• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

三次元心エコー図による僧帽弁形成術のための僧帽弁複合体立体模型作成システムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 18300177
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 医用システム
研究機関川崎医科大学

研究代表者

吉田 清  川崎医科大学, 医学部, 教授 (60322583)

研究分担者 種本 和雄  川崎医科大学, 医学部, 教授 (90330547)
小笠原 康夫  川崎医科大学, 医学部, 准教授 (10152365)
大倉 宏之  川崎医科大学, 医学部, 准教授 (30425136)
岡橋 典子  川崎医科大学, 助手 (00351891)
研究期間 (年度) 2006 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
16,020千円 (直接経費: 15,000千円、間接経費: 1,020千円)
2007年度: 4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2006年度: 11,600千円 (直接経費: 11,600千円)
キーワード三次元 / 心エコー図 / 僧帽弁形成術
研究概要

僧帽弁は、僧帽弁複合体(弁尖・弁輪・腱索・乳頭筋や心室の機能などの構成要素)の複雑な立体構造が緻密な相互的機械作業によってはじめて正常に働く機能弁である。心エコー専門医の技術と解釈によってもリアリスティックに三次元構造異常を把握する事や、これを心臓外科医に伝えて最適な僧帽弁形成術のための情報提供行うことは難しく、ましてや手術をうける(医学知識のない)患者本人により正確な病態と手術方法を説明する事は困難を極める。本研究では、リアルタイム三次元心エコー画像情報をデータベースとしたデジタル僧帽弁複合体三次元構造解析装置を用いて、バーチャル手術を前提とした僧帽弁の「模型」を製造するシステムを開発することを目的とした。まず、帽弁形態変化を伴う僧帽弁閉鎖不全患者の心臓全体の立体画像を取り込み、その画像から僧帽弁複合体を抽出するソフトウェアの開発を進めた。この技術により、画面上にて立体的な僧帽弁形態をリアルに観察し、さらに三次元空間内で計測することが可能となった。僧帽弁逆流が予後を左右する拡張型心筋症患者での詳細な弁形態異常を評価することができ、心室の側方方向への拡大により弁の接合部面積率が下がることで逆流発生のトリガーとなることがわかった。さらに、動物実験モデルにおいてこの三次元的に計測した弁接合部面積率の意義につき検討したところ、弁接合部面積率が約15%を切った時点で逆流が発生することが明らかになった。これらのデータベースを光造型システムに転送し、三次元模型を作成し、立体模型を観察・評価する技術が可能となった。

報告書

(3件)
  • 2007 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2008 2007 2006

すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] 3D Quantitation of mitral valve coaptation by a novel software system with trans thoracic real-time 3D echocardiography2008

    • 著者名/発表者名
      Tsukiji M, Watanabe N, Ogasawara Y
    • 雑誌名

      J Am Soc Echocardiogr 21(1)

      ページ: 43-46

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 3D Quantitation of mitral valve coaptation by a novel software system with transthoracic real-time 3D echocardiography.2008

    • 著者名/発表者名
      Tsukiji M, Watanabe N, Ogasawara Y, Yamaura Y, Obase K, Okahashi N, Neishi Y, Kawamoto T, Toyota E, Yoshida K.
    • 雑誌名

      J Am Soc Echocardiogr. 21(1)

      ページ: 43-6

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 3D Quantitation of mitral valve coaptation by a novel software system with transthoracic real-time 3D echocardiography2008

    • 著者名/発表者名
      Tsukiji M, Watanabe N, Ogasawara Y
    • 雑誌名

      J Am Soc Echocardiogr 21(1)

      ページ: 43-46

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Noninvasive Mesurements of the Mitral Annulus Geometry by Newly-developed Quantetation Software With Real-time Three-dimensional Echocardiography:A Validation Study2007

    • 著者名/発表者名
      Okahashi N, Watanabe N, Yoshida K
    • 雑誌名

      J Echocardiogr 5(1)

      ページ: 32-37

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書 2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Noninvasive Mesurements of the Mitral Annulus Geometry by Newly-developed Quantetation Software With Real-time Three-dimensional Echocardiography : A Validation Study.2007

    • 著者名/発表者名
      Okahashi N, Watanabe N, Yamaura Y, Wada N, Neishi Y, Toyota E, Kawamoto T, Okura H, Yoshida K.
    • 雑誌名

      J Echocardiogr. 5(1)

      ページ: 32-37

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Noninvasive Mesurements of the Mitral Annulus Geometry by Newly-developed Quantetation Software With Real-time Three-dimensional Echocardiography : A Validation Study.2007

    • 著者名/発表者名
      Okahashi N, Watanabe N, Yamaura Y, Wada N, Neishi Y, Toyota E, Kawamoto T, Okura H, Yoshida K
    • 雑誌名

      J Echocardiogr 5-1

      ページ: 32-37

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Geometric Changes of Tricuspid Valve Tenting in Tricuspid Regurgitation Secondary to Pulmonary Hypertension Quantified by Novel System with Transthoracic Real-Time Three-Dimensional Echocardiography2007

    • 著者名/発表者名
      Sukmawan R, Watanabe N, Ogasawara Y, Yamaura Y, Yamamoto K, Wada N, Kume T, Okura H, Yoshida K
    • 雑誌名

      J Am Soc Echocardiogr 20・5

      ページ: 470-476

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Geometric Differences of the Mitral Valve Tenting Between Anterior and Inferior Myocardial Infarction With Significant Ischemic Mitral Regurgitation Quantitation by Novel Software System With Transthoracic Real-time Three-dimensional Echocardiography2006

    • 著者名/発表者名
      Watanabe N, Ogasawara Y, Yamaura Y, Yamamoto K, Wada N, Kawamoto T, Toyota E, Akasaka T, Yoshida K
    • 雑誌名

      J Am Soc Echocardiogr 19(1)

      ページ: 71-5

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Dynamics of Mitral Complex Geometry and Functional Mitral Regurgitation During Heart Treatment-Real-time Three-dimensional echocardiograaphic Study-2006

    • 著者名/発表者名
      Watanabe N, Ogasawara Y, Yamaura Y, Yamamoto K, Wada N, Okahashi N, Kawamoto T, Toyota E, Yoshida K
    • 雑誌名

      J Echocardiogr 4(2)

      ページ: 51-58

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [学会発表] Dynamics of Mitral Complex Geometry During Left Ventricular Pressure Overload:in Vivo Experimental Study by Real-time 3D Echocardiography2007

    • 著者名/発表者名
      Yamada R
    • 学会等名
      Annual Scientific Session of the American Heart Association
    • 発表場所
      America
    • 年月日
      2007-11-07
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Dynamics of Mitral Complex Geometry During Left Ventricular Pressure Overload: in Vivo Experimental Study by Real-time 3D Echocardiography.2007

    • 著者名/発表者名
      Ryotaro Yamada
    • 学会等名
      Annual Scientific Session American Heart Association
    • 発表場所
      America
    • 年月日
      2007-11-07
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Dynamics of Mitral Complex Geometry During Left Ventricular Pressure Overload in Vivo Experimental Study by Real-time 3D Echocardiography2007

    • 著者名/発表者名
      Yamada R
    • 学会等名
      Annual Scientific Session of the American Heart Association
    • 発表場所
      America
    • 年月日
      2007-11-07
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi