O. Pellmyr and M. Kato
    • 雑誌名

      Molecular Phylogenetics and Evolution (in press)

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Contribution of symbiotic mycangial fungi to larval nutrition of a leaf-rolling weevil2008

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi, C., Y. Fukasawa, D. Hirose and M. Kato
    • 雑誌名

      Evolutionary Ecology (in press)

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Systematic revision of the subgenus Luchuhadra (Pulmonata: Camaenidae: Satsuma) occurring in the central Ryukyu Archipelago2008

    • 著者名/発表者名
      Kameda Y, Kato M.
    • 雑誌名

      Venus (in press)

    • NAID

      110007087577

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effects of leaf quality and microhabitat on the survival of aleaf-rolling weevil (Attelabidae)2007

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi, C., M. Kato
    • 雑誌名

      Ecological Research 22

      ページ: 150-155

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Interspecific variation of floral scent composition in Glochidion and its association with host-specific pollinating seed parasite(Epicephala)2007

    • 著者名/発表者名
      Okamoto, T., A. Kawakita, M. Kato
    • 雑誌名

      Journal of Chemical Ecology 33

      ページ: 1065-1081

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Contribution of symbiotic mycangial fungi to larval nutrition of a leaf-rolling weevil.2007

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi, C., Y. Fukasawa, D. Hirose, M. Kato
    • 雑誌名

      Evolutionary Ecology 22

      ページ: 150-155

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Contribution of symbiotic mycangial fungi to larval nutrition of a leaf-rolling weevil2007

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi C., Y. Fukasawa, D. Hirose and M. Kato
    • 雑誌名

      Evolutionary Ecology 22

      ページ: 150-155

    • 関連する報告書
      2008 自己評価報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Interspecific variation of floral scent composition in Glochidion and its association with host-specific pollinating seed parasite (Epicephala)2007

    • 著者名/発表者名
      kamoto T., A. Kawakita and M. Kato
    • 雑誌名

      Journal of Chemical Ecology 33

      ページ: 1065-1081

    • 関連する報告書
      2008 自己評価報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effects of leaf quality and microhabitat on the survival of a leaf-rolling weevil (Attelabidae)2007

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi C and M. Kato
    • 雑誌名

      Ecological Research 22

      ページ: 150-155

    • NAID

      10018702756

    • 関連する報告書
      2008 自己評価報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Cryptic genetic divergence and associated morphological differentiation in the arboreal land snail Satsuma (Luchuhadra) largillierti (Camaenidae) endemic to the Ryukyu Archipelago, Japan2007

    • 著者名/発表者名
      Kameda, Y., A. Kawakita and M. Kato
    • 雑誌名

      Molecular Phylogenetics and Evolution 45

      ページ: 519-533

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Larger body size with higher predation rate2007

    • 著者名/発表者名
      Nakazawa, T., N. Ishida, N. Kato and N. Yamamura
    • 雑誌名

      Ecology of Freshwater Fish 16

      ページ: 362-372

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Interspecific variation of floral scent composition in Glochidion and its association with host-specific pollinating seed parasite (Epicephala)2007

    • 著者名/発表者名
      Okamoto, T., A.Kawakita, M.Kato
    • 雑誌名

      Journal of Chemical Ecology (In press)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Assessment of the diversity and species specificity of the mutualistic association between Epicephala moths and Glochidion trees2006

    • 著者名/発表者名
      Kawakita, A., M. Kato
    • 雑誌名

      Molecular Ecology 15

      ページ: 3567-3581

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A novel obligate cultivation mutualism between damselfish and Polysiphonia algae2006

    • 著者名/発表者名
      Hata H and M. Kato
    • 雑誌名

      Biology Letters 2

      ページ: 593-596

    • 関連する報告書
      2008 自己評価報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Pollinator and stem- and corm-boring insects associated with mycoheterotrophic orchid Gastrodia elata2006

    • 著者名/発表者名
      Kato M., K. Tsuji and A. Kawakita
    • 雑誌名

      Annals of the Entomological Society of America 99

      ページ: 851-858

    • 関連する報告書
      2008 自己評価報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Assessment of the diversity and species specificity of the mutualistic association between Epicephala moths and Glochidion trees2006

    • 著者名/発表者名
      Kawakita A and M. Kato
    • 雑誌名

      Molecular Ecology 15

      ページ: 3567-3581

    • 関連する報告書
      2008 自己評価報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Assessment of the diversity and species specificity of the mutualistic moths and Glochidion trees2006

    • 著者名/発表者名
      Kawakita, A., M. Kato
    • 雑誌名

      Molecular Ecology 15

      ページ: 3567-3581

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Pollinator and stem- and corm-boring insects associated with mycoheterotrophic orchid Gastrodia elata2006

    • 著者名/発表者名
      Kato, M., K.Tsuji, A.Kawakita
    • 雑誌名

      Annals of Entomological Society of America 99(5)

      ページ: 851-858

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] A novel obligate cultivation mutualism between damselfish and Polysiphonia algae2006

    • 著者名/発表者名
      Hata, H., M.Kato
    • 雑誌名

      Biology Letters 2

      ページ: 593-596

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Effects of leaf quality and microhabitat on the survival of a leaf-rolling weevil (Attelabidae)2006

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi C., M. Kato
    • 雑誌名

      Ecological Research 22

      ページ: 150-155

    • NAID

      10018702756

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [学会発表] Community-level plant pollinator interactions in Asia and Oceania2009

    • 著者名/発表者名
      加藤真
    • 学会等名
      国際シンポジウム「生物の相互作用が創る多様性」Origin of Biodiversity by biological interactions
    • 発表場所
      国立科学博物館新宿分館(東京都).
    • 年月日
      2009-11-22
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] Community-level plant pollinator interactions in Asia and Oceania2009

    • 著者名/発表者名
      Kato, M.
    • 学会等名
      国際シンポジウム「生物の相互作用が創る多様性」Origin of Biodiversity bybiological interactions.
    • 発表場所
      国立科学博物館新宿分館(東京都)
    • 年月日
      2009-11-22
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] コミカンソウ科で発見された絶対送粉共生系:パートナー同士の急速な相乗多様化2009

    • 著者名/発表者名
      加藤真
    • 学会等名
      第25回京都賞記念ワークショップ「進化・種分化・長期フィールド研究」
    • 発表場所
      国立京都国際会館(京都市).
    • 年月日
      2009-11-12
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] コミカンソウ科で発見された絶対送粉共生系 : パートナー同士の急速な相乗多様化2009

    • 著者名/発表者名
      Kato, M.
    • 学会等名
      第25回京都賞記念ワークショップ「進化・種分化・長期フィールド研究」
    • 発表場所
      国立京都国際会館(京都市)
    • 年月日
      2009-11-12
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 絶対送粉共生関係をかたち作る花の匂いの化学構成と動態2009

    • 著者名/発表者名
      岡本朋子, 後藤龍太郎, 加藤真
    • 学会等名
      第56回日本生態学会大会
    • 発表場所
      岩手県立大学
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 種子食性送粉者の過剰産卵を罰するウラジロカンコノキの選択的中絶2009

    • 著者名/発表者名
      後藤龍太郎, 岡本朋子, 加藤真
    • 学会等名
      第56回日本生態学会大会
    • 発表場所
      岩手県立大学
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] ハナホソガ属における能動的送粉行動の進化と二次的喪失2009

    • 著者名/発表者名
      川北篤, 加藤真
    • 学会等名
      第56回日本生態学会大会
    • 発表場所
      岩手県立大学
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] カンコノキ属4種の開花・結実フェノロジーとその種子食性送粉者の生活環2008

    • 著者名/発表者名
      後藤龍太郎、岡本朋子、加藤真
    • 学会等名
      日本生態学会近畿地区会2008年度第2回例会
    • 発表場所
      京都大学(京都市)
    • 年月日
      2008-12-13
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 絶対送粉共生系が促したハナホソガ属の高い種特異性の進化.種生物学会2008

    • 著者名/発表者名
      川北篤、岡本朋子、後藤龍太郎、加藤真
    • 学会等名
      第40回種生物シンポジウム.デュープレックスセミナーホテル
    • 発表場所
      茨城県守谷市
    • 年月日
      2008-12-08
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 共生がつくりだす世界2008

    • 著者名/発表者名
      加藤真
    • 学会等名
      第8回奈良女子大学共生科学研究センターシンポジウム「生物にみられる共生の世界
    • 発表場所
      奈良女子大学(奈良市)
    • 年月日
      2008-12-07
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] ユキノシタ科チャルメルソウ属に見られる花の匂いの送粉シンドローム2008

    • 著者名/発表者名
      岡本朋子、奥山雄大、加藤真
    • 学会等名
      日本進化学会.第10回大会
    • 発表場所
      東京大学(東京都)
    • 年月日
      2008-08-23
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 植物と送粉昆虫の共進化2008

    • 著者名/発表者名
      加藤真
    • 学会等名
      ジャン・アンリ=ファーブル
    • 発表場所
      琵琶湖博物館ホール(滋賀県草津市)
    • 年月日
      2008-07-20
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 植物と送粉者間の相互作用を介在する花の匂いの役割2008

    • 著者名/発表者名
      岡本朋子、加藤真
    • 学会等名
      日本応用動物昆虫学会第52回大会小集会「生物間相互作用の情報化学送粉シンドロームを創り出す植物の情報戦略」
    • 発表場所
      宇都宮大学(栃木県宇都宮市)
    • 年月日
      2008-03-27
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] ユキノシタ科チャルメルソウ属における花の匂いの送粉シンドローム2008

    • 著者名/発表者名
      岡本朋子、奥山雄大、加藤真
    • 学会等名
      日本生態学会第55回大会
    • 発表場所
      福岡国際会議場(福岡県博多市)
    • 年月日
      2008-03-17
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] カンコノキーハナホソガ絶対送粉共生系の開花フェノロジーの多様性2008

    • 著者名/発表者名
      後藤龍太郎、岡本朋子、川北篤、加藤真
    • 学会等名
      日本生態学会第55回大会
    • 発表場所
      福岡国際会議場(福岡県博多市
    • 年月日
      2008-03-17
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] ユキノシタ科チャルメルソウ属における華の匂いの送粉シンドローム2008

    • 著者名/発表者名
      岡本朋子・奥山雄大・加藤 真
    • 学会等名
      第55回日本生態学会大会
    • 発表場所
      福岡国際会議場
    • 年月日
      2008-03-16
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 日本産チャルメルソウ属における送粉者が介在した生殖隔離機構とその意義適応的意義2008

    • 著者名/発表者名
      奥山雄大・加藤 真
    • 学会等名
      第55回日本生態学会大会
    • 発表場所
      福岡国際会議場
    • 年月日
      2008-03-16
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 森の4つの共生系2008

    • 著者名/発表者名
      加藤 真
    • 学会等名
      第55回日本生態学会大会公開講演会
    • 発表場所
      福岡国際会議場
    • 年月日
      2008-03-16
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] カノコノキ-ハナホソガの絶対送粉共生系における開花フェノロジーの多様性2008

    • 著者名/発表者名
      後藤龍太郎・岡本朋子・川北 篤・加藤 真
    • 学会等名
      第55回日本生態学会大会
    • 発表場所
      福岡国際会議場
    • 年月日
      2008-03-15
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] シダ植物の胞子形成フェノロジーと胞子食者の生活史2008

    • 著者名/発表者名
      澤村恵・川北 篤・加藤 真
    • 学会等名
      第55回日本生態学会大会
    • 発表場所
      福岡国際会議場
    • 年月日
      2008-03-15
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] アジアの自然と共生系夏緑樹林・照葉樹林・雨緑樹林・熱帯雨林2008

    • 著者名/発表者名
      加藤真
    • 学会等名
      人間・環境学研究科公開講演会「10年後の日本」
    • 発表場所
      京都大学大学院人間・環境学研究科(京都市)
    • 年月日
      2008-02-19
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 森の4つの共生系2008

    • 著者名/発表者名
      加藤真
    • 学会等名
      日本生態学会公開講演会「エコロジ-講座森の不思議を解き明かす」
    • 発表場所
      福岡
    • 関連する報告書
      2008 自己評価報告書
  • [学会発表] ユキノシタ科チヤルメルソウ属に見られる花の匂いの送粉シンドローム2008

    • 著者名/発表者名
      岡本朋子, 奥山雄大, 加藤真
    • 学会等名
      日本進化学会第10回大会
    • 発表場所
      宇都宮大学
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 絶対送粉共生系が促したハナホソガ属の高い種特異性の進化2008

    • 著者名/発表者名
      川北篤, 岡本朋子, 後藤龍太郎, 加藤真
    • 学会等名
      第40 回種生物シンポジウム
    • 発表場所
      守谷市デュープレックスセミナーホテル
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 植物と送粉昆虫の共進化2008

    • 著者名/発表者名
      加藤真
    • 学会等名
      日仏友好百五十年記念国際シンポジウム『シャン・アンリ=ファーブル』
    • 発表場所
      琵琶湖博物館
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] カンコノキーハナホソガ絶対送粉共生系の開花フェノロジーの多様性2007

    • 著者名/発表者名
      後藤龍太郎、岡本朋子、川北篤、加藤真
    • 学会等名
      種生物学会第39回種生物シンポジウム
    • 発表場所
      六甲山YMCA(神戸市)
    • 年月日
      2007-12-01
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] シダ植物の胞子形成フェノロジーと胞子食トゲアシガ亜科ガ類(Stathmopodidae)の寄主特異性2007

    • 著者名/発表者名
      澤村恵・川北 篤・加藤 真
    • 学会等名
      第39回種生物シンポジウム
    • 発表場所
      六甲山YMCA
    • 年月日
      2007-12-01
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 植物-送粉者間に見られる特異性と情報化学物質としての花の匂いの関係2007

    • 著者名/発表者名
      岡本朋子、奥山雄大、加藤真
    • 学会等名
      日本昆虫学会.第67回大会植食性昆虫研究会
    • 発表場所
      神戸大学理学部(神戸市)
    • 年月日
      2007-09-16
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] カンコノキ族絶対送粉共生系において2007

    • 著者名/発表者名
      岡本朋子、加藤真
    • 学会等名
      Epicephala属ホソガは花の香りを利用して種得意的な寄種を判別できる
    • 発表場所
      日本生態学会第54回大会.愛媛大学(愛媛県松山市)
    • 年月日
      2007-03-20
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 香りが支える種特異性-カンコノキ属とEpicephala属絶対送粉共生系において2006

    • 著者名/発表者名
      岡本朋子、加藤真
    • 学会等名
      種生物学会第38回種生物シンポジウム
    • 発表場所
      マキノセミナーハウス(滋賀県高島市)
    • 年月日
      2006-12-03
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] 共生の視点から見た陸上生態系と海洋生態系. 塚本勝巳編集『海と生命』2009

    • 著者名/発表者名
      加藤真
    • 出版者
      東海大学出版会
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] 森の4つの共生系. 矢原徹一責任編集『森の不思議を解き明かす』2008

    • 著者名/発表者名
      加藤真
    • 出版者
      文一総合出版
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] 花と昆虫にみる共進化. 石川良輔編『節足動物の多様性と系統』2008

    • 著者名/発表者名
      加藤真
    • 出版者
      裳華房
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] 東南アジア大陸部の雨緑樹林と農の生態. 秋道智彌監修・河野泰之責任編集『論集・モンスーンアジアの生態史第一巻生業の生態史』2008

    • 著者名/発表者名
      河野泰之・加藤真・百村帝彦
    • 出版者
      弘文堂
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] 森の4つの共生系,矢原徹一責任編集『森の不思議を解き明かす』2008

    • 著者名/発表者名
      加藤真
    • 出版者
      文一総合出版
    • 関連する報告書
      2008 自己評価報告書
  • [図書] 花と昆虫にみる共進化。石川良輔編『節足動物の多様性と系統』2008

    • 著者名/発表者名
      加藤真
    • 出版者
      裳華房
    • 関連する報告書
      2008 自己評価報告書
  • [図書] 節足動物の多様性と系統2008

    • 著者名/発表者名
      加藤 真(分担)
    • 総ページ数
      495
    • 出版者
      裳華房
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] 雨緑樹林の共生系. 秋道智彌編『図録メコンの世界-歴史と生態』2007

    • 著者名/発表者名
      加藤真
    • 総ページ数
      24
    • 出版者
      弘文堂
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [備考]

    • URL

      http://130.54.82.4/

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [備考]

    • URL

      http://130.54.82.4/

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://130.54.82.4/

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://130.54.82.4/

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi