• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

言語学習における学習方略の自己生成プロセス

研究課題

研究課題/領域番号 18300089
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 認知科学
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

今井 むつみ  慶應義塾大学, 環境情報学部, 教授 (60255601)

研究分担者 針生 悦子  東京大学, 教育学研究科, 准教授 (70276004)
岡田 浩之  玉川大学, 工学部, 教授 (10349326)
梶川 祥世  玉川大学, 学術研究所, 講師 (70384724)
連携研究者 針生 悦子  東京大学, 教育学研究科, 准教授 (70276004)
岡田 浩之  玉川大学, 工学部, 教授 (10349326)
梶川 祥世  玉川大学, 学術研究所, 講師 (70384724)
研究期間 (年度) 2006 – 2009
研究課題ステータス 完了 (2009年度)
配分額 *注記
18,000千円 (直接経費: 15,000千円、間接経費: 3,000千円)
2009年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2008年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2007年度: 5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
2006年度: 5,000千円 (直接経費: 5,000千円)
キーワード認知心理学 / 言語発達 / 語彙学習 / 語意推論 / 異言語比較 / 語意学習
研究概要

語意学習は初期の即時マッピングのフェーズとその後の意味分野の再構造化に伴う語意の再調整のフェーズがある。本研究は、語彙の中でも特に核となる動詞の学習に焦点を置き、二つのフェーズのメカニズムを実験的に検討した。動詞の即時マッピングは名詞のそれよりも難しいこと、それが言語普遍的な現象であるという知見が得られた。即時マッピングの後に長い時間をかけて語意の再調整をしていくこと、再調整の過程にどのような手がかりが用いられ、どのような要因が関わるのかを明らかにした。

報告書

(6件)
  • 2009 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2008 実績報告書   自己評価報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (116件)

すべて 2010 2009 2008 2007 2006 その他

すべて 雑誌論文 (52件) (うち査読あり 31件) 学会発表 (47件) 図書 (15件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] A developmental shift from similar to language specific strategies in verb acquisition: A comparison of English, Spanish, and Japanese.2010

    • 著者名/発表者名
      Maguire, M. Hirsh-Pasek, K., Golinkoff, R., Imai, M., Haryu, E., Vanegas, S. Okada, H., Pulverman, R., Sanchez-Davis, B.
    • 雑誌名

      Cognition 114

      ページ: 299-319

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Children learn sound symbolic words better: Evolutionary vestige of sound symbolic protolanguage. The evolution of language: Proceedings of the 8th International Conference (EVOLANG8)2010

    • 著者名/発表者名
      Kita, S., Kantartzis, K., Imai, M., M. Schouwstra, B. de Boer, K. Smith
    • 雑誌名

      World Scientific

      ページ: 206-213

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ことばの意味を「習得」するとは何を意味するのか:認知心理学からの言語発達理論への貢献2010

    • 著者名/発表者名
      今井むつみ
    • 雑誌名

      言語の可能性9:言語と哲学・心理学 (印刷中)

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 外国語学習研究への認知心理学の貢献:語意と語彙の学習の本質とは何か2010

    • 著者名/発表者名
      今井むつみ
    • 雑誌名

      現代の認知心理学5:発達と教育 (印刷中)

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] A developmental shift from similar to language specific strategies in verb acquisition : A comparison of English, Spanish, and Japanese2010

    • 著者名/発表者名
      Maguire, M.
    • 雑誌名

      Cognition (印刷中)

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Object Similarity Bootstraps Young Children to Action-Based Verb Extensions2010

    • 著者名/発表者名
      Haryu, E
    • 雑誌名

      Child Development (印刷中)

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Children learn sound symbolic words better : Evolutionary vestige of sound symbolic protolanguage2010

    • 著者名/発表者名
      Kita, S.
    • 雑誌名

      Proceedings of the 8^<th> conference of Evolution of Language. (印刷中)

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] Categories in mind and categories in language : Are classifier categories reflection of the mind?2010

    • 著者名/発表者名
      今井むつみ
    • 雑誌名

      Words and the world : How words capture human experience (印刷中)

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] Lexicalization Patterns and the World-to-Words Mapping2010

    • 著者名/発表者名
      Malt, B.
    • 雑誌名

      Words and the world : How words capture human experience (印刷中)

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] Sound symbolism facilitates early verb learning.2008

    • 著者名/発表者名
      Imai, M. Kita, S., Nagumo, M., Okada, H.
    • 雑誌名

      Cognition 109

      ページ: 54-65

    • NAID

      40017188931

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Children's use of argument structure, meta-knowledge of the lexicon, and extra-linguistic contextual cues in inferring meanings of novel verbs.2008

    • 著者名/発表者名
      Imai, M
    • 雑誌名

      Palo Alto, USA: CSLI publications (The Proceedings of HPSG08 conference)

      ページ: 417-435

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Fast-mapping and reorganization: Development of verb meanings as a system. In the Proceedings of the 30th Annual Cognitive Science Society Meeting2008

    • 著者名/発表者名
      Saji, N., Saalbach, H., Imai, M., Zhang, Y., Shu, H., Okada, H.
    • 雑誌名

      Mahwah, NJ: Erlbaum.

      ページ: 35-40

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Novel noun and verb learning in Chinese-, English-, and Japanese-speaking children.2008

    • 著者名/発表者名
      Imai, M., Li, L., Haryu, E., Okada, H., Hirsh-Pasek, K., Golinkoff, R., Shigematsu, J
    • 雑誌名

      Child Development 79

      ページ: 979-1000

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Talking about Walking: Biomechanics and the Language of Locomotion.2008

    • 著者名/発表者名
      Malt, B., Gennari, S., Imai, M., Ameel, E., Tsuda, N., Majid, A.
    • 雑誌名

      Psychological Science 19

      ページ: 232-240

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Sound symbolism facilitates early verb learning2008

    • 著者名/発表者名
      Imai, M. Kita, S., Nagumo, M & Okada, H
    • 雑誌名

      Cognition 109

      ページ: 54-65

    • NAID

      40017188931

    • 関連する報告書
      2008 自己評価報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Novel noun and verb learning in Chinese-, English-, and Japanese-speaking children2008

    • 著者名/発表者名
      Imai, M., Li, L., Haryu, E., Okada, H., Hirsh-Pasek, K., Golinkoff, R. & Shigematsu, J
    • 雑誌名

      Child Development 79

      ページ: 979-1000

    • 関連する報告書
      2008 自己評価報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Sound symbolism facilitates early verb learning2008

    • 著者名/発表者名
      Imai, M.
    • 雑誌名

      Cognition 109

      ページ: 54-65

    • NAID

      40017188931

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Novel noun and verb learning in Chinese-, English-, and Japanese-speaking children2008

    • 著者名/発表者名
      Imai, M.
    • 雑誌名

      Child Development 79

      ページ: 979-1000

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Fast-mapping and reorganization : Development of verb meanings as asystem. In the Proceedings of the 30^<th> Annual Cognitive Science Society Meeting2008

    • 著者名/発表者名
      Saji, N.
    • 雑誌名

      Mahwah, NJ : Erlbaum

      ページ: 35-40

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Children's use of argument structure, meta-knowledge of the lexicon, and extra-linguistic contextual cues in inferring meanings of novel verbs. In S. Muller (Eds. ), The Proceedings of HPSG08 conference2008

    • 著者名/発表者名
      Imai, M
    • 雑誌名

      Palo Alto, USA : CSLI publications.

      ページ: 417-435

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Talking about Walking : Biomechanics and the Language of Locomotion2008

    • 著者名/発表者名
      Malt, B.
    • 雑誌名

      Psychological Science 19

      ページ: 232-240

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 特集「対称性」へのコメンタリー : 言語の成立にとって対称性はたまごかにわとりか2008

    • 著者名/発表者名
      今井むつみ
    • 雑誌名

      認知科学 15

      ページ: 470-481

    • NAID

      10024276013

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Novel noun and verb learning in Chinese-,English-,and Japanese-speaking children2008

    • 著者名/発表者名
      Imai, M.
    • 雑誌名

      Child Development (印刷中)

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Talking about Walking:Biomechanics and the Language of Locomotion2008

    • 著者名/発表者名
      Malt, B.
    • 雑誌名

      Psychological Science (印刷中)

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The scope of linguistic influence: Does a classifier system alter object concepts?2007

    • 著者名/発表者名
      Saalbach, H., Imai, M.
    • 雑誌名

      Journal of Experimental Psychology: General 136

      ページ: 485-501

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Revisiting language universals and linguistic relativity: language-relative construal of individuation constrained by universal ontology.2007

    • 著者名/発表者名
      Imai, M., Mazuka, R.
    • 雑誌名

      Cognitive Science 31

      ページ: 385-414

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The scope of linguistic influence : Does a classifier system alter object concepts?2007

    • 著者名/発表者名
      Saalbach, H. & Imai, M
    • 雑誌名

      Journal of Experimental Psychology : General 136

      ページ: 485-501

    • 関連する報告書
      2008 自己評価報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Revisiting language universals and linguistic relativity : language-relative construal of individuation constrained by universal ontology2007

    • 著者名/発表者名
      Imai, M. & Mazuka, R
    • 雑誌名

      Cognitive Science 31

      ページ: 385-414

    • 関連する報告書
      2008 自己評価報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The scope of linguistic influence:Does a classifier system alter object concepts2007

    • 著者名/発表者名
      Saalbach, H.
    • 雑誌名

      Journal of Experimental Psychology:General 136

      ページ: 485-501

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Revisiting language universals and linguistic relativity:language-relative construal of individuation constrained by universal ontology2007

    • 著者名/発表者名
      Imai, M.
    • 雑誌名

      Cognitive Science 31

      ページ: 385-414

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 乳幼児における韻律の知覚と産出の発達2007

    • 著者名/発表者名
      梶川 祥世
    • 雑誌名

      音声研究 11(3)

      ページ: 48-54

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Age-related changes in sensitivity to native phonotactics in Japanese infants2007

    • 著者名/発表者名
      Mugitani, R
    • 雑誌名

      Journal of the Acoustical Society of America 122(3)

      ページ: 1332-1335

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Technical Repost of Twaves 20072007

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki Okada
    • 雑誌名

      In RoboCup 2007:Robot Soccer World Cup XI, Lecture Note in Computer Science Springer-Verlag

      ページ: 245-250

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Computational modeling of human-robot interaction based on active intention estimation2007

    • 著者名/発表者名
      Omori, T.
    • 雑誌名

      Proc.of ICONIP2007

      ページ: 240-245

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The scope of linguistic influence : Does a classifier system alter object concepts?2007

    • 著者名/発表者名
      Saalbach, H.
    • 雑誌名

      Journal of Experimental Psychology : General. 印刷中

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Revisiting language universals and linguistic relativity : language-relative construal of individuation constrained by universal ontology.2007

    • 著者名/発表者名
      Imai, M.
    • 雑誌名

      Cognitive Science. 印刷中

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Categories in mind and categories in language : Are classifier categories reflection of the mind?2007

    • 著者名/発表者名
      Imai, M.
    • 雑誌名

      Words and the world : How words capture human experience. New York : Oxford University press. 印刷中

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Lexicalization patterns and the World-to-Words Mapping.2007

    • 著者名/発表者名
      Malt, B.
    • 雑誌名

      Words and the world : How words capture human experience. New York : Oxford University press. 印刷中

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 有/無声音を大小に対応付ける感覚の起源 : 擬音語理解の日中比較2007

    • 著者名/発表者名
      針生悦子
    • 雑誌名

      心理学研究 印刷中

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 幼児におけるジェスチャーの視点 : 認知的役割習得能力との関連2007

    • 著者名/発表者名
      片山顕裕
    • 雑誌名

      教育心理学研究 印刷中

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Infant-directed speech supports phonetic category learning in English and Japanese.2007

    • 著者名/発表者名
      Werker, J.
    • 雑誌名

      Cognition 印刷中

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Mechanism of lexical development : Implications from Japanese children's word learning.2006

    • 著者名/発表者名
      Imai, M.
    • 雑誌名

      Handbook of Japanese Psycholinguistics. Cambridge University Press.

      ページ: 48-55

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Revisiting the noun-verb debate : a crosslinguistic comparison of novel noun and verb learning in English-Japanese-and Chinese-speaking childern.2006

    • 著者名/発表者名
      Imai, M.
    • 雑誌名

      Action Meets word : How children learn verbs, Oxford University Press.

      ページ: 450-476

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Categorization, Label Extension, and Inductive Reasoning in Chinese and German Preschoolers : Influence of a Classifier System and Universal Cognitive Constraints.2006

    • 著者名/発表者名
      Saalbach, H.
    • 雑誌名

      Proceedings of the 28th Annual Conference of the Cognitive Science Society

      ページ: 703-708

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 乳幼児の言語発達を支える学習メカニズム : 音声から意味へ2006

    • 著者名/発表者名
      梶川祥世
    • 雑誌名

      ベビーサイエンス 5

      ページ: 24-33

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 言語学習における領域固有性と社会能力の役割をめぐって2006

    • 著者名/発表者名
      今井むつみ
    • 雑誌名

      ベビーサイエンス 5

      ページ: 40-44

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 子どもの効率よい語彙獲得を可能にしているもの : 即時マッピングを可能にしているメタ知識とその構築にかかわる要因について2006

    • 著者名/発表者名
      針生悦子
    • 雑誌名

      心理学評論 49(1)

      ページ: 78-90

    • NAID

      130007631342

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 幼児における助数詞の理解 : 存在論的カテゴリーに注目して2006

    • 著者名/発表者名
      佐藤賢輔
    • 雑誌名

      発達心理学研究 17(3)

      ページ: 272-281

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Language effects on infant sensitivity to phoneme changes in words.2006

    • 著者名/発表者名
      Kajikawa, S.
    • 雑誌名

      Journal of the Acoustical Society of America 120(4)

      ページ: 2278-2284

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 数量認知はいかにして数学へ発展するか -言語との関わり-2006

    • 著者名/発表者名
      梶川 祥世
    • 雑誌名

      児童心理学の進歩2006年版

      ページ: 255-260

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] L2習得における類義語の使い分けの学習:複数のことばの意味関係理解の定量的可視化の試み

    • 著者名/発表者名
      佐治伸郎・梶田祐次・今井むつみ
    • 雑誌名

      Second Language (印刷中)

    • NAID

      130006259115

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Object Similarity Bootstraps Young Children to Action-Based Verb Extensions.

    • 著者名/発表者名
      Haryu, E., Imai, M., Okada, H
    • 雑誌名

      Child Development (in pres)

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 人はことばの意味をどのように表象しているか:脳科学から見えてきたこと2009

    • 著者名/発表者名
      今井むつみ
    • 学会等名
      玉川大学脳科学研究所 脳科学リテラシー部門第6回研究会「言語と脳科学」
    • 発表場所
      玉川大学
    • 年月日
      2009-10-30
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 言語が認知発達にもたらすもの:言語は子どもをどのように変えるのか2009

    • 著者名/発表者名
      今井むつみ
    • 学会等名
      エドワード・サピア協会 第24回年次大会
    • 発表場所
      東洋英和女子大学
    • 年月日
      2009-10-24
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 言語獲得における意味の再編成過程に言語が与える影響に関する研究.2009

    • 著者名/発表者名
      佐治伸郎・今井むつみ
    • 学会等名
      認知科学会第26回大会
    • 発表場所
      慶應大学藤沢キャンパス
    • 年月日
      2009-09-13
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 言語獲得における意味の再編成過程に言語が与える影響に関する研究2009

    • 著者名/発表者名
      佐治伸郎
    • 学会等名
      認知科学会第26回大会
    • 発表場所
      慶應義塾大学藤沢キャンパス
    • 年月日
      2009-09-13
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 第二言語における同市の意味関係の学習と母語の影響2009

    • 著者名/発表者名
      梶田祐次
    • 学会等名
      認知科学会第26回大会
    • 発表場所
      慶應義塾大学藤沢キャンパス
    • 年月日
      2009-09-13
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] シンボル接地のない擬態語の意味処理-fMRIによる検討-2009

    • 著者名/発表者名
      荒田真実子
    • 学会等名
      認知科学会第26回大会
    • 発表場所
      慶應義塾大学藤沢キャンパス
    • 年月日
      2009-09-11
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Mrs.Giraffe and Mr.Elephant : The Influence of Grammatical Gender on German Children's Deductive Reasoning about Biological Properties of Animals"The Interface between Language and Thought : Current Directions"2009

    • 著者名/発表者名
      今井むつみ
    • 学会等名
      The 31^<st> annual conference of Cognitive Science Society
    • 発表場所
      Amsterdam : The Netherl and
    • 年月日
      2009-08-30
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] ことばの意味の習得過程:状況的意味から暫定的言語的意味へ、さらにおとなの言語的意味へ2009

    • 著者名/発表者名
      今井むつみ
    • 学会等名
      日本心理学会第73回大会 招待シンポジウム「子どものことばと思い(言語と思考)の発達研究を展望する
    • 発表場所
      立命館大学
    • 年月日
      2009-08-27
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Novel Noun and Verb Learning in Chinese, Japanese, and English Preschoolers2009

    • 著者名/発表者名
      今井むつみ
    • 学会等名
      Paper presented at the invited symposium "Learning nouns and verbs." The Eleventh Annual International Conference of the Japanese Society for Language Sciences
    • 発表場所
      東京電機大学鳩山キャンパス
    • 年月日
      2009-07-04
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 言語と感覚の間のことば:言語獲得における擬態語の役割と擬態語の脳内処理2009

    • 著者名/発表者名
      今井むつみ
    • 学会等名
      玉川大学GCOE特別講義「脳と心の対話」シリーズ
    • 発表場所
      玉川大学脳科学研究所
    • 年月日
      2009-04-27
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Sound symbolism fosters early verb leaning in Japanese- and English-speaking children.2009

    • 著者名/発表者名
      Imai, M., Kita, S., Kantartzis, K
    • 学会等名
      Paper presented at the Biennial Meeting of Society for Research in Child Development
    • 発表場所
      Denver, Colorado, USA
    • 年月日
      2009-04-04
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] Word learning does not end at fast-mapping: Delineating verb meanings among neighboring words in a complex semantic domain.2009

    • 著者名/発表者名
      Imai, M., Saji, N., Saalbach, H
    • 学会等名
      Paper presented at the Biennial Meeting of Society for Research in Child Development
    • 発表場所
      Denver, Colorado, USA
    • 年月日
      2009-04-04
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] From object-based category to manner-based category: Developmental trajectory of children's verb learning.2009

    • 著者名/発表者名
      Saji, N., Imai, M., Saalbach, H., Zhang, Y., Shu, H., Okada, H.
    • 学会等名
      Poster presented at the Biennial Meeting of Society for Research in Child Development
    • 発表場所
      Denver, Colorado, USA
    • 年月日
      2009-04-04
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] Sound symbolusm fosters early verb leaning in Japanese- and English-speaking children2009

    • 著者名/発表者名
      今井むつみ
    • 学会等名
      the Biennial Meeting of Society for Research in Child Development
    • 発表場所
      Denver, Colorado, USA
    • 年月日
      2009-04-04
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Word learning does not end at fast-mapping : Delineating verb manings among neighboring words in a complex semantic domain2009

    • 著者名/発表者名
      今井むつみ
    • 学会等名
      the Biennial Meeting of Society for Research in Child Development
    • 発表場所
      Denver, Colorado, USA
    • 年月日
      2009-04-04
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] From object-based category to manner-based category : Developmental trajectory of children's verb learning2009

    • 著者名/発表者名
      佐治伸郎
    • 学会等名
      Poster presented at the Biennial Meeting of Society for Research in Child Development
    • 発表場所
      Denver, Colorado, USA
    • 年月日
      2009-04-04
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書 2008 実績報告書
  • [学会発表] Object similarity foster novel verb generalization in young children2009

    • 著者名/発表者名
      Haryu, E.
    • 学会等名
      the Biennial Meeting of Society for Research in Child Development
    • 発表場所
      Denver, Colorado, USA
    • 年月日
      2009-04-02
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] he‘where' of events: How do English- and Japanese-reared infants discriminate grounds in dynamic events?2009

    • 著者名/発表者名
      Goksun, T., Hirsh-Pasek, K., Imai, M., Konishi, H., Golinkoff, R.
    • 学会等名
      Paper presented at the 34th Boston University Conference on Language Development
    • 発表場所
      Boston University, Massachusetts, USA
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] The 'where' of events : How do English- and Japanese-reared infants discriminate grounds in dynamic events?2009

    • 著者名/発表者名
      Goksun, T
    • 学会等名
      the 34th Boston University Conference on Language Development
    • 発表場所
      Boston University, MA : USA
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Sound symbolusm fosters early verb leaning in Japanese-and English-speaking children2009

    • 著者名/発表者名
      Imai, M.
    • 学会等名
      Paper presented at the Biennial Meeting of Society for Research in Child Development
    • 発表場所
      Denver, Colorado, USA
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Word learning does not end at fast-mapping : Delineating verb mailingsamong neighboring words in a complex semantic domain2009

    • 著者名/発表者名
      Imai, M.
    • 学会等名
      Paper presented at the Biennial Meeting of Society for Research in Child Development
    • 発表場所
      Denver, Colorado, USA
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Object similarity foster novel verb generalization in young children2009

    • 著者名/発表者名
      Haryu, E.
    • 学会等名
      Paper presented at the Biennial Meeting of Society for Research in Child Development
    • 発表場所
      Denver, Colorado, USA
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Role of sound symbolism in language evolution and language development : implications from a child corpus study and a brain imaging study2009

    • 著者名/発表者名
      Imai, M
    • 学会等名
      Invited talk given at the workshop “Universals of sound-symbolism. " Max Planck Institute for Psycholinguistics
    • 発表場所
      Nijmegen, The Netherland(招待講演)
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Some methodological explorations for uncovering universal sound symbolism in the motion domain2009

    • 著者名/発表者名
      Imai, M
    • 学会等名
      Invited talk given at the workshop “Universals of sound-symbolism. " Max Planck Institute for Psycholinguistics
    • 発表場所
      Nijmegen, The Netherland(招待講演)
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 子どもはどのようにレキシコンを構築するのか : 即時マツピングと意味の再編成2009

    • 著者名/発表者名
      今井むつみ
    • 学会等名
      北海道大学GCOE講演会
    • 発表場所
      北海道大学(招待講演)
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 擬態語は前言語(プロト・ランゲージ)か? : 脳機能イメージング研究からの示唆2008

    • 著者名/発表者名
      荒田真実子
    • 学会等名
      日本認知言語学会第9回大会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2008-09-14
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 擬態語の意味処理に関わる神経基盤-fMRIによる検討2008

    • 著者名/発表者名
      荒田真実子
    • 学会等名
      日本認知科学会第25回大会
    • 発表場所
      同志社大学
    • 年月日
      2008-09-05
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Children's use argument structure, meta-knowledge of the lexicon, and extra-linguistic contextual cues in inferring meanings of novel verbs2008

    • 著者名/発表者名
      Imai, M
    • 学会等名
      Invited lecture given at the 15th International Conference on Head-Driven Phrase structure Grammar
    • 発表場所
      Keihanna, Japan(招待講演)
    • 年月日
      2008-07-30
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Categorization, Label Extension, and Inductive Reasoning in Chinese and German Preschoolers: Influence of a Classifier System and Universal Cognitive Constraints.2008

    • 著者名/発表者名
      Saalbach, H., Imai, M
    • 学会等名
      Paper presented at the 28th Annual Conference of the Cognitive Science Society
    • 発表場所
      Vancouver, Canada
    • 年月日
      2008-07-28
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] Fast-mapping and reorganization: Development of verb meanings as a system.2008

    • 著者名/発表者名
      Saji, N., Saalbach, H., Imai, M., Zhang, Y., Shu, H., Okada, H.
    • 学会等名
      Paper presented at the 30th Annual Cognitive Science Society Meeting
    • 発表場所
      Washington DC, USA
    • 年月日
      2008-07-24
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] Expressing motion events through mimetics : An alternative way of motion lexicalization in Japanese2008

    • 著者名/発表者名
      Imai, M
    • 学会等名
      Invited paper presented a workshop Human locomotion across languages
    • 発表場所
      Nejimegen, the Netherland(招待講演)
    • 年月日
      2008-06-06
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 文脈によって変わる表情の読み取り.2008

    • 著者名/発表者名
      岡田浩之・高橋英之・大森隆司
    • 学会等名
      日本赤ちゃん学会第8回学術集会論文集
    • 発表場所
      千里ライフサイエンスセンター
    • 年月日
      2008-04-08
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] Fast-mapping a proper name in 26-and 30-month-old Japanese children.2008

    • 著者名/発表者名
      Haryu, E.
    • 学会等名
      Paper presented at the XVIth Biennial International Conference on Infant Studies.
    • 発表場所
      Vancouver,CA
    • 年月日
      2008-03-28
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Early acquisition of nouns and verbs:the role of universal conceptual constraints,word learning biases and syntactic cues.2008

    • 著者名/発表者名
      Imai, M.
    • 学会等名
      Paper presented at the invited symposium"Continuity in language acquisition."Sixteenth International Conference of Infant Studies.
    • 発表場所
      Vancouver,Canada
    • 年月日
      2008-03-28
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Japanese Infants' Perception of the Function Morpheme,Ga,Which Marks the Morpho-Syntactic Boundary.2008

    • 著者名/発表者名
      Kajikawa, S.
    • 学会等名
      Paper presented at the XVIth International Conference on Infant Studies
    • 発表場所
      Vancouver,Canada
    • 年月日
      2008-03-28
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Sound iconicity bootstraps verb meaning acquisition2008

    • 著者名/発表者名
      Imai, M
    • 学会等名
      Talk give for the “Colloquium on Language Development and Cognition" at Bangor University
    • 発表場所
      Bangor, UK
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Fast-mapping and reorganization : Development of verb meaningsas a system2008

    • 著者名/発表者名
      Saji, N.
    • 学会等名
      Paper presented at the 30^<th> Anuual Cognitive Science Society Meeting
    • 発表場所
      Washington DC, USA
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] SHE has a long neck and HE has big ears : How grammatical gender affects the concepts of animals2008

    • 著者名/発表者名
      Schalk, L.
    • 学会等名
      Paper presented at the 29th International Congress of Psychology (ICP)
    • 発表場所
      Berlin, Germany
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Acquisition of universal and language specific sound symbolism2008

    • 著者名/発表者名
      Kantartzis, K.
    • 学会等名
      A poster presented at the 11th International Congress for the Study of Child Language
    • 発表場所
      Edinburgh, UK
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Influence of classifiers on conceptual structure in children and adults.2007

    • 著者名/発表者名
      Imai, M.
    • 学会等名
      Keynote Speech given at the 12th lnternational Conference on the Processing of East Asia RelatedLanguages(PEARL)
    • 発表場所
      National Cheng Kung University,Tainan,Taiwan
    • 年月日
      2007-12-29
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Learning verbs as a system: How Child children learn relations among carry/hold verbs.2007

    • 著者名/発表者名
      Saji, N., Saalbach, H., Imai, M., Zhang, Y., Shu, H., Okada, H
    • 学会等名
      Paper presented at the 12th International Conference on the Processing of East Asia Related Languages (PEARL). National Cheng Kung University
    • 発表場所
      Tainan, Taiwan
    • 年月日
      2007-12-28
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] Learning verbs as a system:How Child children learn relations amongcarry/hold verbs.2007

    • 著者名/発表者名
      Saji, N.
    • 学会等名
      Paper presented at the 12th International Conference on the Processing of East Asia Related Languages(PEARL)
    • 発表場所
      Tainan,Taiwan
    • 年月日
      2007-12-28
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表]2007

    • 著者名/発表者名
      岡田 浩之
    • 学会等名
      日本認知科学会第24回大会
    • 発表場所
      東京,日本
    • 年月日
      2007-09-05
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] The role of labels in children's inductive reasoning.2007

    • 著者名/発表者名
      Imai, M.
    • 学会等名
      Paper presented at the 13th European Conferenceon Developmental Psychology
    • 発表場所
      Jena,Germany
    • 年月日
      2007-08-23
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Case-marking and argument-number dilemma in children learning an argument dropping language in inferring novel verb meanings.2007

    • 著者名/発表者名
      Imai, M., Haryu, E., Okada, H., Kajikawa, S., Saalbach, H
    • 学会等名
      Poster presented at Biennial Meeting of Society for Research in Child Development
    • 発表場所
      Boston, Massachusetts, USA
    • 年月日
      2007-04-01
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] Case-marking and argument-number dilemma in children learning an argument dropping language in inferring novel verb meanings.2007

    • 著者名/発表者名
      Imai, M.
    • 学会等名
      Poster presented at Biennial Meeting of Society for Research in Child Development
    • 発表場所
      Boston,Massachusetts
    • 年月日
      2007-04-01
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] How Japanese children assign thematic roles to nouns in a transitive sentence:From case-marking particles to word order.2007

    • 著者名/発表者名
      Haryu, E.
    • 学会等名
      Paper presented at the Biennial Meeting of the Society for Research in Child Development
    • 発表場所
      Boston,Massachusetts
    • 年月日
      2007-04-01
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] Categories in mind and categories in language: Are classifier categories reflection of the mind? Words and the mind: How words capture human experience2010

    • 著者名/発表者名
      Imai, M., Saalbach, H, B. Malt, P. Wolff
    • 出版者
      Oxford University Press
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] こころとことば : 進化と認知科学のアプローチ2008

    • 著者名/発表者名
      今井むつみ
    • 出版者
      東京大学出版会
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] 脳科学と哲学の出会い : 脳・生命・心2008

    • 著者名/発表者名
      今井むつみ
    • 出版者
      玉川大学出版部
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] 『脳科学と哲学の出会い:脳・生命・心』 第3章:人はなぜ言語を持つのか-言語学習における推論を可能にする認知基盤2008

    • 著者名/発表者名
      今井 むつみ
    • 出版者
      玉川大学出版部
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] 音声の獲得『新・子どもたちの言語獲得』2008

    • 著者名/発表者名
      梶川 祥世
    • 出版者
      大修館書店
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] レキシコンの構築:子どもはどのように語と概念を学んでいくのか2007

    • 著者名/発表者名
      今井むつみ・針生悦子
    • 総ページ数
      264
    • 出版者
      岩波書店
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] レキシコンの構築 : 子どもはどのように語と概念を学んでいくのか2007

    • 著者名/発表者名
      今井むつみ・針生悦子
    • 総ページ数
      264
    • 出版者
      岩波書店
    • 関連する報告書
      2008 自己評価報告書
  • [図書] レキシコンの構築:子どもはどのように語と概念を学んでいくのか2007

    • 著者名/発表者名
      今井 むつみ
    • 総ページ数
      264
    • 出版者
      岩波書店
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] キーワードで学ぶ知の連環 -リベラルアーツ入門-2007

    • 著者名/発表者名
      岡田浩之(分担執筆)
    • 総ページ数
      180
    • 出版者
      玉川大学出版部
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [図書] echanism of lexical development: Implications from Japanese children's word learning., Handbook of Japanese Psycholinguistics2006

    • 著者名/発表者名
      Imai, M, M. Nakayama, R. Mazuka, Y. Shirai
    • 出版者
      Cambridge University Press
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] Revisiting the noun-verb debate: a crosslinguistic comparison of novel noun and verb learning in English-, Japanese-and Chinese-speaking children. Action meets word: How children learn verbs2006

    • 著者名/発表者名
      Imai, M., Haryu, E., Okada, H., Li, L., Shigematsu, J, K. Hirsh-Pasek, R. Golinkoff
    • 出版者
      Oxford University Press
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] ことばの意味を「習得」するとは何を意味するのか:認知心理学からの言語発達理論への貢献. 言語の可能性9:言語と哲学・心理学

    • 著者名/発表者名
      今井むつみ・佐治伸郎, 遊佐典昭(編)
    • 出版者
      朝倉書店(印刷中)
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] 外国語学習研究への認知心理学の貢献:語意と語彙の学習の本質とは何か. 現代の認知心理学5:発達と教育

    • 著者名/発表者名
      今井むつみ・佐治伸郎, 市川伸一(編)
    • 出版者
      北大路書房(印刷中)
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] Categories in mind and categories in language : Are classifier categories reflection of the mind? In B. Malt & P. Wolff (Eds. ), Words and the world : How words capture human experience

    • 著者名/発表者名
      Imai, M.
    • 出版者
      New York : Oxford University Press(印刷中)
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] Lexical ization Patterns and the World-to-Words Mapping. In B. Malt & p. Wolff (Eds. ), Words and the world : How words capture human expenence

    • 著者名/発表者名
      Malt, B.
    • 出版者
      New York : Oxford University Press(印刷中)
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [備考] ホームページ

    • URL

      http://cogpsy.sfc.keio.ac.jp/imai/

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [備考]

    • URL

      http://cogpsy.sfc.keio.ac.jp/imai/

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi