• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

重度視覚障害者がWebの非言語コンテンツを獲得するための支援方式

研究課題

研究課題/領域番号 18300192
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 リハビリテーション科学・福祉工学
研究機関電気通信大学

研究代表者

清水 豊  電気通信大学, 電気通信学部, 教授 (50231733)

研究分担者 下条 誠  電気通信大学, 電気通信学部, 教授 (90292474)
長岡 英司  筑波技術大学, 障害者支援研究部門, 教授 (30227996)
篠原 正美  産業技術総合研究所, 能力開発部門, シニアアドバイザー (90357195)
島田 茂伸  電気通信大学, 電気通信学部, 特別研究員 (80377027)
研究期間 (年度) 2006 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
10,440千円 (直接経費: 9,300千円、間接経費: 1,140千円)
2007年度: 4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2006年度: 5,500千円 (直接経費: 5,500千円)
キーワード重度視覚障害 / Web / 触覚ディスプレイ / 非言語情報 / 画像 / 合成音声
研究概要

Web情報における図やイメージなどの非言語コンテンツの獲得は重度視覚障害者にとって難しい問題である。この研究ではインタラクティブに機能する触覚グラフィックディスプレイによって触覚情報提示に基づく非言語イメージを伝達することに加えて、触覚認知では困難な部位に音声キーワードを埋め込むという原理を具体化した。研究期間において以下の成果を得ることができた。
1.Web対応のソフトウエア構築
Web対応言語に特殊アルゴリズムを併用することは情報提供の拡大を妨げる要因になる。そのため、触覚化コンテンツに音声キーワードを埋め込んで機能化するための問題と提示範囲に制約を伴う触覚グラフィックディスプレイの効力を増すための拡大・縮小にも耐えられるアルゴリズムの構築を行った。具体的には、一般に普及しているFlash型ファイルと連携させるという発想で解決することができた。
2.インタラクティブ型触覚グラフィックディスプレイの機能化
非言語コンテンツを提示する基幹部の触覚グラフィックディスプレイを機能化させることができた。主な特徴は、インタフェースをUSB化してどのPC/AT型パソコンにも対応できること、ならびに、インタラクティブな操作機能としてスクロール、クリック、拡大・縮小を誤操作なく実現できるユーザインタフェース確立することができた。
3.統合システムの評価実験
上記の項目を統合したシステムを用いて、重度視覚障害者に対する評価実験を行った。Web系との基本操作が確実にできることを実証した他に、応用例として、指定場所へのガイド、地図情報の認知、イラストパターンの認知など具体的に重度視覚障害者が必要とする非言語コンテンツの獲得を支援でき、システムの有効性を検証できた。

報告書

(3件)
  • 2007 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (33件)

すべて 2008 2007 2006 その他

すべて 雑誌論文 (16件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (16件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] ダイレクトタッチ型触覚グラフィックディスプレイのユーザインタフェース設計とその応用2008

    • 著者名/発表者名
      山本 卓, ほか
    • 雑誌名

      日本バーチャルリアリティ学会誌 13

      ページ: 49-58

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Psychophysics of the tactile sence, Asakura Shuppan, Japan.2008

    • 著者名/発表者名
      Yutaka, Shimizu
    • 雑誌名

      Science of Sensation and Perception

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] ダイレクトタッチ型触覚グラフィックディスプレイのユーザインタフェース設計とその応用2008

    • 著者名/発表者名
      山本 卓, ほか
    • 雑誌名

      日本バーチャルリアリティ学会誌 13(印刷中)

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] グラフィカル情報提示のための触覚ディスプレイ技術2007

    • 著者名/発表者名
      清水 豊
    • 雑誌名

      バイオメカニズム学会誌 32

      ページ: 75-78

    • NAID

      110006838860

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書 2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Accessibility to Non-linguistic Information by a Tactile Device for visually impaired PC users.2007

    • 著者名/発表者名
      Yutaka, Shimizu, et. al.
    • 雑誌名

      Computer-mediated communication for welfare technology R107

      ページ: 1-8

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Technology of tactile display for graphical information2007

    • 著者名/発表者名
      Yutaka, Shimizu
    • 雑誌名

      Biomechanisms 32

      ページ: 75-78

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] An approach for direct manipulation by tactile modality for the blind computer users-Development of the second trial production2006

    • 著者名/発表者名
      Shigenobu Smimada, et. al.
    • 雑誌名

      ICCHP2006 1

      ページ: 1039-1045

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Development of a mobility aid for the visually impaired using a haptic force generator2006

    • 著者名/発表者名
      Tomozumi Ikeda, et. al.
    • 雑誌名

      Mechatronics for Safety 1

      ページ: 23-26

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Accessibility to non-linguistic information by a tactile device for visually impaired PC users2006

    • 著者名/発表者名
      Yutaka Shimizu, et. al.
    • 雑誌名

      Computer-mediated communication for welfare technology R107

      ページ: 1-8

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] An approach for direct manipulation by tactile modality for the blind computer users-Development of the second trial production2006

    • 著者名/発表者名
      Shigenobu Shimada, et. al.
    • 雑誌名

      ICCHP 2006 1

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Development of a mobility aid for the visually impaired using a haptic force generator2006

    • 著者名/発表者名
      Tomozumi, Ikeda, et. al.
    • 雑誌名

      Mechatronics for Safety

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] An approach for direct manipulation by tactile modality for blind computer users2006

    • 著者名/発表者名
      S.Shimada, et al.
    • 雑誌名

      Computers Helping People with Special Needs 2006

      ページ: 1039-1046

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 重度視覚障害者のJavaプログラミングをしえんするシステムの開発2006

    • 著者名/発表者名
      山本 卓, 長岡英司, 清水 豊
    • 雑誌名

      ヒューマンインタフェース2006

      ページ: 1021-1024

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Accessibility to Non-linguistic Information by a Tactile Device for Visually Impaired PC Users2006

    • 著者名/発表者名
      T.Shimizu, et al.
    • 雑誌名

      Computer-mediated communication for welfare technology : A whole-person approach : APCHI 2006 R107・4

      ページ: 1-8

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 直接操作型触覚ディスプレイ2号機2006

    • 著者名/発表者名
      篠原正美, ほか
    • 雑誌名

      感覚代行シンポジウム論文集 32

      ページ: 61-64

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Designation of user interface and application of direct touch type of tactile display

    • 著者名/発表者名
      Suguru, Yamamoto, et. al.
    • 雑誌名

      Virtual Reality 13

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] ダイレクトタッチ型触覚グラフィックディスプレイの設計2007

    • 著者名/発表者名
      山本 卓, ほか
    • 学会等名
      第33回感覚代行シンポジウム
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2007-12-03
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書 2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 音声支援による触パターン情報の伝達2007

    • 著者名/発表者名
      内田 優典, ほか
    • 学会等名
      第33回感覚代行シンポジウム
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2007-12-03
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書 2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Development of direct touch type of tactile display.2007

    • 著者名/発表者名
      Suguru, Yamamoto, et. al.
    • 学会等名
      The 33rd Symposium of Sensory Substitution
    • 発表場所
      Tokyo
    • 年月日
      2007-12-03
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Transmission of tactile pattern with synthesized speech.2007

    • 著者名/発表者名
      Yusuke, Uchida, et. al.
    • 学会等名
      The 33rd Symposium of Sensory Substitution
    • 年月日
      2007-12-03
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] インタラクティブ型触覚グラフィックディスプレイのユーザインタフェース構築2007

    • 著者名/発表者名
      山本 卓, ほか
    • 学会等名
      日本バーチャルリアリティ学会第12回大会
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      2007-09-19
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書 2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 音声連携による重度視覚障害者の触パターン認知の向上法に関する研究2007

    • 著者名/発表者名
      内田 優典, ほか
    • 学会等名
      日本バーチャルリアリティ学会第12回大会
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      2007-09-19
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書 2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Design of user interface for interactive type of tactile graphic display.2007

    • 著者名/発表者名
      Suguru, Yamamoto, et. al.
    • 学会等名
      The 12nd Conference of Virtual Reality
    • 発表場所
      Fukuoka
    • 年月日
      2007-09-19
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Improvement method for tactile recognition with synthesized speech for severe visually impaired.2007

    • 著者名/発表者名
      Yusuke, Shimada, et. al.
    • 学会等名
      The 12nd Conference of Virtual Reality
    • 発表場所
      Fukuoka
    • 年月日
      2007-09-19
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Hands-On Demo of Direct Manipulation by Tactile Modality for Blind Computer Users2007

    • 著者名/発表者名
      Shigenobu Shimada, et. al.
    • 学会等名
      World Haptics 2007
    • 発表場所
      筑波
    • 年月日
      2007-03-23
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Hands-on demo of direct manipulation by tactile modality for blind computer users.2007

    • 著者名/発表者名
      Shigenobu, Shimada, et. al.
    • 学会等名
      World Haptics
    • 発表場所
      Tsukuba
    • 年月日
      2007-03-23
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 触覚入出力装置二号機の開発2006

    • 著者名/発表者名
      島田 茂伸, ほか
    • 学会等名
      SI2006講演会
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2006-12-14
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Development of IO component for the direct touch type of tactile display2006

    • 著者名/発表者名
      Shigenobu, Shimada, et. al.
    • 学会等名
      SI2006
    • 発表場所
      Sapporo
    • 年月日
      2006-12-14
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] The second tdevelopment of the direct touch type of tactile display.2006

    • 著者名/発表者名
      Masami, Shimohara, et. al.
    • 学会等名
      The 32rd. Symposium of Sensory Substitution
    • 発表場所
      Tokyo
    • 年月日
      2006-12-06
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 直接操作型触覚ディスプレイ2号機2006

    • 著者名/発表者名
      篠原 正美, ほか
    • 学会等名
      第32回感覚代行シンポジウム
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2006-12-05
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 重度視覚障害者のJavaプログラミングを支援するシステムの構築2006

    • 著者名/発表者名
      山本 卓, ほか
    • 学会等名
      ヒューマンインタフェースシンポジウム2006
    • 発表場所
      倉敷
    • 年月日
      2006-09-28
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Assistive system for development of JAVA programming by severe visually impaired person.2006

    • 著者名/発表者名
      Suguru, Yamamoto, et. al.
    • 学会等名
      Human Interface Symposium
    • 発表場所
      Kurashiki
    • 年月日
      2006-09-28
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] 感覚・知覚の科学3「聴覚・触覚・前庭感覚」:触覚の心理物理学2008

    • 著者名/発表者名
      清水 豊(内川恵二編)
    • 総ページ数
      34
    • 出版者
      朝倉書店
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書 2007 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi