• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

シナプス小胞のリサイクル機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 18300131
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 神経・筋肉生理学
研究機関群馬大学

研究代表者

黒見 坦  群馬大学, 大学院・医学系研究科, 准教授 (30009633)

研究分担者 上野 耕平  群馬大学, 大学院・医学系研究科, 助教 (40332556)
研究期間 (年度) 2006 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
15,820千円 (直接経費: 13,900千円、間接経費: 1,920千円)
2007年度: 8,320千円 (直接経費: 6,400千円、間接経費: 1,920千円)
2006年度: 7,500千円 (直接経費: 7,500千円)
キーワードシナプス小胞 / ショウジョウバエ / エンドサイトシス / アクチブゾーン / ノンアクチブゾーン / エキソサイトシス / リサイクル / シナプス伝達 / 神経終末 / active-zone / non-actve zone / チュブリン / synapse / synaptic vesicles / endocytosis / La3+ / synaptic transmission
研究概要

本研究課題での2年間(平成18年4月1日-平成20年3月31日)の研究の結果、神経末端におけるシナプス小胞のリサイクルについて、以下の4点が明らかになった。
1)。ショウジョウバエ運動神経末端には、2つの異なるエンドサイトシス経路が存在し、二つの経路が協調的に働くことによって、高頻度の長期間のシナプス伝達を維持していること。
2)。二つのエンドサイトシス経路は、異なったCa2+チャネルによって制御されており、active-zoneとnon-active zoneで、エンドサイトシスが起こること、active-zoneエンドサイトシスは、straitjacket遺伝子がエンコードするCa2+チャネルが制御していることを同定した。
3)。細胞骨格蛋白のうち、神経終末で、アクチンの存在は確認されていたが、チュブリンは、存在しないとされていた。GFP-チュブリンを神経に発現するハエを作成した。その結果、神経末端でもチュブリンが存在し、神経活動に応じて、ダイナミックにその存在が変化し、その変化は、シナプス小胞のエンドサイトシスに関係していることが明らかになった。
4)。ショウジョウバエ個体の活動が亢進後、運動神経、筋のシナプスで、信号伝達の増強がおこること、その増強には、二つのステップがあることが明らかにされた。
以上の如く、神経末端のシナプス小胞のリサイクルの最初のステップのエンドサイトシスの機構およびシナプス伝達における役割、個体での可塑性の機構がかなり明らかになってきた。

報告書

(3件)
  • 2007 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2008 2007 2006 その他

すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Synaptic vesicle recycling2008

    • 著者名/発表者名
      Kuromi, H.
    • 雑誌名

      Encyclopedia References of Neuroscience

      ページ: 2420-2422

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Experinence-dependent formation and recruitment of large vesicles from reserve pool2006

    • 著者名/発表者名
      Steinert, Y. Kuromi, H. et. al.
    • 雑誌名

      Neuron 50

      ページ: 723-733

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Gsalpha involved in sugar perception in Drosophila melanogaster2006

    • 著者名/発表者名
      Ueno, K. et. al.
    • 雑誌名

      J. Neurosci. 26

      ページ: 6143-6152

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Experience-dependent formation and recruitment of large vesicles from reserve pool2006

    • 著者名/発表者名
      Steinert Y., Kuromi,H., et. al.
    • 雑誌名

      Neuron 50

      ページ: 723-733

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Gsalpha involved in sugar perception in Drosophil Melanogaster2006

    • 著者名/発表者名
      Ueno K., et. al.
    • 雑誌名

      J. Neurosci 26

      ページ: 6143-6152

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Experience-dependent formation and recruitment of large vesicles from reserve pool.2006

    • 著者名/発表者名
      Steinert, JR, Kuromi H. et al.
    • 雑誌名

      Neuron 50

      ページ: 723-733

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Gsalpha is involved in sugar perception in Drosophila melamogaster.2006

    • 著者名/発表者名
      Ueno K.et al.
    • 雑誌名

      J. Neuroscience 26(23)

      ページ: 6143-6152

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Synaptic vesicle recycling

    • 著者名/発表者名
      Kuromi, H.
    • 雑誌名

      Excyclopedia References of Neurosciences (In press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Synaptic vesicle recycling

    • 著者名/発表者名
      Kuromi,H.
    • 雑誌名

      Encyclopedia reference of Neurosciences (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Two distinct pathways for endocytosis and synaptic transmission at the Drosophila neuromuscular junction.2007

    • 著者名/発表者名
      Kuromi, H. et. a.l
    • 学会等名
      Neuroscience2007
    • 発表場所
      San Diego
    • 年月日
      2007-11-06
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Two distinct pathways for Endocytosis and synaptic transmission at the Drosophila neuromuscular junction2007

    • 著者名/発表者名
      Kuromi,H., Ueno,K. and Kidokoro, Y.
    • 学会等名
      Neurosci2007
    • 発表場所
      San Diego, USA
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi