• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

2光子レーザー顕微鏡生体内観察による中枢神経損傷後再生の確証提示と治療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 18300121
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 神経化学・神経薬理学
研究機関三重大学

研究代表者

溝口 明  三重大学, 大学院・医学系研究科, 教授 (90181916)

研究分担者 川口 三郎  三重大学, 医学部, 非常勤講師 (70024635)
研究期間 (年度) 2006 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
15,170千円 (直接経費: 13,400千円、間接経費: 1,770千円)
2007年度: 7,670千円 (直接経費: 5,900千円、間接経費: 1,770千円)
2006年度: 7,500千円 (直接経費: 7,500千円)
キーワード脳血管障害 / 脳血栓 / グリア細胞 / 2光子レーザー顕微鏡 / GFPトランスジェニックマウス / シナプス形成 / 細胞接着 / 軸策の特異的配線
研究概要

私共は、透明膜を除去した受精卵のブラストシストヘレンチウィルスを導入するという胎盤だけに特異的に外から遺伝子を導入する方法を世界に先駆けて開発した。この方法で、ETS2, Mapk14, Mapk1遺伝子欠損による胎盤機能不全性の胎児致死性を、胎盤への遺伝子導入でレスキュー出来ることを示した。この方法は、胎盤不全疾患の遺伝子治療の実用化に道を拓いた点、および、脳内の特別の細胞のみに特異的に遺伝子導入することに応用可能である点において、この論文は画期的である(Nature Biotechnol.誌に発表)。また、神経シナプスにおいて、新しく発見された細胞接着分子、Arcadlinが、TAOベータやMAPキナーゼを介するN-カドヘリンのエンドサイトーシスを誘導することによって、樹上突起スパインの数を制御することを明らかにした(Neuron誌に発表)。水チャネルであるアクアポリン4は主として脳に発現し、小脳浮腫などの治療の標的分子となることが知られている。このアクアポリン4の2次元結晶構造解析を行い、スプライシングバリアントの違いにより、オーソゴナルアレイと呼ばれる膜構造の大きさに違いがあることを見出し、かつ細胞接着分子のように細胞外領域同士で結合することを世界で初めて見出し(J. Mol. Chem.誌に発表)。神経成長因子放出に関与する蛋白質であるCAPS2を欠失したマウスにおいて、小脳の発達と機能が障害され,しかも形態形成障害が、小脳の小葉のVIからVIIに局在化していることを発見した(J. Neurosci.誌に発表)。

報告書

(3件)
  • 2007 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (50件)

すべて 2008 2007 2006

すべて 雑誌論文 (46件) (うち査読あり 23件) 学会発表 (2件) 産業財産権 (2件)

  • [雑誌論文] Establishment of cell polarity by afadin during the formation of embryoid bodies.2008

    • 著者名/発表者名
      Komura H, et. al.
    • 雑誌名

      Genes Cells. 13

      ページ: 79-90

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Establishment of cell polarity by afadin during the formation of embryoid bodies2008

    • 著者名/発表者名
      Komura, H., et. al.
    • 雑誌名

      Genes Cells 13

      ページ: 79-90

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Establishment of cell polarity by afadin during the for mation of embryoid bodies.2008

    • 著者名/発表者名
      Komura H, Ogita H, Ikeda W, Mizoguchi A, Miyoshi J, Takai Y.
    • 雑誌名

      Genes Cells. 13

      ページ: 79-90

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Activity-induced protocadherin arcadlin regulates dendritic spine number by triggering N-cadherin endocytosis via TAO2beta and p38 MAP kinases.2007

    • 著者名/発表者名
      Yasuda S, et. al.
    • 雑誌名

      Neuron. 56

      ページ: 456-471

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A nuclear factor-kappaB inhibitor pyrrolidine dithiocarbamate ameliorates pulmonary hypertension in rats.2007

    • 著者名/発表者名
      Sawada H, et. al.
    • 雑誌名

      Chest. 132

      ページ: 1265-1274

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] TTYH2, a human homologue of the Drosophila melanogaster gene tweety, is up-regulated in colon carcinoma and involved in cell proliferation and cell aggregation.2007

    • 著者名/発表者名
      Toiyama Y, et. al.
    • 雑誌名

      World J Gastroenterol 13

      ページ: 2717-2721

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Diminished climbing fiber innervation of Purkinje cells in the cerebellum of myosin Va mutant mice and rats.2007

    • 著者名/発表者名
      Takagishi Y, et. al.
    • 雑誌名

      Dev neurobiol. 67

      ページ: 909-923

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Synaptic scaffolding molecule alpha is a scaffold to mediate N-methyl-D-aspartate receptor-dependent RhoA activation in dendrites.2007

    • 著者名/発表者名
      lida J, et. al.
    • 雑誌名

      Mol Cell Biol. 27

      ページ: 4388-4405

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] lmpaired cerebellar development and function in mice lacking CAPS2, aprotein involved in neurotrophin release.2007

    • 著者名/発表者名
      Sadakata T, et. al.
    • 雑誌名

      J Neurosci. 27

      ページ: 2472-2482

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Complementation of placental defects and embryonic lethality by trophoblast-specific lentiviral gene transfer.2007

    • 著者名/発表者名
      Okada Y, et. al.
    • 雑誌名

      Nat Biotechnol. 25

      ページ: 233-237

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Activity-induced protocadherin arcadlin regulates dendritic spine number by triggering N-cadherin endocytosis via TAO2beta and p38 MAP kinases2007

    • 著者名/発表者名
      Yasuda, S., et. al.
    • 雑誌名

      Neuron 56

      ページ: 456-471

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A nuclear factor-kappaB inhibitor pyrrolidine dithiocarbamate ameliorates pulmonary hypertension in rats2007

    • 著者名/発表者名
      Sawada, H., et. al.
    • 雑誌名

      Chest 132

      ページ: 1265-1274

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] TTYH2, a human homologue of the Drosophila melanogaster gene tweety, is up-regulated in colon carcinoma and involved in cell proliferation and cell aggregation2007

    • 著者名/発表者名
      Toiyama, Y., et. al.
    • 雑誌名

      World J Gastroenterol 13

      ページ: 2717-2721

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Diminished climbing fiber innervation of Purkinje cells in the cerebellum of myosin Va mutant mice and rats2007

    • 著者名/発表者名
      Takagishi, Y., et. al.
    • 雑誌名

      Dev Neurobiol 67

      ページ: 909-923

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Synaptic scaffolding molecule alpha is a scaffold to mediate N-methyl-D-aspartate receptor-dependent RhoA activation in dendrites2007

    • 著者名/発表者名
      lida, J., et. al.
    • 雑誌名

      Mol Cell Biol 27

      ページ: 4388-4405

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Impaired cerebellar development and function in mice lacking CAPS2, a protein involved in neurotrophin release2007

    • 著者名/発表者名
      Sadakata, T., et. al.
    • 雑誌名

      J Neurosci 27

      ページ: 2472-2482

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Complementation of placental defects and embryonic lethality by trophoblast-specific lentiviral gene transfer2007

    • 著者名/発表者名
      Okada, Y., et. al.
    • 雑誌名

      Nat Biotechnol 25

      ページ: 233-237

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Activity-induced protocadherin arcadlin regulates dendriticspine number by triggering N-cadherin endocytosis viaTAO2beta and p38 MAP kinases.2007

    • 著者名/発表者名
      Yasuda S, Tanaka H, Sugiura H, Okamura K, Sakaguchi T, Tran U, Takemiya T, Mizoguchi A, Yagita Y, Sakurai T, DeRobertis EM, Yamagata K.
    • 雑誌名

      Neuron. 56

      ページ: 456-471

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A nuclearfactor-kappaB inhibitor pyrrolidined ithiocarbamateameliorates pulmonary hypertension in rats.2007

    • 著者名/発表者名
      Sawada H, Mitani Y, Maruyama J, Jiang BH, Ikeyama Y, Dida FA, Yamamoto H, Imanaka Yoshida K, Shimpo H, Mizoguchi A, Maruyama K, Komada Y.
    • 雑誌名

      Chest. 132

      ページ: 1265-1274

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] TTYH2,a human homologueo f the Drosophila melanogastergene tweety,isup-regulated in colon carcinoma and involved incell proliferation and cell aggregation2007

    • 著者名/発表者名
      Toiyama Y, Mizoguch iA, Kimura K, Hiro J, Inoue Y, Tutumi T, Miki C, Kusunoki M.
    • 雑誌名

      World J Gastroenterol 13

      ページ: 2717-2721

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Diminished climbing fiber innervation of Purkinjec ells in thecerebellum of myosin Va mutant mice and rats.2007

    • 著者名/発表者名
      Takagishi Y, Hashimoto K, Kayahara T, Watanabe M, Otsuka H, Mizoguchi A, Kano M, Murata Y.
    • 雑誌名

      Dev Neurobiol. 67

      ページ: 909-923

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Synaptic scaffolding molecule alphaf is a scaffold to mediate N-methyl-D-aspartate receptor-dependent RhoA actication in dendrites.2007

    • 著者名/発表者名
      lisa J, lshizaki H, Okamoto-Tanaka M, Kawata A, Sumita K, Ohgake S, Sato Y, Yorifuji H, Nukina N, Ohashi K, Mizuno K, Tautsumi T, Mizoguchi A, Miyoshi J, Takai Y, Hata Y.
    • 雑誌名

      Mol Cell Biol. 27

      ページ: 4388-4405

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Impaired cerebellar development and function in mice lacking CAPS2, a protein involved in meurotrophin release2007

    • 著者名/発表者名
      Sadakata T, Kakegawa W, Mizoguchi A, Washida M, Katoh-Semba R, Shutoh F, Okamoto T, Nakashima H, Kimura K, Tanaka M, Sekine Y, Itohara S, Yuzaki M, Nagao S. Fururchi T.
    • 雑誌名

      J Neurosci. 27

      ページ: 2472-2482

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Complementation of placental defects and embryonic lethalityby trophoblast-specific lentiviral genet ransfer.2007

    • 著者名/発表者名
      Okada Y, Ueshin Y, Isotani A, Saito-Fujita T, Nakashima H, Kimura K, Mizoquchi A, Oh-flora M, MoriY, Ogata M, Oshima RG, Okabe M, Ikawa M.
    • 雑誌名

      Nature Biotechnology 25(2)

      ページ: 233-237

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Complementation of placental defects and embryonic lethality by trophoblast-specific lentiviral gene transfer.2007

    • 著者名/発表者名
      Okada Y, Ueshin Y, Isotani A, Saito-Fujita T, Nakashima H, Kimura K, Mizoguchi A, Oh-Hora M, Mori Y, Ogata M, Oshima RG, Okabe M, Ikawa M
    • 雑誌名

      Nat Biotechnol.

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Protruding disordered loop of gC1qR is specifically exposed and related to antiapoptotic property in germ cell lineage.2006

    • 著者名/発表者名
      Kitazawa S, et. al.
    • 雑誌名

      Histochem Cell Biol. 126

      ページ: 665-677

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] RGS2 promotes formation of neurites by stimulating microtubule polymerization.2006

    • 著者名/発表者名
      Heo K, et. al.
    • 雑誌名

      Cell Signal. 18

      ページ: 2182-2192

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Characterization and function of MYPT2, a target subunit of myosin phosphatase in heart.2006

    • 著者名/発表者名
      Okamoto R., et. al.
    • 雑誌名

      Cell Signal. 18

      ページ: 1408-1416

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Differential localization and regulation of stargazin-like protein, gamma-8 and stargazin in the plasma membrane of hippocampal and cortical neurons.2006

    • 著者名/発表者名
      Inamura M., et. al.
    • 雑誌名

      Neurosci Res. 55

      ページ: 45-53

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Involvement of nectins in the formation of puncta adherentia junctions and the mossy fiber trajectory in the mouse hippocampus.2006

    • 著者名/発表者名
      Honda T., et. al.
    • 雑誌名

      Mol Cell Neurosci. 31

      ページ: 315-325

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Implications of the Aquaporin-4 Structure on Array Formation and Cell Adhesion.2006

    • 著者名/発表者名
      Hiroaki Y., et. al.
    • 雑誌名

      J Mol Biol. 355

      ページ: 628-639

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Choroid plexus ependymal cells host neural progenitor cells in the rat.2006

    • 著者名/発表者名
      Itokazu Y., et. al.
    • 雑誌名

      Glia. 53

      ページ: 32-42

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Protruding disordered loop of gC1qR is specifically exposed and related to antiapoptotic property in germ cell lineage2006

    • 著者名/発表者名
      Kitazawa, S., et. al.
    • 雑誌名

      Histochem Cell Biol 126

      ページ: 665-77

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] RGS2 promotes formation of neurites by stimulating microtubule polymerization2006

    • 著者名/発表者名
      Heo, K., et. al.
    • 雑誌名

      Cell Signal 18

      ページ: 2182-92

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Characterization and function of MYPT2, a target subunit of myosin phosphatase in heart2006

    • 著者名/発表者名
      Okamoto, R., et. al.
    • 雑誌名

      Cell Signal 18

      ページ: 1408-16

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Differential localization and regulation of stargazin-like protein, gamma-8 and stargazin in the plasma membrane of hippocampal and cortical neurons2006

    • 著者名/発表者名
      Inamura, M., et. al.
    • 雑誌名

      Neurosci Res 55

      ページ: 45-53

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Involvement of nectins in the formation of puncta adherentia junctions and the mossy fiber trajectory in the mouse hippocampus2006

    • 著者名/発表者名
      Honda, T., et. al.
    • 雑誌名

      Mol Cell Neurosci 31

      ページ: 315-325

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Implications of the Aquaporin-4 Structure on Array Formation and Cell Adhesion.2006

    • 著者名/発表者名
      Hiroaki, Y., et. al.
    • 雑誌名

      J Mol Biol 355

      ページ: 628-639

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Choroid plexus ependyrmal cells host neural progenitor cells in the rat2006

    • 著者名/発表者名
      Itokazu, Y., et. al.
    • 雑誌名

      Glia 53

      ページ: 32-42

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Protruding disordered loop of gC1qR is specifically exposed and related to antiapoptotic property in germ cell lineage.2006

    • 著者名/発表者名
      Kitazawa S, Takenaka A, Kondo T, Mizoguchi A, Kitazawa R
    • 雑誌名

      Histochem Cell Biol. 126・6

      ページ: 655-677

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] RGS2 promotes formation of neurites by stimulating microtubule polymerization.2006

    • 著者名/発表者名
      Heo K, Ha SH, Chae YC, Lee S, Oh YS, Kim YH, Kim SH, Kim JH, Mizoguchi A, Itoh TJ, Kwon HM, Ryu SH, Suh PG
    • 雑誌名

      Cell Signal. 18・12

      ページ: 2182-2192

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Differential localization and regulation of stargazin-like protein, gamma-8 and stargazin in the plasma membrane of hippocampal and cortical neurons.2006

    • 著者名/発表者名
      Inamura M, Itakura M, Okamoto H, Hoka S, Mizoguchi A, Fukazawa Y, Shigemoto R, Yamamori S, Takahashi M
    • 雑誌名

      Neurosci Res. 55・1

      ページ: 45-53

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Characterization and function of MYPT2, a target subunit of myosin phosphatase in heart.2006

    • 著者名/発表者名
      Okamoto R, Kato T, Mizoguchi A, Takahashi N, Nakakuki T, Mizutani H, Isaka N, Imanaka-Yoshida K, Kaibuchi K, Lu Z, Mabuchi K, Tao T, Hartshorne DJ, Nakano T, Ito M
    • 雑誌名

      Cell Signal. 18・9

      ページ: 1408-1416

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Implications of the Aquaporin-4 Structure on Array Formation and Cell Adhesion.2006

    • 著者名/発表者名
      Hiroaki Y, Tani K, Kamegawa A, Gyobu N, Nishikawa K, Suzuki H, Walz T, Sasaki S, Mitsuoka K, Kimura K, Mizoguchi A, Fujiyoshi Y
    • 雑誌名

      J Mol Biol. 355・4

      ページ: 628-639

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Involvement of nectins in the formation of puncta adherentia junctions and the mossy fiber trajectory in the mouse hippocampus.2006

    • 著者名/発表者名
      Honda T, Sakisaka T, Yamada T, Kumazawa N, Hoshino T, Kajita M, Kayahara T, Ishizaki H, Tanaka-Okamoto M, Mizoguchi A, Manabe T, Miyoshi J, Takai Y
    • 雑誌名

      Mol Cell Neurosci. 31・2

      ページ: 315-325

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Choroid plexus ependymal cells host neural progenitor cells in the rat.2006

    • 著者名/発表者名
      Itokazu Y, Kitada M, Dezawa M, Mizoguchi A, Matsumoto N, Shimizu A, Ide C
    • 雑誌名

      Glia 53・1

      ページ: 32-42

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [学会発表] Molecules regulating synapse formation and neural regeneration.2006

    • 著者名/発表者名
      Mizoguchi A., at al.
    • 学会等名
      The 16th Interntinal Microscopy Congress.
    • 発表場所
      Sapporo. Japan
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Molecules regulating synapse formation and neural regeneration2006

    • 著者名/発表者名
      Mizoguchi, A., at. al.
    • 学会等名
      The 16th Interntinal Microscopy Congress
    • 発表場所
      Sapporo. Japan
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [産業財産権] 固体内部の組織学的イメージ像を観察・取得する方法2007

    • 発明者名
      溝口明、楠正人
    • 権利者名
      三重大学
    • 産業財産権番号
      2007-129723
    • 出願年月日
      2007-05-15
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [産業財産権] 固体内部の組織学的イメージ像を観察・取得する方法2007

    • 発明者名
      溝口明、 楠正人
    • 権利者名
      楠木屋
    • 産業財産権番号
      2007-129723
    • 出願年月日
      2007-05-15
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi