• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

有明海湾奥部に存続する"大陸沿岸遺存生態系"の起原と特性

研究課題

研究課題/領域番号 18208019
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 水産学一般
研究機関京都大学

研究代表者

田中 克  京都大学, フィールド科学教育研究センター, 名誉教授 (20155170)

研究分担者 山下 洋  京都大学, フィールド科学教育研究センター, 教授 (60346038)
笠井 亮秀  京都大学, 農学研究科, 准教授 (80263127)
中山 耕至  京都大学, フィールド科学教育研究センター, 助教 (50324661)
白山 義久  京都大学, フィールド科学教育研究センター, 教授 (60171055)
深見 裕伸  京都大学, フィールド科学教育研究センター, 助教 (50402756)
大塚 攻  広島大学, 大学院・生物圏科学研究科, 教授 (00176934)
原口 昭  北九州市立大学, 国際環境工学研究科, 教授 (50271630)
研究期間 (年度) 2006 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
43,420千円 (直接経費: 33,400千円、間接経費: 10,020千円)
2008年度: 11,050千円 (直接経費: 8,500千円、間接経費: 2,550千円)
2007年度: 13,910千円 (直接経費: 10,700千円、間接経費: 3,210千円)
2006年度: 18,460千円 (直接経費: 14,200千円、間接経費: 4,260千円)
キーワード有明海 / 河口域 / 特産魚 / 仔稚魚 / 大陸沿岸遺存生態系 / 筑後川 / 韓国西岸浅海域 / 錦江 / 韓国西岸 / 特産種 / 淡水感潮域 / 高濁度水 / 干潟 / 筑後川河口域 / 韓国西岸河口域 / 高濁度 / 安定同位体比 / デトリタス食物連鎖
研究概要

有明海特産稚魚の存続に不可欠な筑後川の低塩分高濁度汽水域に存在する大陸沿岸遺存生態系の実体解明を, 主として炭素窒素安定同位体比を用いて試みた. その特異な生態系の起源が現存すると推定された韓国西岸群山に流入する錦江河口域において筑後川と同様の調査を行い, 両者を比較した. いずれの河口域においても河川からの淡水流入量や流入パターンが極めて重要な役割を果たしていることが明らかになった.

報告書

(4件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書

研究成果

(40件)

すべて 2009 2008 2007 2006 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [雑誌論文] Diet and prey selection in larval and juvenile Japanese anchovy Engraulis japonicus in Ariake Bay,Japan2009

    • 著者名/発表者名
      Islam Md.S., Tanaka M
    • 雑誌名

      Aquatic Ecology 43

      ページ: 549-558

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Three new species of the brackish-water copepod Halicyclops(Crustacea, Cyclopoida)from Ariake Bay, Japan2009

    • 著者名/発表者名
      Ueda H., Nagai H
    • 雑誌名

      J. Nat. Hist 43

      ページ: 287-307

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Three new species of the brackish-water copepod Halicyclops (Crustacea, Cyclopoida) from Ariake Bay, Japan.2009

    • 著者名/発表者名
      Ueda, H., H. Nagai
    • 雑誌名

      Journal of Natural History 43

      ページ: 287-307

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Nitrogen isotope ratios of nitrate as a clue to the origin of nitrogen on the Pacific coast of Japan.2009

    • 著者名/発表者名
      Ryo Sugiraoto, Akihide Kasai, Toshihiro Miyajima, Kouichi Fujita
    • 雑誌名

      Continental Shelf Research

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Migration of Japanese temperate bass Lateolabrax japonicus juveniles within the Chikugo River estuary revealed by δ_<13>C analysis2008

    • 著者名/発表者名
      Suzuki W.K., Kasai A., Ohta T., Nakayama K., Tanaka M
    • 雑誌名

      Mar. Ecol. Prog. Ser 358

      ページ: 245-256

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Distinctive stable isotope ratios in important zooplankton species in relation to estuarine salinity gradients: Potential tracer of fish migration. Estuar2008

    • 著者名/発表者名
      Suzuki W. K., Kasai A., Isoda T., Nakayama K., Tanaka M
    • 雑誌名

      Coast. Shelf Sci 78

      ページ: 541-550

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Nitrogen isotopic discrimination by water column nitrification in a shallow coastal environment.2008

    • 著者名/発表者名
      Ryo Sugimoto, Akihide Kasai, Toshihiro Miyajima, Kouich Fujita
    • 雑誌名

      Journal of Oceanography 64

      ページ: 39-48

    • NAID

      10020135433

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Distinctive stable isotope ratios in important zooplankton species in relation to estuarine salinity gradients : Potential tracer of fish migration.2008

    • 著者名/発表者名
      Keita W. Suzuki, Akihide Kasai, Takane Isoda, Kouji Nakayama, Masaru Tanaka
    • 雑誌名

      Estuarine, Coastal and Shelf Science 78

      ページ: 541-550

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Migration of Japanese temperate bass Lateolabrax japonicus juveniles withinthe Chikugo River estuary revealed by δ^<13>C analysis.2008

    • 著者名/発表者名
      Keita W. Suzuki, Akihide Kasai, Taro Ohta, Kouji Nakayaraa, Masaru Tanaka
    • 雑誌名

      Marine Ecology Progress Series 358

      ページ: 245-256

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Otolith microstructure of Japanese sea bass larvae and juveniles : interpretation and utility for ageing.2008

    • 著者名/発表者名
      Md. Shahidul Islam, Masahiro Ueno, Yoh Yamashita
    • 雑誌名

      Journal of Applied Ichthyology

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Migration of japanese temperate bass(Lateolabrax japonicus) juveniles within the Chikugo River estuary revealed by δ13C analysis2008

    • 著者名/発表者名
      Suzuki KW, Kasai A, Ohta T, Nakayama K, Tanaka M
    • 雑誌名

      Marine Ecology Progress Series (in press)

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Growth and mortality of larval and juvenile Japanese seaperch Lateolabrax japonicus in relation to seasonal changes in temperature andprey abundance in the Chikugo estuary2007

    • 著者名/発表者名
      Shoji J, Tanaka M
    • 雑誌名

      Estuarine, Coastal and Shelf Sci 73

      ページ: 423-430

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Density-dependence in post-recruit Japanese seaperch Lateolabrax japonicus in the Chikugo River, Japan2007

    • 著者名/発表者名
      Shoji J, Tanaka M
    • 雑誌名

      Mar. Ecol. Prog. Ser 334

      ページ: 255-262

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Distribution and diet of the roughskin sculpin, Trachidermus fasciatus, larvae and juveniles in the Chikugo River estuary, Ariake Bay, Japan.2007

    • 著者名/発表者名
      Islam Md. S., Hibino M., Tanaka M
    • 雑誌名

      Ichthyological Research 54

      ページ: 160-167

    • NAID

      40015390909

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Distribution of Japanese temperate bass, Lateolabrax japonicus, eggs and pelagic larvae in Ariake Bay.2007

    • 著者名/発表者名
      Hibino M., Ohta T., Isoda T., Nakayama K., Tanaka M
    • 雑誌名

      Ichthyological Research 54

      ページ: 367-373

    • NAID

      10020005387

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Density dependence in post-recruit Japanese seaperch Lateolabrax japonicus in the Chikugo River, Japan2007

    • 著者名/発表者名
      Shoji, J., M. Tanaka
    • 雑誌名

      Marine Ecology Progress Series 334

      ページ: 255-262

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Growth and mortality of larval and juvenile Japanese seaperch Lateolabrax japonicus in relation to seasonal changes in temperature and prey abundance in the Chikugo estuary2007

    • 著者名/発表者名
      Shoji, J., M. Tanaka
    • 雑誌名

      Estuarine coastal and shelf science 73

      ページ: 423-430

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Tidal and diurnal variations in larval fish abundance in an estuarine inlet in Ariake Bay, Japan : implication for selective tidal stream transport2007

    • 著者名/発表者名
      Islam M S, Hibino M, Tanaka M
    • 雑誌名

      Ecological Research 22

      ページ: 465-171

    • NAID

      10018702825

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 大陸沿岸から分家した河口生態系2007

    • 著者名/発表者名
      田中 克
    • 雑誌名

      海洋と生物 29・1

      ページ: 3-9

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Distribution and diets of larval and juvenile fishes : Influence of salinity gradient and turbidity maximum in a temperate estuary in upper Ariake Bay, Japan2006

    • 著者名/発表者名
      Islam M S, Hibino M, Tanaka M
    • 雑誌名

      Estuarine, Coastal and Shelf Science 68

      ページ: 62-74

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Spatial and seasonal variations in copepod communities related to turbidity maximum along the Chikugo esutuarine gradient in the upper Ariake Bay, Japan2006

    • 著者名/発表者名
      Islam M S, Ueda H, Tanaka M
    • 雑誌名

      Estuarine, Coastal and Shelf Science 68

      ページ: 113-126

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Diel and tidal changes in the distribution and feeding habits of Japanese temperate bass Latcolabrax japonicus juveniles in the surf zone of Ariake Bay2006

    • 著者名/発表者名
      Hibino M, Ohta T, Isoda T, Nakayama K, Tanaka M
    • 雑誌名

      Ichthyplogical Research 53

      ページ: 129-136

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Daily age and food habits of Lateolabrax latus larvae and juveniles occurring in the innermost shallow waters of Uwajima Bay, Japan2006

    • 著者名/発表者名
      Yube Y, Iseki T, Hibino M, Mizuno K, Nakavama K, Tanaka M
    • 雑誌名

      Fisheries Science 72

      ページ: 1236-1249

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 夏季の有明海筑後川の高濁度汽水域における粒状有機物の動態-河川流量の変動にともなう変化

    • 著者名/発表者名
      鈴木啓太・杉本亮・笠井亮秀・中山耕至・田中克
    • 雑誌名

      水産海洋研究 (印刷中)

    • NAID

      10025530659

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Horizontal distribution and population dynamics of the dominant mysid Hyperacanthomysis longirostris along a temperate macrotidal estuary(Chikugo River estuary, Japan)

    • 著者名/発表者名
      Suzuki W.K., Nakayama K., Tanaka M
    • 雑誌名

      Estuar. Coast. Shelf Sci (in press)

    • NAID

      120001433462

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 森と里と海のつながり3.夏季の有明海筑後川の高濁度汽水域における粒状有機物の動態-流動変動の影響-2009

    • 著者名/発表者名
      鈴木啓太・笠井亮秀・杉本亮・中山耕至・田中克
    • 学会等名
      2009年度日本水産学会春季大会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2009-03-28
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 森と里と海のつながり4.有明海特産ツノナガハマアミHyperacanthomysis longirostrisの水平分布と個体群動態2009

    • 著者名/発表者名
      鈴木啓太・中山耕至・田中克
    • 学会等名
      2009年度日本水産学会春季大会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2009-03-28
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 夏季の有明海筑後川の高濁度汽水域における粒状有機物の動態-流量変動の影響-2009

    • 著者名/発表者名
      鈴木啓太, 中山耕至, 田中克, 他2名
    • 学会等名
      平成21年度日本水産学会春季大会
    • 発表場所
      東京海洋大学(東京都港区)
    • 年月日
      2009-03-28
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 有明海特産ツノナガハマアミHyperacanthomysis longitostrisの水平分布と個体群動態2009

    • 著者名/発表者名
      鈴木啓太, 中山耕至, 田中克
    • 学会等名
      平成21年度日本水産学会春季大会
    • 発表場所
      東京海洋大学(東京都港区)
    • 年月日
      2009-03-28
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] ミトコンドリアDNA分析による有明海産と韓国産エツの遺伝的比較2008

    • 著者名/発表者名
      中山耕至・郭又皙・鄭忠勲・鈴木啓太・田中克
    • 学会等名
      2008年度日本魚類学会年会
    • 発表場所
      松山
    • 年月日
      2008-09-21
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] Endangered endemic fish fauna sustained by a unique continental relict ecosystem in the Ariake Bay, Japan.2008

    • 著者名/発表者名
      Tanaka M., Islam Md. S., Suzuki K.W., Nakayama K
    • 学会等名
      7th WESTPAC, Kota Kinabalu,
    • 発表場所
      Malaysia
    • 年月日
      2008-05-21
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] Endangered endemic fish fauna sustained by a unique continental relict ecosystem in the bottom of Ariake Bay, Japan.2008

    • 著者名/発表者名
      Masaru Tanaka, Md. S. Islam, Keita W. Suzuki, Kouji Nakayama
    • 学会等名
      7th WESTPAC
    • 発表場所
      Stara Hotel (Kota Kinabalu, Malaysia)
    • 年月日
      2008-05-20
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 有明海における"大陸沿岸遺存生態系"説の骨格2008

    • 著者名/発表者名
      田中 克・Md S. Islam, 中山耕至, 鈴木啓太
    • 学会等名
      平成20年度日本水産学会春季大会
    • 発表場所
      東海大学海洋学部(静岡市)
    • 年月日
      2008-03-28
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Timing of upstream migration of Japanese temperate bass(Lateolabrax japonicus)juveniles assessed at the level of individual specimens using stable carbon isotope ratios2008

    • 著者名/発表者名
      Suzuki W.K., Nakayama K., Tanaka M.
    • 学会等名
      5^<th>World Fisheries Congress
    • 発表場所
      Yokohama
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] Timing of upstream migration of Japanese temperate bass (Lateolabrax Japonicus) juveniles assessed at the level of individual specimens using stable carbon isotope ratios.2008

    • 著者名/発表者名
      Keita W. Suzuki, Kouji Nakayama, Masaru Tanaka
    • 学会等名
      5th World Fisheries Congress
    • 発表場所
      Pacifico Yokohama (Yokohama, Japan)
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] 干潟の海に生きる魚たち-有明海の豊かさと危機(田中克2つの章(計34頁)を分担執筆)(日本魚類学会自然保護委員会編2009

    • 著者名/発表者名
      田北徹・山口敦子責任編集
    • 総ページ数
      243
    • 出版者
      東海大学出版会(秦野市)
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] 稚魚 生残と変態の生理生態学2009

    • 著者名/発表者名
      田中克, 田川正朋, 中山耕至
    • 総ページ数
      387
    • 出版者
      京都大学学術出版会
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] 稚魚学-多様な生理生態を探る(東京)2008

    • 著者名/発表者名
      田中克・田川正朋・中山耕至
    • 総ページ数
      376
    • 出版者
      生物研究社
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] 稚魚学-多様な生理生態を探る2008

    • 著者名/発表者名
      田中克, 田川正朋, 中山耕至
    • 総ページ数
      365
    • 出版者
      生物研究社
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] 森里海連環学への道2008

    • 著者名/発表者名
      田中 克
    • 総ページ数
      178
    • 出版者
      (株)旬報社
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2006-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi