• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

太古代-原生代の海洋底断面復元プロジェクト:海底熱水系・生物生息場変遷史を解く

研究課題

研究課題/領域番号 18253006
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分海外学術
研究分野 地質学
研究機関九州大学

研究代表者

清川 昌一  九州大学, 大学院・理学研究院, 講師 (50335999)

研究分担者 伊藤 孝  茨城大学, 教育学部, 准教授 (10272098)
池原 実  高知大学, 自然科学系, 准教授 (90335919)
山口 耕生  東邦大学, 理学部, 准教授 (00359209)
北島 富美雄  九州大学, 大学院・理学研究院, 助教 (40274427)
奈良岡 浩  九州大学, 大学院・理学研究院, 教授 (20198386)
根建 心具  鹿児島大学, 理学部, 教授 (10107849)
連携研究者 奈良岡 浩  九州大学, 大学院・理学研究院, 講師 (20198386)
研究期間 (年度) 2006 – 2009
研究課題ステータス 完了 (2009年度)
配分額 *注記
42,380千円 (直接経費: 32,600千円、間接経費: 9,780千円)
2009年度: 6,370千円 (直接経費: 4,900千円、間接経費: 1,470千円)
2008年度: 12,610千円 (直接経費: 9,700千円、間接経費: 2,910千円)
2007年度: 13,000千円 (直接経費: 10,000千円、間接経費: 3,000千円)
2006年度: 10,400千円 (直接経費: 8,000千円、間接経費: 2,400千円)
キーワードグリーンストーン帯 / 黒色頁岩 / 縞状鉄鉱層 / 熱水系 / 初期生命 / 太古代 / 原生代 / 熱水活動 / シアノバクテリア / ピルバラグリーンストーン帯 / バーバートン帯 / ベリミアン帯 / 海底熱水系 / バクテリア / 黒色頁岩・チャート / ピルバラ / 熱水脈 / 黒色チャート / バーバートン
研究概要

太古代-原生代の海洋底断面復元プロジェクトは,当時の海底熱水系・生物生息場変遷史を解くために,当時の海洋底を形成していた岩石が保存良く露出している場所について,詳細な地質調査・陸上掘削・サンプルの化学分析を行った.特に32億年前の海洋底の陸上掘削は長さ200mの地層を掘り抜き新鮮な岩石サンプルを取得した.当時すでに大量の有機物が海に沈殿していることがわかり,当時の生物活動が推定された.

報告書

(6件)
  • 2009 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2008 実績報告書   自己評価報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (105件)

すべて 2010 2009 2008 2007 2006 その他

すべて 雑誌論文 (24件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (74件) 備考 (7件)

  • [雑誌論文] Provenance of turbidite sands from IODP EXP 1301 in the northwestern Cascadia Basin, western North America.2009

    • 著者名/発表者名
      Kiyokawa S., Yokoyama K.
    • 雑誌名

      Marin geology 260

      ページ: 19-29

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書 2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Clues of Early life: Dixon Island 〓 Cleaverville Drilling Project (DXCL-dp) in the Pilbara Craton of Western Australia2009

    • 著者名/発表者名
      Yamaguchi K., S. Kiyokawa T. Ito, M. Ikehara, F. Kitajima, Y. Suganuma
    • 雑誌名

      Scientific Drilling No.7

      ページ: 34-37

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Periodic Measurement of Seawater During a Tidal Cycle in Nagahama Bay, Satsuma Iwo-jima Island, Kagoshima, Japan2009

    • 著者名/発表者名
      Tomomi Ninomiya, Shoichi Kiyokawa
    • 雑誌名

      Mem. Fac. Sci., Kyushu Univ., Ser. D, Earth&Planet. Sci. Vol.XXXIII,No.1

      ページ: 1-14

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] ガーナ南西部・原生代Birimian超層群の地質-1:原生代前期の海洋底層序.2009

    • 著者名/発表者名
      清川昌一・伊藤孝
    • 雑誌名

      茨城大学教育学部紀要(自然科学) 第58号

      ページ: 25-33

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Clues of Early life: Dixon Island- Cleaverville Drilling Project(DXCL-dp)in the Pilbara Craton of WesternAustralia2009

    • 著者名/発表者名
      Yamaguchi K., S.Kiyokawa, T.Ito, M.Ikehara, F.Kitajima, Y.Suganuma
    • 雑誌名

      Scientific Drilling 7

      ページ: 34-37

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] The tide-induced behavior of the iron rich reddish seawater in the Nagahama bay of the Iwo-Jima Island, Kaogoshima, Japan.2009

    • 著者名/発表者名
      Ninomiya T., S.Kiyokawa,
    • 雑誌名

      Mem. Fac. Sci., Kyushu Univ., Ser. D, Earth & Planet. Sci. 1-12

      ページ: 1-12

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ,ガーナ南西部・原生代Birimian超層群の地質-1 原生代前期の海洋底層序2009

    • 著者名/発表者名
      清川昌一・伊藤孝
    • 雑誌名

      茨城大学教育学部紀要(自然科学) 25-33

      ページ: 25-33

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] Clues of Early life: Dixon Island -Cleaverville Drilling Project (DXCL-dp) in the Pilbara Craton of Western Australia2009

    • 著者名/発表者名
      Yamaguchi K. , S. Kiyokawa T. Ito, M. Ikehara, F. Kitajima, and Y. Suganuma
    • 雑誌名

      Scientific Drilling No.7

      ページ: 34-37

    • 関連する報告書
      2008 自己評価報告書
  • [雑誌論文] Periodic Measurement of Seawater During a Tidal Cycle in Nagahama Bay, Satsuma Iwo-jima Island, Kagoshima2009

    • 著者名/発表者名
      Tomomi Ninomiya and Shoichi Kiyokawa
    • 雑誌名

      Japan, Mem. Fac. Sci., Kyushu Univ., Ser. D, Earth & Planet. Sci. Vol. XXXIII,No. 1

      ページ: 1-14

    • 関連する報告書
      2008 自己評価報告書
  • [雑誌論文] Provenance of turbidite sands from IODP EXP 1301 in the northwestern Cascadia Basin, western North America.2009

    • 著者名/発表者名
      Shoichi Kiyokawa, Kazumi Yokoyama
    • 雑誌名

      Marin geology (印刷中)

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Clues of Early life : Dixon Island - Cleaverville Drilling Project (DXCL-dp) in the Pilbara Craton of Western Australia2009

    • 著者名/発表者名
      Kosei Yamaguchi. Shoichi Kiyokawa, et al.
    • 雑誌名

      Scientific Drilling 7

      ページ: 34-37

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 太古代海底熱水系の地質1:南アフリカ・バーバートン帯中の33億年前マサウリ亜層の岩相と全有機炭素量および炭素同位体比.2008

    • 著者名/発表者名
      清川昌一・稲本雄介・伊藤孝・池原実・北島富美雄
    • 雑誌名

      茨城大学教育学部紀要(自然科学) 第57号

      ページ: 7-15

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 太古代海底熱水系の地質1:南アフリカ・バーバートン帯中の33億年前マサウリ亜層の岩相と全有機炭素量および炭素同位体比2008

    • 著者名/発表者名
      清川昌一・稲本雄介・伊藤孝・池原実・北島富美雄
    • 雑誌名

      茨城大学教育学部紀要(自然科学) 57号

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 西オーストラリア・ピルバラ・デキソンアイランド層の地質9:デキソンアイランドDX-A・D・E・F地域の地質2008

    • 著者名/発表者名
      高下将一郎・清川昌一・伊藤孝・池原実
    • 雑誌名

      茨城大学教育学部紀要(自然科学) 57号

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 西オーストラリア・ピルバラ・デキソンアイランド層の地質8 :黒色チャート部層の全有機炭素量と炭素同位体比の岩相・側方変化2007

    • 著者名/発表者名
      高下将一郎, 清川昌一, 伊藤孝, 池原実, 北島富美雄
    • 雑誌名

      茨城大学教育学部紀要(自然科学) 56号

      ページ: 1-6

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 西オーストラリア・ピルバラ・デキソンアイランド層の地質8- 黒色チャート部層の全有機炭素量と炭素同位体比の岩相・側方変化2007

    • 著者名/発表者名
      高下将一郎, 清川昌一, 伊藤孝, 池原実, 北島富美雄
    • 雑誌名

      茨城大学教育学部紀要(自然科学) 第55号(掲載決定)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 西オーストラリア・ピルバラ・デキソンアイランド層の地質〓7〓DX B e-4, e-5の岩相と有機炭素量および有機物炭素同位体比2006

    • 著者名/発表者名
      清川昌一・片上亜美・池原実・伊藤孝・北島富美雄
    • 雑誌名

      茨城大学教育学部紀要(自然科学) 55号

      ページ: 29-39

    • NAID

      40015174609

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Paleoceanographic Setting and Preservation of Buried Manganese Deposits in DSDP/ODP Cores2006

    • 著者名/発表者名
      Takashi Ito, Kosei Komuro
    • 雑誌名

      Resource Geology 56・4

      ページ: 457-470

    • NAID

      10020145949

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 約20億年前の海洋底堆積物の特徴―カナダ・フリンフロン帯における掘削コアTS07-01の岩石記載: Part 1.

    • 著者名/発表者名
      坂本亮・伊藤孝・清川昌一
    • 雑誌名

      茨城大学教育学部紀要(自然科学) (印刷中)

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Enhanced marine productivity in the Kuroshio region off Shikoku during the last glacial period inferred from the accumulation and carbon isotopes of sedimentary organic matter

    • 著者名/発表者名
      Ikehara, M., D. Akita, A. Matsuda
    • 雑誌名

      Journal of Quaternary Science (in press)

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 太古代海底熱水系の地質1 : 南アフリカ・バーバートン帯中の33 億年前マサウリ亜層の岩相と全有機炭素量および炭素同位体比, 2008

    • 著者名/発表者名
      清川昌一・稲本雄介・伊藤孝・池原実・北島富美雄
    • 雑誌名

      茨城大学教育学部紀要(自然科学) 57

    • 関連する報告書
      2008 自己評価報告書
  • [雑誌論文] 西オーストラリア・ピルバラ・デキソンアイランド層の地質9:デキソンアイランドDX-A・D・E・F 地域の地質,2008.

    • 著者名/発表者名
      高下将一郎・清川昌一・伊藤孝・池原実
    • 雑誌名

      茨城大学教育学部紀要(自然科学) 57

    • 関連する報告書
      2008 自己評価報告書
  • [雑誌論文] 2007西オーストラリア・ピルバラ・デキソンアイランド層の地質8 :黒色チャート部層の全有機炭素量と炭素同位体比の岩相・側方変化

    • 著者名/発表者名
      高下将一郎, 清川昌一, 伊藤孝, 池原実, 北島富美雄
    • 雑誌名

      茨城大学教育学部紀要(自然科学) 56

      ページ: 1-6

    • 関連する報告書
      2008 自己評価報告書
  • [雑誌論文] 2006西オーストラリア・ピルバラ・デキソンアイランド層の地質-7-DX B e-4, e-5 の岩相と有機炭素量および有機物炭素同位体比-

    • 著者名/発表者名
      清川昌一・片上亜美・池原実・伊藤孝・北島富美雄
    • 雑誌名

      茨城大学教育学部紀要(自然科学) 55

      ページ: 29-39

    • 関連する報告書
      2008 自己評価報告書
  • [学会発表] 西オーストラリア・ピルバラにおけるDXCL掘削コアを用いた32億年前の海洋底環境復元:層序及び硫黄同位体の解析結果2010

    • 著者名/発表者名
      坂本亮・清川昌一・伊藤孝・池原実・奈良岡浩・山口耕生・菅沼悠介・細井健太郎・宮本弥枝
    • 学会等名
      地質学会西日本支部158支部例会
    • 発表場所
      福岡大学
    • 年月日
      2010-02-13
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 西オーストラリア, メテオライトボア地域における23億年前のダイアミクタイト層の起源2010

    • 著者名/発表者名
      竹原真美, 小牟礼麻衣子, 清川昌一, 堀江憲路, 横山一巳
    • 学会等名
      地質学会西日本支部158支部例会
    • 発表場所
      福岡大学
    • 年月日
      2010-02-13
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 鹿児島県薩摩硫黄島長浜湾における鉄沈殿機構の推定2010

    • 著者名/発表者名
      永田知研・清川昌一・二宮知美, 他
    • 学会等名
      日本地質学会 西日本支部
    • 発表場所
      福岡大学
    • 年月日
      2010-02-13
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 西オーストラリア・ピルバラにおけるDXCL掘削コアを用いた32億年前の海洋底環境復元 : 層序及び硫黄同位体の解析結果2010

    • 著者名/発表者名
      坂本亮・清川昌一・伊藤孝, 他
    • 学会等名
      日本地質学会 西日本支部
    • 発表場所
      福岡大学
    • 年月日
      2010-02-13
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 西オーストラリア, メテオライトボア地域における23億年前のダイアミクタイト層の起源2010

    • 著者名/発表者名
      竹原真美, 小牟礼麻衣子, 清川昌一, 他
    • 学会等名
      日本地質学会 西日本支部
    • 発表場所
      福岡大学
    • 年月日
      2010-02-13
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 太古代-原生代初期における海洋底の地層について.32億年(豪・ピルバラ), 20億年(ガーナ海岸グリーンストーンおよびカナダ・フリンフロン)の例2010

    • 著者名/発表者名
      清川昌一・伊藤孝・池原実・山口耕生・奈良岡浩・菅沼悠介・坂本亮・細井健太郎
    • 学会等名
      高知大学海洋コア総合研究センター全国共同利用研究成果発表会
    • 発表場所
      東大海洋研
    • 年月日
      2010-01-06
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] DXCL掘削の成果:層序の特徴と黄鉄鉱の硫黄同位体比2010

    • 著者名/発表者名
      坂本亮・清川昌一・伊藤孝・池原実・山口耕生・奈良岡浩・菅沼悠介・細井健太郎
    • 学会等名
      高知大学海洋コア総合研究センター全国共同利用研究成果発表会
    • 発表場所
      東大海洋研
    • 年月日
      2010-01-06
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 薩摩硫黄島長浜湾における熱水活動と鉄沈殿作用2010

    • 著者名/発表者名
      永田知研・清川昌一・二宮知美・坂本亮・竹原真美・池原実・小栗一将・後藤秀作・伊藤孝・山口耕生
    • 学会等名
      高知大学海洋コア総合研究センター全国共同利用研究成果発表会
    • 発表場所
      東大海洋研
    • 年月日
      2010-01-06
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 太古代DXCL掘削計画の黒色頁岩試料から読み解く約32億年前の海洋の窒素循環について2010

    • 著者名/発表者名
      山口耕生・清川昌一・伊藤孝・池原実・山口耕生・奈良岡浩・菅沼悠介・坂本亮
    • 学会等名
      高知大学海洋コア総合研究センター全国共同利用研究成果発表会
    • 発表場所
      東大海洋研
    • 年月日
      2010-01-06
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] Archean hydrothermal oceanic floor sedimentary environments : DXCL drilling project of the 3.2 Ga Dixon Island Formation, Pilbara, Australia.2009

    • 著者名/発表者名
      永田知研・清川昌一・二宮知美, 他
    • 学会等名
      AGU(招待)
    • 発表場所
      サンフランシスコ
    • 年月日
      2009-12-14
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Detail lithology and isotope result of midarchean black shale sequence : DXCL Drilling Project of 3.2Ga Dixon Isla nd-Cleaverville formations, Pilbara, Australia.2009

    • 著者名/発表者名
      Sakamoto, Kiyokawa, Ito, et al.
    • 学会等名
      AGU
    • 発表場所
      サンフランシスコ
    • 年月日
      2009-12-14
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 太古代の海底熱水系の堆積層序と環境 : DXCL掘削成果と側方変化2009

    • 著者名/発表者名
      清川昌一・坂本亮・伊藤孝, 他
    • 学会等名
      日本地質学会
    • 発表場所
      岡山理科大学
    • 年月日
      2009-09-04
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] DXCL掘削報告3 : オーストラリア・ピルバラ海岸グリーンストーン帯における32億年前の堆積相復元2009

    • 著者名/発表者名
      坂本亮・清川昌一・伊藤孝, 他
    • 学会等名
      日本地質学会
    • 発表場所
      岡山理科大学
    • 年月日
      2009-09-04
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 鹿児島県薩摩硫黄島長浜湾における鉄沈殿機構の推定2009

    • 著者名/発表者名
      永田知研・清川昌一・二宮知美, 他
    • 学会等名
      日本地質学会
    • 発表場所
      岡山理科大学
    • 年月日
      2009-09-04
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 太古代中期の有機物に富む海底堆積作用 : DXCL掘削から紐解ける堆積場復元2009

    • 著者名/発表者名
      清川昌一・坂本亮・伊藤孝, 他
    • 学会等名
      日本地球惑星連合大会
    • 発表場所
      幕張メッセ
    • 年月日
      2009-05-16
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] DXCL掘削における太古代中期デキソンアイランド層上部の詳細な記載と層序2009

    • 著者名/発表者名
      坂本亮・清川昌一・伊藤孝, 他
    • 学会等名
      日本地球惑星連合大会
    • 発表場所
      幕張メッセ
    • 年月日
      2009-05-16
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] DXCL掘削報告3:オーストラリア・ピルバラ海岸グリーンストーン帯における32億年前の堆積相復元, O-1092009

    • 著者名/発表者名
      坂本亮・清川昌一・伊藤孝・池原実・奈良岡浩1・山口耕生4・菅沼悠介5・細井健太郎・宮本弥枝
    • 学会等名
      日本地質学会第116年学術大会岡山)講演要旨
    • 発表場所
      岡山理科大学
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 太古代の海底熱水系の堆積層序と環境:DXCL掘削成果と側方変化O-1102009

    • 著者名/発表者名
      清川昌一・伊藤孝・池原実・山口耕生・奈良岡浩・菅沼悠介・坂本亮・細井健太郎
    • 学会等名
      日本地質学会第116年学術大会岡山
    • 発表場所
      岡山理科大学
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] Detail lithology and isotope result of midarchean black shale sequence: DXCL Drilling Project of 3. 2Ga Dixon Island- Cleaverville formations, Pilbara, Australia.2009

    • 著者名/発表者名
      R. Sakamoto; S. Kiyokawa; T. Ito; M. Ikehara; H. Naraoka; K.E. Yamaguchi; Y. Suganuma; K. Hosoi; Y. Miyamoto
    • 学会等名
      DXCL Drilling Project of 3. 2Ga Dixon Island- Cleaverville formations, Pilbara, Australia
    • 発表場所
      AGU San Francisco
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] Suganuma Archean hydrothermal oceanic floor sedimentary environments2009

    • 著者名/発表者名
      S. Kiyokawa; T. Ito; M. Ikehara; K.E. Yamaguchi; H. Naraoka; R. Sakamoto; Y.
    • 学会等名
      DXCL drilling project of the 3. 2 Ga Dixon Island Formation, Pilbara, Australia. V13C-2038
    • 発表場所
      AGU San Francisco
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 西オーストラリア・太古代中期のデキソンアイランド層におけるDXCL掘削コアの成果報告―dxサイトの例―2009

    • 著者名/発表者名
      坂本亮, 清川昌一, 伊藤孝, 池原実, 北島富美雄, 奈良岡浩, 山口耕生, 菅沼悠介
    • 学会等名
      日本地質学会西日本支部157回例会
    • 発表場所
      九州大学
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] Mesoarchean Hydrothermal Oceanic Floor Sedimentation: from DXCL Drilling Project of the 3. 2 Ga Dixon Island Formation, Pilbara Australia2009

    • 著者名/発表者名
      S. Kiyokawa, Takashi Ito, Minoru Ikehara, Fumio Kitajima, Kosei E. Yamaguchi, Ryo Sakamoto, Yusuke Suganuma
    • 学会等名
      1st International Geoscience symposium
    • 発表場所
      "Precambrian World 2009"abstract, Fukuoka
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] Microbial Diversity of a Shallow Marine Environment Undergoing Iron Deposition.2009

    • 著者名/発表者名
      Samir Abd El Fatah, S. Kiyokawa, Susan Childers
    • 学会等名
      1st International Geoscience symposium
    • 発表場所
      "Precambrian World 2009"abstract, Fukuoka
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] Shallow-water Hydrothermal System in Nagahama Bay, Satsuma-Iwo jima Island, Kagoshima; the Observation of Ferric Sediments and the Reddish Seawater.2009

    • 著者名/発表者名
      Tomomi Ninomiya, S. Kiyokawa, Ryo Sakamoto, Kazumasa Oguri, Kosei E. Yamaguchi, Takashi Ito, Yusuke Suganuma, Minoru Ikehara
    • 学会等名
      1st International Geoscience symposium
    • 発表場所
      "Precambrian World 2009"abstract, Fukuoka
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] DXCL Drilling Project: Lithology and Stratigraphy of the 3. 2ga Dixon Island Formation in the Drillcore DX.2009

    • 著者名/発表者名
      Ryo Sakamoto, S. Kiyokawa, Takashi Ito, Minoru Ikehara, Fumio Kitajima, Hiroshi Naraoka, Kosei E. Yamaguchi, Yusuke Suganuma, Kentaro Hosoi
    • 学会等名
      1st International Geoscience symposium
    • 発表場所
      "Precambrian World 2009", abstract, Fukuoka
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 西オーストラリア太古代DXCLコアの岩相分布2009

    • 著者名/発表者名
      伊藤孝・坂本亮・細井健太郎・宮本弥枝・池原実・山口耕生・北島富美雄・菅沼悠介・清川昌一
    • 学会等名
      2009年日本堆積学会
    • 発表場所
      大阪工業大学・枚方
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 西オーストラリア太古代デキソンアイランド層上部の層序と詳細記載2009

    • 著者名/発表者名
      坂本亮・清川昌一・伊藤孝, 池原実・北島富美雄・山口耕生・菅沼悠介・細井健太郎・宮本弥枝
    • 学会等名
      2009年日本堆積学会
    • 発表場所
      大阪工業大学・枚方
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] Mesoarchean Hydrothermal Oceanic Floor Sedimentation : from DXCL Drilling Project of the 3.2 Ga Dixon Island Formation, Pilbara Australia2009

    • 著者名/発表者名
      Shoichi Kiyokawa, et al.
    • 学会等名
      1st International Geoscience symposium, "Precambrian World 2009", 28.
    • 発表場所
      Fukuoka
    • 関連する報告書
      2008 自己評価報告書
  • [学会発表] 3.2 Ga hydrothermal sedimentary sequence : DXCL drilling Project, West Pilbara, Australia2008

    • 著者名/発表者名
      s. Kiyokawa, et al.
    • 学会等名
      AGU
    • 発表場所
      サンフランシスコ
    • 年月日
      2008-12-16
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 太古代の海底環境: Pilbara vs. Barberton2008

    • 著者名/発表者名
      清川昌一
    • 学会等名
      高知大学海洋コア総合研究センター・全国共同研究成果発表会
    • 発表場所
      高知大学
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] ピルバラクラトンデキソンアイランド層黒色チャート部層の岩相・炭素含有量の側方変化2008

    • 著者名/発表者名
      高下将一郎, 清川昌一
    • 学会等名
      高知大学海洋コア総合研究センター・全国共同研究成果発表会
    • 発表場所
      高知大学
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] DXCL-ドリリングプロジェクト2008

    • 著者名/発表者名
      清川昌一, ほか
    • 学会等名
      32億年前の海底堆積物を調べる
    • 発表場所
      幕張メッセ国際会議場
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 3. 2 Ga Island arc oceanic sedimentary sequence2008

    • 著者名/発表者名
      S. Kiyokawa
    • 学会等名
      Preliminary result of the Dixon island-Cleaverville Drilling (DXCL) Project
    • 発表場所
      Perth, Australia(invited)
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] DXCL掘削報告2:オーストラリア・ピルバラ海岸グリーンストーン帯における2008

    • 著者名/発表者名
      坂本亮・清川昌一・伊藤孝・池原実・北島富美雄・奈良岡浩・山口耕生・菅沼悠介・高下将一郎・徳野康太
    • 学会等名
      32億年前のデキソンアイランド層・DXサイトの例
    • 発表場所
      秋田大学
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] DXCL掘削計画:ピルバラ海岸グリーンストーン帯2008

    • 著者名/発表者名
      清川昌一, ほか
    • 学会等名
      32億年前のクリバービル層群の掘削報告1
    • 発表場所
      秋田大学
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] The Middle Archean volcano-hydrothermal sequence with bacterial fossils2008

    • 著者名/発表者名
      S. Kiyokawa
    • 学会等名
      3. 2 Ga Dixon Island Formation, coastal Pilbara terrane
    • 発表場所
      Australia, ISEI, Okayama University(invited)
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 3. 2 Ga hydrothermal sedimentary sequence: DXCL drilling Project2008

    • 著者名/発表者名
      S. Kiyokawa, T. Ito, M. Ikehara, F. Kitajima, K. Yamaguchi, Y. Suganuma, S. Koga, R. Sakamoto, H. Naraoka
    • 学会等名
      AGU Fall meeting San Francisco
    • 発表場所
      West Pilbara, Australia
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] Shallow-sea hydrothermal activity and ferric-oxides sedimentation in the Nagahama-Bay2008

    • 著者名/発表者名
      T. Ninomiya, S. Kiyokawa, S. Koge, K, Oguri, K. Yamaguchi, T. Ito, M, Ikehara
    • 学会等名
      Fall meeting San Francisco
    • 発表場所
      Satsuma Iwo-jima island, Kagoshima, Japan
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 太古代の海底環境 : Pilbara vs.Barberton2008

    • 著者名/発表者名
      清川昌一
    • 学会等名
      高知大学海洋コア総合研究センター・全国共同研究成果発表会
    • 関連する報告書
      2008 自己評価報告書
  • [学会発表] DXCL-ドリリングプロジェクト : 32億年前の海底堆積物を調べる2008

    • 著者名/発表者名
      清川昌一, 他
    • 発表場所
      幕張メッセ国際会議場
    • 関連する報告書
      2008 自己評価報告書
  • [学会発表] 3.2 Ga Island arc oceanic sedimentary sequence: Preliminary result of the Dixon island-Cleaverville Drilling (DXCL-Dri) Project2008

    • 著者名/発表者名
      S. Kiyokawa
    • 発表場所
      Perth,Australia. (invited)
    • 関連する報告書
      2008 自己評価報告書
  • [学会発表] DXCL掘削報告2 : オーストラリア・ピルバラ海岸グリーンストーン帯における2008

    • 著者名/発表者名
      坂本亮・清川昌一・伊藤孝・池原実・北島富美雄・奈良岡浩・山口耕生・菅沼悠介・高下将一郎・徳野康太
    • 学会等名
      32億年前のデキソンアイランド層・DXサイトの例
    • 発表場所
      秋田大学
    • 関連する報告書
      2008 自己評価報告書
  • [学会発表] DXCL 掘削計画 : ピルバラ海岸グリーンストーン帯2008

    • 著者名/発表者名
      清川昌一, ほか
    • 学会等名
      32億年前のクリバービル層群の掘削報告1
    • 発表場所
      秋田大学
    • 関連する報告書
      2008 自己評価報告書
  • [学会発表] Archean hydrothermal ocean surface envitoment: Australia VS South Africa2007

    • 著者名/発表者名
      Kiyokawa S., et. al.
    • 学会等名
      AGU
    • 発表場所
      サンフランシスコ
    • 年月日
      2007-12-21
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 太古代の海底環境:ピルバラ海岸グリーンストーン帯、32億年前のクリバーベル層群について.2007

    • 著者名/発表者名
      清川昌一・高下将一郎・伊藤孝・池原実・北島富美雄・山口耕生
    • 学会等名
      日本地質学会第114年学術大会(札幌)講演要旨
    • 発表場所
      北海道大学
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] ピルバラ海岸グリーンストーン帯, デキソンアイランド層黒色チャート部層の岩相および炭素含有量の側方変化, O-32007

    • 著者名/発表者名
      高下将一郎・清川昌一・伊藤孝・池原実・北島富美雄・山口耕生
    • 学会等名
      地質学会第114年学術大会(札幌)講演要旨
    • 発表場所
      北海道大学
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] Archean hydrothermal ocean surface environment: Australia VS South Africa, Kyushu Unvesity, Nishijin international center. AG-P272007

    • 著者名/発表者名
      S. Kiyokawa, et. al.
    • 学会等名
      4th International Symposium on Gondwana to Asia & 2007 IAGR Annual Conention
    • 発表場所
      Fukuoka
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] The Archean lateral change of sea-floor hydrothermal system; The Black Chert Member of the Dixon Island Formation in the coastal Pilbara terrane, Australia, AG-P272007

    • 著者名/発表者名
      S. Koge, et. al.
    • 学会等名
      4th International Symposium on Gondwana to Asia & 2007 IAGR Annual Conention
    • 発表場所
      Fukuoka
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] Archean hydrothermal sea-floor surface environment: Australia VS South Africa.2007

    • 著者名/発表者名
      S. Kiyokawa, et. al.
    • 学会等名
      AGU Fall meeting San Francisco Des
    • 発表場所
      San Francisco
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] The Lateral Change of Archean Hydrothermal System, The Dixon Island Formation in the Coastal Pilbara Terrane2007

    • 著者名/発表者名
      S Koge, 他
    • 学会等名
      V21D-0762, AGU Fall meeting San Francisco Des
    • 発表場所
      Australia
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 2007, ピルバラ海岸グリーンストーン帯, デキソンアイランド層黒色チャート部層の岩相および炭素含有量の側方変化2007

    • 著者名/発表者名
      高下将一郎・清川昌一・伊藤孝・池原実・北島富美雄・山口耕生
    • 学会等名
      地質学会第114年学術大会(札幌)講演要旨
    • 発表場所
      北海道大学
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 太古代海底熱水系の側方変化:オーストラリアピルバラクラトンデキソンアイランドの例2007

    • 著者名/発表者名
      高下将一郎・清川昌一
    • 学会等名
      日本地質学会西日本支部2006年度第153回例会
    • 発表場所
      山口大学大学会館(吉田キャンパス)
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 南アフリカ, バーバートン帯中のマサウリチャートについて2007

    • 著者名/発表者名
      稲本雄介・高下将一郎・清川昌一(poster)
    • 学会等名
      日本地質学会西日本支部2006年度第153回例会
    • 発表場所
      山口大学大学会館(吉田キャンパス)
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] Archean hydrothermal ocean surface envitoment : Australia VS South Africa, Kyushu Unvesity, Nishijin international center. AG-P272007

    • 著者名/発表者名
      S. Kiyokawa, ほか
    • 学会等名
      4th International Symposium on Gondwana to Asia & 2007 IAGR Annual Conention
    • 発表場所
      Fukuoka
    • 関連する報告書
      2008 自己評価報告書
  • [学会発表] The Archean lateral change of sea-floor hydrothermal system ; The Black Chert Member of the Dixon Island Formation in the coastal Pilbara terrane, Australia, AG-P272007

    • 著者名/発表者名
      S. Koge, et. al.
    • 学会等名
      4th International Symposium on Gondwana to Asia & 2007 IAGR Annual Conention
    • 発表場所
      Fukuoka
    • 関連する報告書
      2008 自己評価報告書
  • [学会発表] 太古代海底熱水系の側方変化 : オーストラリアピルバラクラトンデキソンアイランドの例, 日本地質学会西日本支部2006年度2007

    • 著者名/発表者名
      高下将一郎・清川昌一
    • 学会等名
      153回例会, 山口大学大学会館
    • 発表場所
      吉田キャンパス
    • 関連する報告書
      2008 自己評価報告書
  • [学会発表] 南アフリカ, バーバートン帯中のマサウリチャートについて, 日本地質学会西日本支部2006 年度2007

    • 著者名/発表者名
      稲本雄介・高下将一郎・清川昌一(poster)
    • 学会等名
      第153回例会, 山口大学大学会館
    • 発表場所
      吉田キャンパス
    • 関連する報告書
      2008 自己評価報告書
  • [学会発表] 太古代の熱水系黒色チャートの比較:デキソンアイランド層, マーブルバーチャート, ノースポールチャート.2006

    • 著者名/発表者名
      清川昌一・高下将一郎・伊藤孝・池原実・北島富美雄
    • 学会等名
      日本地質学会第113年学術大会(高知)講演要旨
    • 発表場所
      高知大学
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 32億年前の海底熱水系の速報変化:西オーストラリア, ピルアラグリーンストーン帯, デキソンアイランド層について.2006

    • 著者名/発表者名
      高下将一郎・清川昌一・伊藤孝・池原実・北島富美雄
    • 学会等名
      日本地質学会第113年学術大会(高知)講演要旨
    • 発表場所
      高知大学
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] Middle Archean volcano-hydrothermal sequence: 3. 2 Ga Dixon Island Formation, coastal Pilbara terrane, Australia.2006

    • 著者名/発表者名
      Kiyokawa S.
    • 学会等名
      International Sedimentary Congress
    • 発表場所
      Fukuoka
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 太古代の火山性海底熱水シーケンス:初期生命生息場の例.ピルバラ, オーストラリア2006

    • 著者名/発表者名
      清川昌一, 他
    • 学会等名
      地球惑星科学関連学会2006年合同大会予稿集
    • 発表場所
      幕張メッセ国際会議場
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 炭素同位対比と薄片観察からみた32億年枚の海底環境:オーストラリアピルバラグリーンストーン帯デキソンアイランド層について2006

    • 著者名/発表者名
      高下将一郎・清川昌一・池原実・伊藤孝・北島富美雄
    • 学会等名
      地球惑星科学関連学会2006年合同大会予稿集
    • 発表場所
      幕張メッセ国際会議場
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 3. 2 Ga hydrothermal sedimentary sequence: DXCL drilling Project2006

    • 著者名/発表者名
      S. Kiyokawa
    • 学会等名
      West Pilbara, Australia
    • 発表場所
      Fall meeting San Francisc
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 太古代の熱水系黒色チャートの比較 : デキソンアイランド層, マーブルバーチャート, ノースポールチャート.O-152006

    • 著者名/発表者名
      清川昌一・高下将一郎・伊藤孝・池原実・北島富美雄
    • 学会等名
      日本地質学会第113年学術大会(高知)講演要旨、p.51
    • 発表場所
      高知大学
    • 関連する報告書
      2008 自己評価報告書
  • [学会発表] 32億年前の海底熱水系の速報変化 : 西オーストラリア, ピルアラグリーンストーン帯デキソンアイランド層について.O-142006

    • 著者名/発表者名
      高下将一郎・清川昌一・伊藤孝・池原実・北島富美雄
    • 学会等名
      日本地質学会第113 年術大会(高知)講演要旨、p.50
    • 発表場所
      高知大学
    • 関連する報告書
      2008 自己評価報告書
  • [学会発表] Middle Archean volcano-hydrothermal sequence : 3.2 Ga Dixon Island Formation, coastal Pilbara terrane, Australia. Abst. p.2962006

    • 著者名/発表者名
      Kiyokawa S.
    • 学会等名
      17th International Sedimentary Congress
    • 発表場所
      Fukuoka
    • 関連する報告書
      2008 自己評価報告書
  • [学会発表] 太古代の火山性海底熱水シーケンス : 初期生命生息場の例. ピルバラ, オーストラリア, B217-0022006

    • 著者名/発表者名
      清川昌一他
    • 学会等名
      地球惑星科学関連学会2006年合同大会予稿集
    • 発表場所
      幕張メッセ国際会議場
    • 関連する報告書
      2008 自己評価報告書
  • [学会発表] 炭素同位対比と薄片観察からみた32 億年枚の海底環境 : オーストラリアピルバラグリーンストーン帯デキソンアイランド層について.B217-P0012006

    • 著者名/発表者名
      高下将一郎・清川昌一・池原実・伊藤孝・北島富美雄
    • 学会等名
      球惑星科学関連学会2006 年合同大会予稿集
    • 発表場所
      幕張メッセ国際会議場
    • 関連する報告書
      2008 自己評価報告書
  • [学会発表] 太古代中期の有機物に富む海底堆積作用:DXCL掘削から紐解ける堆積場復元, G121-001

    • 著者名/発表者名
      清川昌一・坂本亮・伊藤孝・池原実・北島富美雄・菅沼悠介・山口耕生・奈良岡浩
    • 学会等名
      地球惑星科学連合2009年大会予稿集
    • 発表場所
      幕張メッセ国際会議場
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] DXCL掘削における太古代中期デキソンアイランド層上部の詳細な記載と層序, G121-002

    • 著者名/発表者名
      坂本亮・清川昌一・伊藤孝・池原実・北島富美雄・菅沼悠介・山口耕生
    • 学会等名
      地球惑星科学連合2009年大会予稿集
    • 発表場所
      幕張メッセ国際会議場
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] Archean hydrothermal sea-floor surface environment : Australia VS South Africa

    • 著者名/発表者名
      S. Kiyokawa, et.al.
    • 学会等名
      San Francisco
    • 発表場所
      AGU Fall meeting San Francisco
    • 関連する報告書
      2008 自己評価報告書
  • [学会発表] The Lateral Change of Archean Hydrothermal System

    • 著者名/発表者名
      S Koge, 他.
    • 学会等名
      The Dixon Island Formation in the Coastal Pilbara Terrane, Australia,V21D-0762
    • 発表場所
      AGU Fall meeting San Francisco
    • 関連する報告書
      2008 自己評価報告書
  • [学会発表] 3.2 Ga hydrothermal sedimentary sequence : DXCL drilling Project

    • 著者名/発表者名
      S. Kiyokawa
    • 学会等名
      West Pilbara, Australia,V13B-2119
    • 発表場所
      AGU Fall meeting San Francisco Des
    • 関連する報告書
      2008 自己評価報告書
  • [学会発表] The Middle Archean volcano-hydrothermal sequence with bacterial fossils: 3.2 Ga Dixon Island Formation, coastal Pilbara terrane

    • 著者名/発表者名
      Shoichi Kiyokawa
    • 学会等名
      Australia, ISEI
    • 発表場所
      Okayama University
    • 関連する報告書
      2008 自己評価報告書
  • [備考] 2009 International Geoscience symposium (March 6-8, 2009)

    • URL

      http://www.kochi-u.ac.jp/marine-core/PW2009/

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [備考]

    • URL

      http://archean.jp

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [備考] Shoichi Kiyokawa, The Middle Archean volcano-hydrothermal sequence with bacterial fossils : 3.2 GaDixon Island Formation, coastal Pilbara terrane, Australia,ISEI, Okayama University. March 25, 2009.

    • 関連する報告書
      2008 自己評価報告書
  • [備考] 清川昌一,地球の歴史と鉄の沈殿作用.新日鉄,大分製鐵所 製銑工場,2月6日2009

    • 関連する報告書
      2008 自己評価報告書
  • [備考] Precambrian World国際シンポジウム開催(主催)2009年3月6-8日

    • 関連する報告書
      2008 自己評価報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.kochi-u.ac.jp/marine-core/PW2009

    • 関連する報告書
      2008 自己評価報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.kochi-u.ac.jp/marine-core/PW2009

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi